ここから本文です。

thumbnail-03.jpg

巣鴨地蔵通りツアー・小学生編に同行してみました!

更新日:2024年3月7日

イベント

 

小学3年生が総合学習で巣鴨地蔵通り、豊島市場、染井霊園のツアー体験(2月21日2時間コース)

としま案内人駒込・巣鴨の方のツアーは主なコース以外にも、希望によってコース設定も可能です。今回は小学生が対象の案内コースという、なかなか体験できないチャンスに、同行させていただきました。

出発は都電荒川線(さくらトラム)庚申塚駅

今回は小学3年生92名なので、案内人さんは、小河さん、神藤さん、山本さん、堀野さん、萩原さん、大久保さんの6名体制でした。

sugamo_kousinduka-2.jpg

3グループにわかれて電車にのり、庚申塚駅についたら雨具を着用し、案内人さんの説明開始なのですが、なかなかスムーズにはいかないようで・・・

なかには初めて都電に乗る生徒さんもいらしたようですので、電車に乗るところからワクワク・ドキドキがあったかもしれません。

集合場所は、都電荒川線(さくらトラム)庚申塚駅、あいにくの雨で電車も遅れ、ツアー開始時間は予定より遅く始まりました。

グリーンのキャップとピンクのベストが、案内人の方です、雨の中でも目立ちます!

巣鴨庚申塚・・・江戸時代には中山道の立場(休憩所)として「江戸名所図会」にもにぎやかに描かれおり、広重の浮世絵にも庚申塚が描かれています。

猿田彦大神庚申堂へ

sugamo_kousinduka-3.jpg

横断歩道渡って、すぐのところに猿田彦大神庚申堂があります。

大人でも急いで渡らないと赤になってしまうのですが、無事全員一緒に渡りきる事ができました。

猿田彦大神・・・日本神話に登場する神様です。道案内をしたということから、道の神、旅人の神とされるようになりました。

庚申信仰の『見ざる・言わざる・聞かざる』の三猿を台座に猿の石像があります。

商店街の電灯に昔の巣鴨の情報を発見

sugamo_muskasijyouho.jpg

道路の左右にある灯ろうのようなデザインの電灯に昔の巣鴨の情報が!

残念ながら雨のため、立ち止まって全てチェックはできませんでした・・・天気の良い日にゆっくり見て歩きたいと思いました。

 

商店街のアーチ看板を超えたら、目指すは中山道待夢(巣鴨地域文化創造館)

寒い雨の中、目的地に向かって整列して歩いていました、カラフルな雨具が可愛いですね。

巣鴨はお年寄りが多いので歯医者も多い!と説明受け、歯医者の件数を数える生徒さんも多く、「11件までは数えたよ!」と報告もあったようです。

「お尻以外の胴体はどこですか?」、「すがもんは何歳?」などの質問もあがったくらい、すがもんには興味しんしんでした。

sugamo_nakasendotime.jpg

sugamo_nakasendotime-2.jpg

sugamo_04-3.jpg

sugamo_nakasendotime-4.jpg

sugamo_04-5.jpg

 

気になるお店は・・・どこ?

sugamo_maruji.jpg

sugamo_yakkyoku.jpg

 

巣鴨といえば、とげぬき地蔵尊 高岩寺

商店街の中央あたりにとげぬき地蔵尊 高岩寺があります。

とげぬき地蔵・・・毛利家の女中が針を誤飲した際、地蔵菩薩の御影を飲み込んだ所、針を吐き出すことができ、吐き出した御影に針が刺さっていたということから「とげぬき地蔵」と呼ばれるようになったそうです。そのようなことから、他の病気の治癒改善にも利益(りやく)があるとされています。

 

sugamo_togenukijizouson.jpg

sugamo_togenukijizouson-2.jpg

sugamo_togenukijizouson-4.jpg

 

豊島市場 (東京都中央卸売市場 豊島市場)へ

東京都でもっとも小さな青果市場、「やっちゃ場」には日本全国だけでなく外国の野菜や果物も取引されています。

白山通りのような大きな道路は、地震などの災害時にとても大事・・・能登の地震を例にあげて説明してくださいました。

「やっちゃ場」とは「やっちゃ、やっちゃ」と掛け声を掛けて、せるところから 東京で青物市場をいう

sugamo_hakusandoori.jpg

sugamo_high.jpg

sugamo_edomeisho.jpg

sugamo_itiba-3.jpg

 

染井霊園でソメイヨシノを知る

東京都営でもっとも古く、小さい霊園で、宗教問わず埋葬できるお墓として明治時代の初めにつくられました。

詩人・高村光太郎など多くの文化人が眠っています。

生徒さんから案内人さんへの質問:ソメイヨシノの名の由来は?

