豊島区障害者等実態・意向調査報告書 平成29年3月豊島区 目次 第1章 調査の概要 1 1.調査の目的 3 2.調査の設計 3 3.回収結果 4 4.この報告書のみかた 4 第2章 調査結果のまとめ 7 1.福祉に関する相談や情報 9 2.外出の状況 12 3.就労状況 17 4.社会参加等 19 5.障害者の権利 24 6.豊島区等への要望 28 第3章 身体障害者調査 29 1.身体障害者調査の結果のまとめ 31 2.回答者の属性 35 (1)生活の本拠 35 (2)調査票記入者 35 (3)性別・年齢 36 (4)同居家族 36 (5)主な収入 37 (6)居住地区 37 (7)身体障害者手帳の等級 37 (8)障害の種類 38 (9)医療機器の使用の有無 38 (10)使用している医療機器 39 (11)手帳の取得時期 39 (12)他に取得している手帳等 40 (13)介護保険の認定の状況 41 3.福祉に関する相談や情報 42 (1)健康・福祉に関する情報の入手手段 42 (2)よく利用する相談窓口 43 (3)相談対応の満足度 43 (4)不満を感じる理由 44 4.サービスの利用や今後の利用 45 (1)サービスの利用状況 45 (2)サービスについての考え 46 (3)視覚障害者向けサービスの利用状況(視覚障害の方) 46 (4)点字の利用状況(視覚障害の方) 47 (5)点字を読めないことで不利に思うこと(視覚障害の方) 47 (6)聴覚障害者向けサービスの利用状況(聴覚障害の方) 48 (7)聴覚障害者向けサービスの利用状況(聴覚障害の方) 48 (8)手話の利用状況(聴覚障害の方) 49 (9)手話ができないことで不利に思うこと(聴覚障害の方) 49 5.介助 50 (1)介助の必要性 50 (2)主な介助者 50 6.外出の状況 51 (1)外出の頻度 51 (2)外出しない理由 51 (3)よく利用する外出手段 52 (4)外出時にけがをした経験 52 (5)けがをした理由 53 (6)外出時のけがの種類 53 (7)外出時に危険を感じたこと 54 (8)自宅内でけがをした経験 54 (9)けがをした自宅内の場所 55 (10)自宅内のけがの種類 55 (11)まちのバリアフリーについての満足度 56 (12)急いでバリアフリーを進めてほしい施設 57 7.住居の状況 58 (1)住居形態 58 (2)住まいについて困っていること 58 8.就労の状況 59 (1)現在の就労状況と今後の就労意向 59 (2)現在の就労の形態 59 (3)現在の月収 60 (4)現在の仕事・作業等を見つけた方法 60 (5)現在の仕事・作業等に対する悩みや不満 61 (6)現在仕事・作業等をしていない主な理由 62 (7)今後希望する就労の形態 63 9.社会参加等 64 (1)最近1年間に行った活動 64 (2)活動しにくい理由 65 (3)近所つき合い 66 (4)現在楽しんでいる余暇活動 66 (5)地域の方々の障害・疾病に対する理解 67 (6)運動やスポーツへの活動意向と現況 68 (7)運動やスポーツの実施頻度 68 (8)運動やスポーツを行いにくいと感じること 69 10.障害者の権利 70 (1)障害者の権利を守るために充実すべき内容 70 (2)成年後見制度の利用意向 70 (3)虐待を受けた経験 71 (4)受けたことがある虐待の内容 71 (5)虐待を受けた相手 72 (6)虐待について相談した相手 72 (7)障害者への差別を感じること 73 (8)差別を感じるとき 73 (9)差別の相談経験 74 (10)差別についての相談先 74 (11)選挙投票への参加状況(18歳以上の方) 75 (12)選挙に行かない理由(18歳以上の方) 75 11.豊島区等への要望 76 (1)行政に対する要望 76 第4章 知的障害者調査 77 1.知的障害者調査の結果のまとめ 79 2.回答者の属性 82 (1)生活の本拠 82 (2)アンケート記入者 82 (3)性別・年齢 83 (4)同居家族 83 (5)収入 84 (6)居住地区 84 (7)愛の手帳の等級 85 (8)手帳の取得時期 85 (9)他に取得している手帳等 86 (10)介護保険の認定状況 87 3.福祉に関する相談や情報 88 (1)健康・福祉に関する情報の入手手段 88 (2)よく利用する相談窓口 89 (3)相談対応の満足度 89 (4)不満を感じる理由 90 4.