広報としま 情報版 令和3年 2月1日 No.1912 発行:豊島区 編集:政策経営部広報課 〒171―8422 豊島区南池袋2―45―1 電話 3981―1111(代表) ホームページ http://www.city.toshima.lg.jp/ 令和3年(2021年)2月1日発行 〈毎月1・11・21日発行〉 国際アート・カルチャー都市としま SDGs未来都市豊島区 緊急事態宣言に伴う区施設等およびサービスについて マスクの着用や消毒など感染対策を徹底したうえで、下記の一部施設および業務を除き、原則、通常どおり開館します。 施設 東部区民事務所 内容 夜間枠(午後5時30分から9時30分まで)の貸出休止 問い合わせ先 当事務所電話 3915‐2334 施設 区民ひろば 内容 夜間枠(午後5時30分から9時30分まで)の貸出休止 問い合わせ先 地域区民ひろば課管理グループ電話 3981‐1479 施設 男女平等推進センター 内容 閉館時間を「午後8時」に変更 夜間枠(午後6から9時まで)の貸出休止 夜間の法律相談およびこころの相談…午後8時以降休止 問い合わせ先 当センター電話 5952‐9501 施設 区民集会室 内容 夜間枠(午後5時30分から10時まで)の貸出休止 問い合わせ先 地域振興グループ電話 3981‐0479 施設 ふるさと千川館 内容 夜間枠(午後5時30分から9時30分まで)の貸出休止 問い合わせ先 地域振興グループ電話 3981‐0479 施設 住宅・不動産相談 内容 休止 問い合わせ先 住宅課相談グループ電話 3981‐2683 施設 区民相談コーナー 内容 法律相談…対面相談は休止 人権身の上相談・専門家合同相談室・行政相談…休止 (注釈)司法書士相談は要予約(東京司法書士会豊島支部電話 4405‐8113) 問い合わせ先 区民相談課電話 3981‐4164 施設 南池袋斎場 内容 閉館時間を「午後8時」に変更 問い合わせ先 当施設電話 5396‐2873 施設 としま産業振興プラザ(IKE・Biz) 内容 夜間枠(午後5時30分から9時30分まで)の貸出休止 窓口・電話受付を「午後6時まで」に変更 問い合わせ先 当館電話 3980‐3131 施設 中高生センタージャンプ 内容 一部利用制限…音楽スタジオ、バスケットコートなどの利用 問い合わせ先 ジャンプ東池袋電話 3971‐4931 ジャンプ長崎電話 3972‐0035 施設 東京建物Brillia HALL 内容 国および都の劇場に関する要請に沿って営業予定 問い合わせ先 当館電話 5924‐6611 施設 としま区民センター 内容 会議室・スタジオ・和室の夜間枠(午後6から10時まで)貸出休止 キッチンルームの貸出休止(終日) (注釈)一部利用制限あり(会食の禁止)。 (注釈)多目的ホール・小ホールは、国および都の劇場に関する要請に沿って営業予定。 (注釈)貸室受付(予約・還付対応)の時間短縮。 問い合わせ先 当館電話 6912‐7900 施設 あうるすぽっと 内容 会議室の夜間枠(午後6から10時まで)の貸出休止(注釈)劇場は、国および都の劇場に関する要請に沿って営業予定。 問い合わせ先 当館電話 5391‐0751 施設 地域文化創造館 内容 夜間区分(午後5時30分から9時30分まで)貸出休止、調理室の貸出休止(終日)(注釈)南大塚ホールは、国および都の劇場に関する要請に沿って営業予定。 問い合わせ先 駒込電話 3940‐2400、巣鴨電話 3576‐2637、南大塚電話 3946‐4301、雑司が谷電話 3590‐1253、千早電話 3974‐1335 施設 みらい館大明 内容 閉館時間を原則「午後8時」に変更 問い合わせ先 当館電話 3986‐7186 施設 体育施設 内容 閉館時間を原則「午後8時」に変更 (注釈)各室の利用は、原則午後7時30分まで(施設により異なる場合あり)。 (注釈)貸切利用夜間枠・個人公開夜間枠は、利用休止。 