ここから本文です。
幼児クラスがホールに集まって、栄養士さんのお話を聞きました。
今回は、食事時の「挨拶」「姿勢」「マナー」についてです。
パネルや絵を使って分かりやすく話をしてくださったので、子どもたちはよく聞いていました。
「食べる前後にはご飯を作ってくれた人や野菜を作ってくれた人に感謝の気持ちを込めて挨拶をする」ことや、「姿勢良く食べると元気の素(栄養)が体に行きわたる」こと、「食事中は汚い言葉を言わないようにする」こと・・・等、様々なお話をして下さいました。
姿勢のポイントは、「座った時に、テーブルとお腹の間に握りこぶし1つ分の隙間があると良い」とのことでした。
栄養士さんから「何で食事中に大きな声で話してはいけないか分かる?」等と質問されると、子ども達は元気いっぱいに答えていました。
各クラス、保育室に戻ってから聞いた内容を確認しました。
そして、お昼ご飯を食べる様子を栄養士さんが見に来てくれました。話しを聞いた後ということもあり、とても上手に食べていました。
5歳児クラスでは、子どもたち同士で教え合う姿が見られました。
今後も、意識していけたら良いですね!
お問い合わせ