介助 91 (1)介助の必要性 91 (2)主な介助者 91 5.サービスの利用状況や今後の利用意向 92 (1)サービスの利用状況 92 (2)サービスについての考え 93 6.外出の状況 94 (1)外出の頻度 94 (2)外出しない理由 94 (3)よく利用する外出手段 95 (4)外出時にけがをした経験 95 (5)けがをした理由 96 (6)外出時のけがの種類 96 (7)外出時に危険を感じたこと 97 (8)自宅内でけがをした経験 97 (9)けがをした自宅内の場所 98 (10)自宅内のけがの種類 98 (11)まちのバリアフリーについての満足度 99 (12)急いでバリアフリーを進めてほしい施設 100 7.住居の状況 101 (1)住居形態 101 (2)住まいについて困っていること 101 8.就労の状況 102 (1)現在の就労状況と今後の就労意向 102 (2)現在の就労の形態 102 (3)現在の月収 103 (4)現在の仕事・作業などを見つけた方法 103 (5)現在の仕事・作業などに対する悩みや不満 104 (6)現在仕事・作業などをしていない主な理由 105 (7)今後希望する就労の形態 106 9.社会参加等 107 (1)最近1年間に行った活動 107 (2)活動しにくい理由 108 (3)近所つき合い 109 (4)現在楽しんでいる余暇活動 109 (5)地域の方々の障害・疾病に対する理解 110 (6)運動やスポーツへの活動意向と現況 111 (7)運動やスポーツの実施頻度 111 (8)運動やスポーツを行いにくいと感じること 112 10.障害者の権利 113 (1)障害者の権利を守るために充実すべき内容 113 (2)成年後見制度の利用意向 113 (3)虐待を受けた経験 114 (4)受けたことがある虐待の内容 114 (5)虐待を受けた相手 115 (6)虐待について相談した相手 115 (7)障害者への差別を感じること 116 (8)差別を感じるとき 116 (9)差別の相談経験 117 (10)差別についての相談先 117 (11)選挙投票への参加状況(18歳以上の方) 118 (12)選挙に行かない理由(18歳以上の方) 118 11.豊島区等への要望 119 (1)行政に対する要望 119 第5章 精神障害者調査 121 1.精神障害者調査の結果のまとめ 123 2.回答者の属性 126 (1)調査票記入者 126 (2)性別・年齢 126 (3)同居家族 127 (4)主な収入 127 (5)居住地区 128 (6)近年の状況 128 (7)精神障害者保健福祉手帳の等級 129 (8)精神障害者保健福祉手帳を持っていない理由 130 (9)手帳の取得時期 130 (10)他に取得している手帳等 131 3.福祉に関する情報や相談 132 (1)健康・福祉に関する情報の入手手段 132 (2)よく利用する相談窓口 133 (3)病気に対する家族の理解 133 (4)相談対応の満足度 134 (5)不満を感じる理由 134 4.サービスの利用状況や今後の利用意向 135 (1)サービスの利用状況 135 (2)サービスについての考え 136 (3)障害者のための就労施設を利用して良かったこと 137 (4)障害者のための就労施設に対する要望 138 5.住居の状況 139 (1)住居形態 139 (2)住まいについて困っていること 139 6.外出の状況 140 (1)外出の頻度 140 (2)外出しない理由 140 (3)よく利用する外出手段 141 (4)外出時にけがをした経験 141 (5)けがをした理由 142 (6)外出時のけがの種類 142 (7)外出時に危険を感じたこと 143 (8)自宅内でけがをした経験 143 (9)けがをした自宅内の場所 144 (10)自宅内のけがの種類 144 7.就労の状況 145 (1)現在の就労状況と今後の就労意向 145 (2)現在の就労の形態 145 (3)現在の月収 146 (4)現在の仕事・作業等を見つけた方法 146 (5)現在の仕事・作業等に対する悩みや不満 147 (6)現在仕事・作業等をしていない主な理由 148 (7)今後希望する就労の形態 149 8.