ホーム > 区政情報 > 施策・計画・予算・財政・行政評価 > 施策・計画、白書・報告書 > 各課による計画等 > 住宅課(計画・方針)
ここから本文です。
地域住宅計画は、平成17年6月に制定された「地域における多様な需要に応じた公的賃貸住宅等の整備等に関する特別措置法」に基づき、地域住宅交付金の活用を図るために作成するものです。
平成22年度からは、社会資本整備総合交付金(地域住宅計画に基づく事業)として活用しています。
東京都では、「第2期東京都地域住宅計画」を23区、25市、5町及び6村と共同で作成しています。
また、国の平成24年度補正予算で防災・安全交付金が創設されたことに伴い、東京都と7区、6市、1村の共同で「東京都地域住宅防災・安全整備計画」を作成しています。
併せて、上記の2つの計画が平成27年度をもって計画期間が満了となることから、その後継として、平成27年度から32年度までを計画期間とする「第3期東京都地域住宅計画」及び「第2期東京都地域住宅防災・安全整備計画」を平成27年3月に策定しました。
このたび、事業の追加、事業等の見直し等により、上記の計画の変更を行い「第3期東京都地域住宅計画」「第2期東京都地域住宅防災・安全整備計画」を変更しました。
なお、今後も計画内容の見直しに伴う変更を随時行う予定です。
第3期東京都地域住宅計画(平成28年6月)(PDF:756KB)
第3期東京都地域住宅計画(平成29年8月)(PDF:589KB)
第2期東京都地域住宅防災・安全整備計画(平成28年3月)(PDF:162KB)
第2期東京都地域住宅防災・安全整備計画(平成29年8月)(PDF:200KB)
お問い合わせ