問い合わせ先 豊島体育館電話 3973‐1701、巣鴨体育館電話 3918‐7101、総合体育場・西巣鴨体育場・荒川野球場電話 3971‐0094、雑司が谷体育館電話 3590‐1252、池袋スポーツセンター電話 5974‐7262、南長崎スポーツセンター電話 5988‐9270、三芳グランド電話 049‐259‐9397 施設 中央図書館 内容 平日閉館時間を「午後8時」に変更 問い合わせ先 当館電話 3983‐7861 施設 豊島清掃事務所 内容 窓口開設時間を「午前7時40分から午後4時25分まで」に変更 粗大ごみの運び出し…原則休止 問い合わせ先 当事務所電話 3984‐9681 施設 区指定喫煙所 内容 利用時間を「午後8時まで」に制限 問い合わせ先 環境美化グループ電話 3981‐2690 施設 高田介護予防センター 内容 一部利用制限…歌など発声の伴う利用や運動、体操における対人間隔の制限 問い合わせ先 介護予防・認知症対策グループ電話 4566‐2434 施設 東池袋フレイル対策センター 内容 一部利用制限…歌など発声の伴う利用や運動、体操における対人間隔の制限 問い合わせ先 介護予防・認知症対策グループ電話 4566‐2434 施設 ほほえみクラブ室、長崎シニア活動室 内容 一部利用制限 問い合わせ先 高齢者福祉課管理グループ電話 4566‐2429 施設 心身障害者福祉センター 内容 夜間の貸出は休止(音楽室・調理室の貸出しは日中も休止) 問い合わせ先 当センター電話 3953‐2811 施設 私立保育園 内容 一時保育など…人数制限 問い合わせ先 私立保育所グループ電話 3981‐1823 施設 東部子ども家庭支援センター 内容 一時保育など…人数制限 問い合わせ先 当センター電話 5980‐5275 施設 西部子ども家庭支援センター 内容 一時保育など…人数制限 問い合わせ先 当センター電話 5966‐3131 施設 ファミリー・サポート・センター 内容 午後8時以降の利用自粛を要請 問い合わせ先 当センター電話 3981‐2146 施設 としまみどりの防災公園、池袋西口公園、南池袋公園 内容 閉園時間を「午後8時」に変更 問い合わせ先 公園管理グループ電話 3981‐0534 施設 雑司が谷公園丘の上テラス 内容 閉館時間を「午後8時」に変更(注釈)予約の内容に応じて個別対応。 問い合わせ先 公園管理グループ電話 3981‐0534 施設 目白庭園赤鳥庵 内容 夜間区分(午後6から9時まで)の貸出休止 問い合わせ先 緑化推進グループ電話 3981‐4940 施設 学校開放 内容 団体開放(校庭を含む全施設)…休止(注釈)校庭開放(児童の遊び場開放)は実施。 問い合わせ先 学校開放グループ電話 3981‐1335 施設 地域活動交流センター 内容 利用時間を「午後6時まで」に変更 問い合わせ先 当センター電話 6907‐3110 東京都 営業時間短縮に係る感染拡大防止協力金【令和2年12月18日から令和3年1月7日実施分】  新型コロナウイルス感染拡大防止のため、酒類の提供を行う飲食店およびカラオケ店に対する都の営業時間の短縮の要請に令和2年12月18日から令和3年1月7日までの間全面的に協力いただいた中小企業、個人事業主などに対し、協力金を支給します。 ◇支給額…一業者当たり、一律84万円 ◇申請期間…令和3年2月26日(金曜日)まで(消印有効) ◇申請方法 1.オンライン…本協力金のポータルサイト(2次元コード)から申請。 2.持参…お近くの都税事務所・支所庁舎内に設置した専用ボックスに投函。 3.郵送…「〒130‐8790 日本郵便株式会社 本所郵便局 私書箱第35号」へ。 (注釈)申請書類は区役所本庁舎7階 としまビジネスサポートセンターで配布。 お問い合わせ 東京都緊急事態措置等・感染拡大防止協力金相談センター電話 5388‐0567(午前9時から午後7時まで、土曜日・日曜日、祝日含む) ●東京都水道局 新型コロナウイルス感染症拡大に伴う水道料金・下水道料金の支払い猶予について ◇対象…新型コロナウイルスの影響により収入が減少している場合など一時的に水道・下水道料金の支払いが困難になったかた ◇猶予期間…申し出た日から最長1年間 ◇受付期間…令和3年3月31日まで。申し込み方法などの詳細は問い合わせてください。 お問い合わせ 水道局お客さまセンター電話 5326‐1101 東京都発熱相談センター電話 5320‐4592(24時間対応)  発熱などの症状が生じたかたで、かかりつけ医がいない場合や相談先に迷う場合は当センターに相談してください。 ●こころといのちの相談窓口 新型コロナウイルスの拡大と生活様式の変化により多くの人がストレスにさらされています。悩んでいるかたは相談窓口をご利用ください。 ●イベントなどの開催中止・延期について 詳細は各イベントの問い合わせ先に確認してください。開催状況は区ホームページで随時お知らせします。 ●「広報としま」は、新聞折り込みのほか区民事務所などの区施設、区内の駅、公衆浴場、ファミリーマート(区内全店)などで配布しています。ご希望のかたには個別に配達いたします。