講演・講習 みらい館大明 1.大明・内子町(愛媛県)協働企画「おいでや!内子ねき教室」第1回…平成29年7月19日(水曜日) 午後6時から8時30分まで◇区と防災協定を締結している内子町の自然と食文化を紹介。お酒、名産品の試飲・試食あり。講師…千代の亀酒造株式会社代表取締役/岡田 将太郎氏ほか◇20歳以上のかた◇30名◇3,000円 2.いけぶくろ自然クラブ「第3回川あそび」…平成29年7月30日(日曜日) 午前8時20分池袋駅集合、午後5時池袋駅解散 埼玉県東松山市くらかけ清流の郷◇小学生と保護者◇20名◇1名4,800円 申し込み 1.電話かEメールで「当館電話 3986‐7186、Eメール miraikan_taimei@yahoo.co.jp」へ。直接窓口申し込みも可。2.としまNPO推進協議会の申し込みフォームホームページ https://form1ssl.fc2.com/form/?id=f92befaf1186af62へ(注釈)1.2.とも先着順。 お問い合わせ 1.当館、2.当会電話 5951‐1508 生涯学習オープンスクール (注釈)対象年齢など詳細の問い合わせ、申し込みは直接各校へ。 ●早稲田速記医療福祉専門学校 1.「身近な言葉を速記で書く!」…平成29年7月20日(木曜日) 午後6時30分から8時まで 申し込み 当校電話 3208‐8461、FAX番号 3209‐6454 ●大原情報ビジネス専門学校 2.「簿記の学習を考えている人必見!60分間で簿記の仕組みがわかるセミナー」…平成29年7月22日(土曜日) 午前11時から正午まで 申し込み 当校電話 5952‐0080、FAX番号 5952‐0649 ●日本外国語専門学校 3.「子どもたちの英会話教室〜英語マジックワールド〜」…平成29年7月22日(土曜日) 午後1時から2時30分まで◇500円 申し込み 当校電話 3365‐6141、FAX番号 3365‐6041 スポーツ 平成29年度豊島区スポーツ表彰団体募集  区では、スポーツ活動を通じてスポーツの振興・発展に貢献した者または団体を表彰しています。 ●スポーツ栄誉賞…国際大会(オリンピック、パラリンピック、世界選手権大会など)に出場した者または団体。 ●スポーツ奨励賞…関東大会または都民大会で、優勝した者または団体。 ◇対象…区内に在住、在勤、在学の者またはこれらの者で構成された団体申し込み スポーツ表彰調書(区ホームページからダウンロード可)を平成29年7月19日までに学習・スポーツ課窓口へ郵送か持参。 お問い合わせ スポーツ振興グループ電話 4566‐2764 アーチェリー夏休み親子体験教室  平成29年7月22日(土曜日) 第1回…午前9から10時まで、第2回…午前10から11時まで(注釈)どちらか1回のみ。西巣鴨体育場(注釈)雨天実施◇安全講習、道具の取扱い、実射のほか、ルールやスコアのつけ方を学ぶ◇区内在住、在学の小学3年生から中学生までと保護者◇各回6組(計24名)◇おとな400円、子ども200円 申し込み 電話かEメールで「豊島区アーチェリー協会 富田(ライオン堂洋品店内)電話 3269‐2930、Eメール bunkyo-liondo@bd5.so-net.ne.jp」へ(注釈)先着順。 第5回豊島区学童水泳記録会  平成29年8月26日(土曜日) 午前9時から11時30分まで(午前8時から受付) 南長崎スポーツセンター◇個人(自由形、平泳ぎ各25メートル、50メートル(注釈)1、2年生は25メートルのみ)、リレー(100メートル、200メートル)。1名2種目まで(リレーは除く)◇区内在住、在学の小学生◇250名◇600円申し込み 申し込み用紙(各小学校、巣鴨体育館、雑司が谷体育館、南長崎スポーツセンターで配布。豊島区水泳連盟ホームページホームページ http://toshimasuiren.web.fc2.comからダウンロードも可)に記入し、参加費を添えて、平成29年7月22・23日午前10時から午後2時までの間に健康プラザとしま1階へ持参(注釈)先着順。 お問い合わせ 当連盟 佐藤電話 3943‐6397 職員採用 資格など詳細は区ホームページか各課窓口で募集要項などを確認してください。 U類福祉(保育士) ◇20歳以上38歳未満(注釈)平成30年4月1日時点で、保育士となる資格を有し、都道府県知事の登録を受けているかた(同日までに取得・登録見込みも含む)◇16名(予定)申し込み 所定の申し込み書(人事課で配布。区ホームページからダウンロードも可)を平成29年8月4日(消印有効)までに当課人事グループへ郵送(注釈)平成29年7月31日から8月4日まで(午前8時30分から午後5時まで)は直接当グループ窓口持参も可。 お問い合わせ 当グループ電話 3981‐1247 社会福祉協議会 高齢者元気あとおし事業 参加者説明会  平成29年7月31日(月曜日) 午後2から3時まで ボランティアセンター活動室◇指定の介護保険施設で、お茶だしなどのボランティア活動を行なうことにより、自身の介護予防と支え合う地域社会をめざす。貯めたスタンプは換金可(上限年間5,000円)◇60歳以上の健康な区民◇20名◇健康保険証・運転免許証など、住所と年齢が確認できるものを持参。 申し込み 電話で当センター電話 3984‐9375へ(注釈)先着順。 官公署だより ●東京都時差Biz運営事務局 「時差Bizの実施」  東京都は、快適な通勤を体感する快適通勤ムーブメント「時差Biz」を平成29年7月11日から25日まで実施します。詳細は当事務局ホームページホームページ https://jisa-biz.tokyo/をご覧ください。 お問い合わせ 当事務局電話 3479‐0254(平日午前9時30分から午後6時30分まで)、Eメール jisa-biz@access-t.co.jp はがきなどの記入例 1.事業またはイベント名 2.〒住所 3.氏名(ふりがな) 4.年齢 5.性別 6.電話番号 7.その他必須事項 (注釈)往復はがきを利用する場合、返信に〒住所、氏名を記入してください。 (注釈)申し込み方法は各記事参照。 人口と世帯 平成29年6月1日現在 (注釈)( )は前月比 人口総数 286,652(+15) 男 144,453 女 142,199 うち外国人数 28,088(+1) 世帯数 177,447(−51) ふれあいガイド この欄は、区民の皆さんが自主的に活動しているサークルの紹介です。 区ホームページからもご覧になれます。 区の事業ではありません。詳しくは連絡先へ問い合わせてください。留守番電話の場合もあります。ご了承ください。 ●「歌舞伎万華鏡」 月1回月曜日 午前10時から正午まで 東京芸術劇場会議室◇月額2,000円お問い合わせ 室橋電話 3971‐8761 ●「太極拳長崎」 毎週金曜日 午前10から11時まで 区民ひろば長崎◇月額1,500円お問い合わせ 中島電話 3957‐2556 ●「鴎座池袋俳句会」 毎月第2日曜日、第4金曜日 午後1時から4時30分まで 南大塚地域文化創造館◇1回1,000円お問い合わせ 宮澤電話 3959‐1934 ●「井澤キーボードの会」 毎月第1から第3金曜日 午前10時から正午までのうち1時間 区民ひろば南池袋◇60歳以上の初心者◇月額4,500円お問い合わせ 三浦電話 3942‐7955