ホーム > 区政情報 > 施策・計画・予算・財政・行政評価 > 豊島区民による事業提案制度

ここから本文です。

豊島区民による事業提案制度

豊島区では、区で実現してほしい事業の提案を、区民の皆様から募集する「区民による事業提案制度」を実施しています。

制度について

目的

予算編成過程に区民一人ひとりの声を直接反映させることで、従来の発想にとらわれない新たな視点から区政課題の解決を図るとともに、区民による区政参画をさらに進めること

制度の流れ

  1. 提案募集…区民の皆様から、提案を募集します。
  2. 区民投票…いただいたご提案に対して、区民の皆様による投票を実施します。
  3. 予算編成…投票によって選ばれたご提案を、令和6年度の予算案に反映します。
  4. 予算案審議…区議会で令和6年度予算案を審議、議決を経て、ご提案が事業化されます!

詳しくは、以下のちらしをご覧ください。

豊島区民による事業提案制度ちらし(PDF:260KB)

区民投票について

投票できる方

投票日時点で区内にお住まいの方を対象とします。

ただし、豊島区職員、豊島区議会議員は除きます。また、暴力団関係者は投票できません。

投票期間

令和5年10月20日(金曜日)から同年11月10日(金曜日)23時59分まで(郵送は11月10日必着)

投票方法

インターネット又は郵送により投票することができます。

(1)インターネット

投票フォームにアクセスして必要事項を入力してください。

(注釈1)投票フォームは10月20日からアクセスできます。

(2)郵送

投票様式をダウンロードし、下記の宛先に送付してください。

投票様式

(注釈2)投票様式は10月20日からダウンロードできます。

宛先〒171-8422東京都豊島区南池袋2-45-1豊島区政策経営部企画課「区民による事業提案制度担当」

  • 投票は一人あたり1回までといたします。
  • 3票まで投票することができます。
  • 投票の際、事業案の改善点などのご意見をあわせて投稿することができます。

投票対象事業

(注釈3)投票対象事業は10月20日から掲載します。

投票後の流れ

区民投票により選出された事業案については、投票時の意見などによりブラッシュアップし、令和6年度の予算案への反映を図っていきます。

なお、当該予算案は豊島区議会の議決をもって確定いたします。

その他

  • 投票結果などに対する個別の回答はいたしかねます。
  • 郵送代や通信料など、投票に係る一切の費用は、投票者ご自身の負担となります。
  • 個人情報については、豊島区個人情報等の保護に関する条例(平成12年3月27日条例第3号)その他所要の規定に基づき、適切に処理します。

 

区民提案の募集について

提案受付は終了しました。多数のご応募ありがとうございました。

募集期間

令和5年8月1日(火曜日)から9月15日(金曜日)まで(必着)

応募要件

提案日時点において、以下の要件に該当する個人または団体等とします。

  • 豊島区内に在住・在勤・在学の方(年齢制限なし)
  • 豊島区内に拠点を有する、企業・団体・学校等

(注釈1)1人で複数の提案も可能です。

(注釈2)豊島区職員・豊島区議会議員は対象外。また、暴力団関係者も対象外とします。

(注釈3)対象外の方からの提案が判明した場合は選定を取り消します。

その他、詳細は「豊島区民による事業提案制度実施要領」をご確認ください。

「豊島区民による事業提案制度実施要領」(PDF:70KB)(PDF:138KB)

上限額

ひとつの提案につき、一千万円を上限とします。(単年度事業)

募集テーマ

テーマの限定はありません。

住みやすい、住み続けたい、訪れたい、魅力ある豊島区実現のため、新たに事業化してほしい取組についてご提案ください。

(例)

  • 出産・子育て支援
  • 教育
  • 子ども・若者
  • 女性活躍
  • 高齢者・障害者支援
  • 産業振興
  • 文化
  • まちづくり
  • 脱炭素社会の実現
  • 安全・安心
  • その他

応募方法

インターネットによる応募

以下の応募フォームに必要事項を入力し、送信してください。

(注釈4)提案受付は終了しました。

郵送による応募

以下の提案様式をダウンロードし、必要事項を記入のうえ、下記の応募先へ郵送してください。

(注釈5)提案受付は終了しました。

応募先

郵便番号171-8422豊島区南池袋2-45-1

豊島区政策経営部企画課「区民による事業提案制度担当」宛

募集後の流れ

区において、いただいたご提案の内容を審査した上で、10月に区民の皆様による投票を実施いたします。

投票結果を踏まえ、令和6年度予算案への反映を図っていきます。

なお、当該予算案は、令和6年の区議会で予算案審議議決をもって確定いたします。

注意事項

  • ご提案の反映経過や評価などに対する個別の回答はいたしかねます。
  • 氏名や住所などの必要事項は、提案様式に必ず記載してください。
  • 事業内容は、ご提案の趣旨及び区民による投票における意見を踏まえた上で修正を加えることがあります。
  • 審査の結果、ご提案が投票対象に選ばれなかった場合においても、貴重なアイデアとして今後の区政運営や予算編成の参考とさせていただきます。
  • 本制度において提案されたものに係る権利は、全て豊島区に帰属します。
  • 個人情報については、豊島区個人情報の保護に関する法律施行条例等の規定に基づき、適正に取り扱います。

区の予算と事業について

区の予算と事業について、下記リンク先に掲載しています。

ぜひご覧ください。

  • 予算の概要(豊島区当初予算の概要や特徴を説明しています)
  • 予算案重点事業(予算案重点事業について説明しています)
  • 未来戦略推進プラン(未来戦略推進プランは豊島区基本計画の実施計画として、毎年度に実施する施策や事業の内容を具体的に示しています)

 

 

お問い合わせ

企画課未来戦略推進第2グループ

電話番号:03-4566-2518

更新日:2023年9月16日