「染井吉野(ソメイヨシノ)という桜は、江戸時代の末期、染井村(現在の豊島区駒込)の植木職人が作り出し、桜で有名な奈良吉野山にちなみ「吉野桜」として売り出したといわれています。」

「明治時代に、奈良吉野山の山桜との混同を避けるため、染井村の名をとり染井吉野(ソメイヨシノ)と名付けられました。」

sugamo_someireien-3.jpg

sugamo_someireien-2.jpg

 

商店街のアーケード屋根の謎

JR巣鴨駅までの間にアーケードがあります。

案内人さんから質問:アーケードの屋根にあるのは何だかわかりますか? 生徒さん:ソーラーパネル!!と声が上がりました。

 

sugamo_arcade.jpg

 sugamo_arcade-2.jpg

 

最終地点は眞性寺

最終地点の集合時間は予定通りの11:15。

スタートが遅れたにもかかわらず、給食の時間に間に合うように案内人さんがサポートし無事にツアー終了となりました。案内人さんプロですね、さすがです!

小雨の寒い中、後半はお腹もすいてきたようでしたが、最後まで学習に意欲的だった生徒のみなさん・引率の先生もお疲れ様でした。

お守り役・・・江戸の六街道の出入口に設置された六地蔵の内、眞性寺には中山道への旅の無事を祈るお守り役として、大きな笠を被った高さ2.7メートルのお地蔵様が石の台座の上に座っている。

 

sugamo_sinshoji.jpg

sugamo_sinshoji-2.jpg

sugamo_sinshoji-3.jpg

sugamo_sinshoji-4.jpg

としま案内人駒込・巣鴨の6名の方から感想をいただきました。

90人以上の小学生を案内するのは初めてとのことで、打ち合わせや事前準備などのご苦労話や案内を終えての感想を、後日みなさんにいただきました。

今回のツアーリーダーは小河さんでした。

小河さん:通常のガイドと違い制約(子供にわかるような言葉を使うなど)があり、ガイドの皆さん準備が大変だったと思います。

給食に遅れないという課題を守れ、眞性寺に全員到着できたのは素晴らしいです。

グループがクラス単位ではなく混合だったため、同じ内容の説明が必須でしたので、説明共通事項をはっきりさせたことは、とりまとめの授業が先生もしやすかったと思います。

案内人数が多かったのでハンズフリー拡声器を使用したことで、後ろの子まで声を届けられたので集中もできたと思います。

このようなガイド活動は、当会の大きな柱の一つだと思います。

神藤さん:初めての小学生案内で手探りでしたが、質問すると答えてくれる熱心さや好奇心の強さを感じられ、交流型の良さを実感しました。

山本さん:子供たちが質問に嬉しそうに答えてくれて、楽しかったです。

堀野さん:勝手な行動をとる子もおらず、先生も穏やかで、子供たちの案内は新鮮で楽しかったです。

萩原さん:通常の巣鴨案内とは異なるバラエティーにとみ、説明ポイントも比較的余裕があり、こちらも楽しめたので良かったです。

大久保さん:小学校3年生対象のガイドは、とても新鮮で刺激がありました。楽しかったけれども責任も大きかったガイドでした。

としま案内人駒込・巣鴨 団体紹介と活動内容

豊島区生涯学習団体は平成23年(2011)に準備会を立ち上げ、2年間の研修を経て平成25年(2013)に発足しました。令和4年(2022)現在の会員は24名です。男性が14名、女性が10名の10歳代から90歳代までの幅広い年代の人が活動しています。地域のガイドや歴史学習などを通して地域とつながり、社会参加を楽しんでいる豊島区の生涯学習団体・ボランティアガイド団体です。

主な活動として、豊島区、としま未来文化財団、豊島新聞社の後援・協力をいただき、豊島区東部に位置する、駒込・巣鴨エリアを中心に近隣の北区・板橋区・文京区の一部地域のガイド活動や学習をしています。

併せて地域に関係する講演会・研修会なども随時開催しています。平成29年(2017)から英語でのガイド活動も始め、JICA研修生や都内大学の留学生を案内しています。

「としま案内人駒込・巣鴨」のイベント案内、募集、活動報告などは、下記ホームページをご覧ください。

https://toshima-guide.com/

 

主な街歩きコース

お正月お楽しみコース

初夢の、「一富士・二鷹・三なすび」を訪ねます
ソメイヨシノ発祥の地を散歩 お花見とソメイヨシノの歴史を知る散歩です

花と庭園を巡るコース

飛鳥山・旧古河庭園の桜やバラ、紫陽花が楽しめます
歴史を旅するコース 旧中山道の巣鴨・板橋宿界隈を歩きます
地蔵通り商店街と巣鴨裏通りを歩く 知っている様で知らない巣鴨をご案内します
田端文士村記念館コース 芥川龍之介や竹下夢二ら田端に住んだ芸術家の跡をたどり、記念館を見学します
六義園の紅葉と大和郷を楽しむコース 六義園の紅葉と駒込・巣鴨の歴史を楽しみます

※アレンジコース(団体ガイド)ご希望の場所・日時でのご案内や、英語によるガイドも可能ですので、ご相談ください。

 

 

最後に・・・

今回のツアーで案内人の方から『地域を知り、地域に愛着が持てる子供の育成を願って活動をされている!』と熱い思いを感じました。

案内人の皆様には、ぜひ今後も活動を続けていただきたいと思いました。

今回の取材にご協力いただきました、関係者の皆様、ありがとうございました。

お問い合わせ

文化観光課観光交流グループ

電話番号:03-3981-1316

あなたにおすすめの記事

トップ > イベント・観光 > イベント紹介一覧 > 巣鴨地蔵通りツアー・小学生編に同行してみました!