ホーム > まちづくり・環境・産業 > 道路 > 道路占用/屋外広告物に関すること > 道路占用とは
ここから本文です。
道路を継続して使用する場合や掘削などの道路工事を行う場合は、道路管理者の許可を受けなければなりません。道路占用許可の申請がありますと、正しく道路を使用されているか、許可基準に照らして占用の許可をしています。
区では、特に占用されている物件数の多い建物に設置された突出し看板や壁面看板などについて、道路占用の実態を把握するため、平成20年度より区内全域の調査を開始しております。その結果、未だ多くの無届け・無許可の看板があることがわかりました。
このため、正しく道路占用の許可を受けるように呼びかけを行なっております。
道路突き出し看板等実態調査委託
調査件数(許可済み・未許可の物件を含む、総調査物件数)
道路占用許可数(継続占用数を含む、平成24年度末)
許可物件 |
単位 |
物件数・許可件数 |
---|---|---|
東京電力柱 |
本 |
7,760 |
NTT柱 |
本 |
5,687 |
地中管路(東京電力・NTT) |
キロメートル |
1,112 |
ガス本管 |
キロメートル |
258 |
水道本管 |
キロメートル |
383 |
下水道本管 |
キロメートル |
307 |
突き出し看板、壁面看板など |
件 |
1,669 |
足場・仮囲い・朝顔 |
件 |
309 |
公益企業による道路占用工事 |
件 |
2,374 |
違反占用物件に対し監察パトロールなどを強化し、道路の正しい利用と安全を図っていきます。
お問い合わせ