ホーム > 区政情報 > 広報 > 映像広報 > 生放送番組「としま情報スクエア」 > 「としま情報スクエア」放送スケジュール > 令和4年7月放送スケジュール
ここから本文です。
放送内容は予告なく変更になる場合があります。
日付 |
主な番組テーマ | 動画視聴 | 出演担当課 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1日(金曜日) |
池袋駅周辺のベビーカーシェアリング事業好評実施中! |
都市計画課 | |||||||||||||||||
2日(土曜日) |
「社会を明るくする運動」に参加しよう! | 子ども若者課 | |||||||||||||||||
3日(日曜日) |
夏休みに和太鼓体験!秩父屋台囃子のリズム |
再生する | ― | ||||||||||||||||
4日(月曜日) |
後期高齢者医療制度に関するお知らせvol.1~保険証について~ |
高齢者医療年金課 | |||||||||||||||||
5日(火曜日) |
7月1日再放送 |
|
― | ||||||||||||||||
6日(水曜日) |
6月20日再放送 |
|
― | ||||||||||||||||
7日(木曜日) |
後期高齢者医療制度に関するお知らせvol.2~2割負担導入について~ | 高齢者医療年金課 | |||||||||||||||||
8日(金曜日) |
豊島区シルバー人材センター 安全への取り組み |
|
― | ||||||||||||||||
9日(土曜日) | 豊島区スポーツ少年団紹介 駒込ミニバスケットボール スポーツ少年団 |
|
― | ||||||||||||||||
10日(日曜日) |
IKE・Biz ボルダリング初心者講習体験 Vol.2 |
― | |||||||||||||||||
11日(月曜日) |
子どものけが・事故防止対策委員会 |
|
長崎健康相談所 | ||||||||||||||||
12日(火曜日) |
7月9日再放送 |
|
― | ||||||||||||||||
13日(水曜日) | 5月9日再放送 |
|
― | ||||||||||||||||
14日(木曜日) | 会話も心も通じ合う〜電話リレーサービスのご案内〜vol.2 | 障害福祉課 | |||||||||||||||||
15日(金曜日) |
お家で過ごそう「「図書館オンライン書評講座『本はともだち』2022」vol.4 |
― | |||||||||||||||||
16日(土曜日) |
夏ですよ!まだ間に合いますよ、シェイプですよ! |
― | |||||||||||||||||
17日(日曜日) |
魅せろ青春時間 とうきょう総文2022 |
― | |||||||||||||||||
18日(月曜日) |
シリーズ豊島区体育協会 ローラースケート連盟 |
― | |||||||||||||||||
19日(火曜日) |
7月17日再放送 |
|
― |
||||||||||||||||
20日(水曜日) |
7月14日再放送 |
|
― | ||||||||||||||||
21日(木曜日) | 見直そう!プラスティックの使い捨て | ― | |||||||||||||||||
22日(金曜日) |
明日から開催!東京フラフェスタin池袋2022 |
文化観光課 | |||||||||||||||||
23日(土曜日) |
生中継だよ!集まれ、東京フラフェスタin池袋2022 |
文化観光課 | |||||||||||||||||
24日(日曜日) |
原口力也先生のイキイキ帝京池袋接骨院 |
― |
|||||||||||||||||
25日(月曜日) |
「ダメ、ゼッタイ!」薬物乱用防止普及啓発 |
地域保健課 | |||||||||||||||||
26日(火曜日) | 7月21日再放送 |
|
― | ||||||||||||||||
27日(水曜日) |
7月14日再放送 |
|
― | ||||||||||||||||
28日(木曜日) |
夏本番!水の事故に注意! |
― | |||||||||||||||||
29日(金曜日) |
『図書館通信』第64号 季刊(夏)号発行 |
― | |||||||||||||||||
30日(土曜日) |
区制90周年事業 としまドラムサークルファシリテーター |
― |
|||||||||||||||||
31日(日曜日) | 日本気象協会「熱中症に注意!熱中症ゼロへ!」 | 再生する | ― |
(注釈)この動画は、YouTube動画の環境を活用して配信しています。動画をご覧になる場合は、以下の利用環境が推奨されています。
お問い合わせ
電話番号:03-4566-2531