ホーム > 子育て・教育・若者 > 子ども・若者 > すずらんスマイルプロジェクト(若年女性支援プロジェクト) > 【若年女性つながりサポート事業】出張相談会『ぴこカフェ』レポート
ここから本文です。
豊島区では、生きづらさを抱えながらも行政の相談機関を利用する機会がなかった若い世代の女性が行政サービスに繋がるきっかけになることを目的とした、出張相談会の開催をNPO法人ピッコラーレに委託しています。
令和3年9月にはじまった出張相談会『ぴこカフェ』をレポートします。
2021年9月26日、27日にGLOCAL CAFÉ IKEBUKURO(グローカルカフェ サンシャインシティアルパ店)で開催された『ぴこカフェ』に行ってきました!
グローカルカフェの一角に『ぴこカフェ』があります。
「あまり人目がつかない奥まったところにあるのかな?」と思っていましたが、その真逆。
窓際で明るく、オープンな雰囲気です。スタッフさんも笑顔で出迎えてくれます。
入口には看板があります。
入口横の受付では、検温と消毒を実施しています。感染対策もばっちりです。
受付後、ワンドリンクチケットとインフォメーションカードを貰います。
ドリンクチケットを提示することで、ドリンクが1杯無料になります。
(ドリンクチケットは数に限りがあります。)
ドリンクを片手に、おやつを食べながらゆっくりお話ができます。
お話せずに1人でのんびり過ごしても、もちろんOKとのこと。
WiFiや充電環境完備なのもうれしいポイントです。
26日は16名、27日は6名の方がぴこカフェに訪れました。
SNSの告知を見て訪れた方もいれば、たまたまカフェの前を通りかかり入ってみた方もいます。
おもな相談内容は人間関係に関することが多く、ほかには体のこと、学校や仕事のこと、生活のことなどがありました。訪れた方の年齢は16~34歳で、多いのは19~24歳でした。
26日に開催された占いイベントでは、占い結果について盛り上がる場面も。スタッフさんは、「占いは自己開示のきっかけ。結果はどうだった?と聞くことで、なんとなく自分のことを話しやすくなったりします」と語ります。
「小さなことでも、ぜひお話聞かせてほしい」と笑顔を見せるスタッフの皆さん。
「悩んではいるけど、わざわざ話すことでもないかな」なんてことも、この空間では不思議とお話できそうな気がしてきます。
また、ぴこカフェでは生理用品についての相談や案内、配布も行っています。
さまざまなタイプの生理用品をご用意しており、気になったものはポーチに入れてお持ち帰りできます!もちろん、ポーチもプレゼントです。
また、新しいタイプの生理用品の展示もしています。ナプキン不要の吸水ショーツや月経カップ、体につけるタイプの次世代型生理用品など、多くの選択肢があります。
スタッフさんがライフスタイルや悩みに寄り添い、少しでも快適になるようアドバイスをしてくれます。
また、避妊具も一緒にお持ち帰りできます。
「自分で買うことにためらいがある方も多いかも。でも、自分の身を守ることにもつながるので、持っていない方にはそっとポーチに入れておくようにお伝えしています」とスタッフさんは話します。
まずは「たくさんもらえてラッキー」でも大丈夫。
どのツールが自分に合うかじっくり考えることで、「自分の性や身体」について考えるきっかけになるかもしれません。
スタッフさんは、「まずは女性が気軽に立ちよって休憩や相談ができる居場所があることを、必要な人に知ってほしいです。私たちは安心できる居場所を作って待っています」と意気込みを語りました。
※展示物やお渡しできるものは、実施日によって異なる場合があります。
以降、月2回実施予定
GLOCALCAFEIKEBUKUROグローカルカフェサンシャインシティアルパ店
豊島区東池袋3-1-1サンシャインシティアルパ1階
特定非営利活動法人ピッコラーレ(新しいウィンドウで開きます)
子ども若者課子ども若者支援グループ
03-4566-2475
お問い合わせ