社会参加等 150 (1)最近1年間に行った活動 150 (2)活動しにくい理由 151 (3)近所つき合い 152 (4)現在楽しんでいる余暇活動 152 (5)地域の方々の障害・疾病に対する理解 153 (6)運動やスポーツへの活動意向と現況 154 (7)運動やスポーツの実施頻度 154 (8)運動やスポーツを行いにくいと感じること 155 9.障害者の権利 156 (1)障害者の権利を守るために充実すべき内容 156 (2)成年後見制度の利用意向 156 (3)虐待を受けた経験 157 (4)受けたことがある虐待の内容 157 (5)虐待を受けた相手 158 (6)虐待について相談した相手 158 (7)障害者への差別を感じること 159 (8)差別を感じるとき 159 (9)差別の相談経験 160 (10)差別についての相談先 160 (11)選挙投票への参加状況(18歳以上の方) 161 (12)選挙に行かない理由(18歳以上の方) 161 10.豊島区等への要望 162 (1)行政に対する要望 162 第6章 難病患者調査 163 1.難病患者調査の結果のまとめ 165 2.回答者の属性 169 (1)調査票記入者 169 (2)性別・年齢 169 (3)同居家族 170 (4)主な収入 170 (5)居住地区 171 (6)医療券の種類 171 (7)他に取得している手帳等 172 3.病気や医療の状況 173 (1)難病患者福祉手当を受給している対象の疾病 173 (2)難病患者福祉手当を受けている病気を発病した時期 173 (3)医療機関の受診状況 174 (4)医療機関の所在地 174 (5)通院の頻度 175 (6)医療機関への交通手段 175 (7)過去3年以内の入院経験 176 (8)過去3年以内の通算入院期間 177 (9)保険外治療を受けた経験 177 4.介助 178 (1)介助の必要性 178 (2)介助が必要なこと 178 (3)主な介助者 179 5.日常生活の状況や就労状況 180 (1)日常生活の状況 180 (2)現在の就労の形態 180 (3)現在の月収 181 (4)現在の仕事・作業等を見つけた方法 181 (5)仕事を休む頻度 182 (6)仕事・作業等をしていない理由 182 (7)今後希望する就労の形態 183 6.住居の状況 184 (1)住居形態 184 (2)住まいについて困っていること 184 7.外出の状況 185 (1)外出の頻度 185 (2)外出をしない理由 185 (3)よく利用する外出手段 186 (4)外出時にけがをした経験 186 (5)けがをした理由 187 (6)外出時のけがの種類 187 (7)外出時に危険を感じたこと 188 (8)自宅内でけがをした経験 188 (9)けがをした自宅内の場所 189 (10)自宅内のけがの種類 189 (11)まちのバリアフリーについての満足度 190 (12)急いでバリアフリーを進めてほしい施設 191 8.福祉に関する相談や情報 192 (1)健康・福祉に関する情報の入手手段 192 (2)よく利用する相談窓口 193 (3)病気についての相談相手 193 (4)相談対応の満足度 194 (5)不満の理由 194 9.社会参加等 195 (1)近所つき合い 195 (2)現在楽しんでいる余暇活動 195 (3)地域の方々の障害・疾病に対する理解 196 (4)運動やスポーツへの活動意向と現況 197 (5)運動やスポーツの実施頻度 197 (6)運動やスポーツを行いにくいと感じること 198 10.障害者の権利 199 (1)障害者の権利を守るために充実すべき内容 199 (2)成年後見制度の利用意向 200 (3)虐待を受けた経験 200 (4)受けたことがある虐待の内容 201 (5)虐待を受けた相手 201 (6)虐待について相談した相手 202 (7)障害者への差別を感じること 203 (8)差別を感じるとき 203 (9)差別の相談経験 204 (10)差別についての相談先 204 (11)選挙投票への参加状況(18歳以上の方) 205 (12)選挙に行かない理由(18歳以上の方) 205 11.サービスの利用状況や今後の利用意向 206 (1)サービスの利用状況 206 12.豊島区等への要望 207 (1)行政に対する要望 207 第7章 自由回答 209 (付)使用した調査票 231  1.身体障害者 233  2.知的障害者 241  3.精神障害者 252  4.難病患者 260