ここから本文です。
幼児クラスで歯みがき指導があり、クラスごとに歯みがきの
大切さを、紙芝居やパネルシアターで見ました。
歯の模型を使った歯みがきの仕方では、同じように
指を動かして真似をしている子もいました。
「すたあ」の約束もしました。
す…好き嫌いしないでよく噛んで食べる。
た…食べたらはを磨こう。
あ…甘いものは少しにしよう。
そしてかぶとむし組は、第一大臼歯(6歳臼歯)の話を聞いて、
”大きくなること”を意識していました。
歯みがきをして歯を大切にしよう!という大切な集会でした。
お問い合わせ