子どももおとなも 夏のイベントを楽しもう! としまアート夏まつり2017 アートと触れ合うプログラムを展開。夏の思い出づくりに出かけよう!詳細はホームページをご覧ください。 (注釈)イベントにより要予約、先着順あり。 [ホームページ]http://toshima-saf.jp/  [問い合わせ]NPO法人アートネットワーク・ジャパン電話5961-5200 夜空の校庭上映会 短編アニメーションが校舎に映る! 8月19日(土曜日) 午後7時30分から8時15分 巣鴨北中学校 校庭 (注釈)荒天の場合は20日(日曜日)に順延。 ◇水江未来がナビゲーターを務める一夜限りの映画館が校庭にオープン。 ロボット先生! 不思議な学校 8月23日(水曜日)・24日(木曜日)  1.午後6時〜6時50分 2.午後7時30分から8時20分  みらい館大明 3階 ◇不思議な授業に釘付けになる「一緒に遊べる演劇」。 企画・創作…外の刺激+フランケンズ ◇8歳以上(注釈)7歳以下は保護者同伴で入場可。 ◇4歳から高校生300円、おとな600円 西遊記 〜悟空のぼうけん〜 よみしばい 8月12日(土曜日)午前10時30分から 区民ひろば富士見台 8月13日(日曜日)午前10時30分から 区民ひろば要   8月26日(土曜日)午前10時30分から 区民ひろば西池袋/午後3時から 区民ひろば南大塚 8月27日(日曜日)午前10時30分から 区民ひろば駒込/午後3時から 区民ひろば目白 9月3日(日曜日)午前10時30分から 区民ひろば豊成/午後2時30分から 区民ひろば朋有 ◇Theatre【シアター】 Ort【オルト】が演じる、よみきかせの気軽さとおしばいの迫力を体験。 親子で楽しむ ぷちライブ! のんびりゆったりミニライブ 9月2日(土曜日) 1.午前11時から11時45分 2.午後3時から3時45分 ぞうしがや こどもステーション(千登世橋教育文化センター内) ◇美しい声の唄い手横手ありさによる、歌とギター、太鼓演奏のミニライブ。 ◇0歳から小学生の子どもと保護者 ◇2名1組(子どもとおとな) 500円 (注釈)家族1名追加でプラス200円   からだをたくさんうごかそう! アーティストとあそぼう! 9月3日(日曜日)  1.午前11時から11時45分 2.午後1時30分から2時15分 旧真和中学校 4階音楽室 ◇ダンサー森川弘和による 親子のためのからだあそび ワークショップ◇4から7歳の子どもと保護者 あうるの街の夏まつり2017 今年もみんなで笑ったり、遊んだり、ちょっと考えたりできる時間を多彩にラインナップ。 観たあとにきっと誰かと話をしたくなる「夏まつり」です!詳細は当ホームページをご覧ください。 [ホームページ]http://www.owlspot.jp/ [問い合わせ]あうるすぽっと電話5391-0751 子供のためのシェイクスピア「リア王」 7月14日(金曜日)から19日(水曜日) (注釈)時間は日程により異なる。 ◇四大悲劇のひとつ「リア王」が登場! ◇全席指定。高校生以下1,500円、おとな5,000円 ほか 近藤良平・コンドルズ「にゅ〜盆踊り」 7月15日(土曜日)・16日(日曜日)  午後5時30分から  池袋西口公園 ◇池袋・夏の風物詩、今年も2日間開催します。 海のこどもたち 7月22(土曜日)・23日(日曜日) 午後1時から ◇沖縄発、パントマイムとダンスと三線【さんしん】で紡ぐ、ちょっとおかしくて切ないファンタジー◇全席指定。小学生500円、中・高校生1,000円、おとな2,000円 ほか(注釈)未就学児入場不可。 絵本のじかんだよ! 7月25日(火曜日) 午前11時から、午後3時から ◇オフロスキーでもおなじみの小林顕作による ごきげんな絵本の読み聞かせ、抱腹絶倒の面白さ! ◇全席指定。小学生以下500円、中・高校生1,000円、おとな2,000円 (注釈)0歳から入場可能。3歳未満無料(保護者の膝上の場合。席が必要な場合は有料)。 みんなの日本舞踊 8月18日(金曜日) 午後3時から ◇分かりやすい解説付きで日本舞踊の世界へ! 出演…花柳 基、藤間蘭黄、ナビゲーター…桂 吉坊◇全席指定。4歳から小学生500円、中・高校生1,000円、おとな2,000円(注釈)4歳未満入場不可。 あうるのまちのあそびば 7月15日(土曜日)から8月18日(金曜日) ◇1階エントランス、2階劇場ホワイエに親子で遊べるあそびばが出現。作って飾って創造のつばさをひろげて楽しむ参加型企画。 めざせ! お金博士 消費生活講座 親子で学ぼうお金のはなし 〜貯金箱づくり〜 7月29日(土曜日) 午後2から4時 生活産業プラザ 親子でお金の使い方をクイズ形式で学んでみませんか?夏休みの自由課題にピッタリな貯金箱もつくります。 1.おこづかいの意味と上手なお金の使い方を学ぼう 2.二択クイズ「お金博士をめざせ!」 3.貯金箱工作(注釈)おこづかい帳プレゼント! ◇講師…東京都金融広報委員会金融広報アドバイザー/吉田淳子氏 ◇区内在住、在学の小学生と保護者◇25組◇貯金箱を持ち帰る袋、色付けしたい方はマーカーなどの彩色用品を持参。 [申し込み]電話で消費生活グループ  電話4566-2416へ(注釈)先着順。 おとなも楽しめる社会科見学 親子工場見学バスツアー 夏休み特別企画「ものづくりの現場を見に行こう!」(小学3・4・5年生向け) Aコース 大正製薬株式会社(医薬品)・株式会社ウエマツ(印刷) 7月25日(火曜日) 午前8時15分池袋保健所前集合から午後4時30分頃池袋解散 Bコース 株式会社関越物産(食品)・スーパーバッグ株式会社(製袋) 7月28日(金曜日) 午前7時45分池袋保健所前集合から午後6時頃池袋解散 いずれも◇昼食付き◇区内在住、在勤、在学の小学生以上の子どもと保護者 (1家族3名まで)◇各40名◇1名1,500円  [申し込み]往復はがき(1.保護者氏名、2.子どもの氏名と学年、3.住所、4.日中連絡できる電話番号、5.希望のコース、6.区内の在住、在勤、在学を記入)で7月14日(必着)までに生活産業課工場見学担当へ(注釈)応募者多数の場合は抽選。 [問い合わせ]当課商工グループ電話4566-2742 匠の技に触れてみよう 夏休み親子伝統工芸教室 8月1日(火曜日) 午前の部…午前10時から正午、午後の部…午後1から3時 としまセンタースクエア(区役所本庁舎1階) 毎年大好評!伝統工芸の技を体験できます。親子で一緒に楽しいものづくりの時間を過ごしませんか?◇小学生と保護者◇講座の料金は1名分(材料費) [申し込み]電話で各講師宅へ(注釈)先着順。 [問い合わせ]商工グループ電話4566-2742 東京手描友禅 1.友禅体験をしてみよう ◇2,000円 2.ハンカチに何でも自由に描いてみよう ◇1,000円 1.2.とも◇午前5組、午後7組程度 [問い合わせ]土田英彦電話3915−5347 3.ハンカチに 色挿しをしてみよう ◇2,000円◇午前4組、午後7組程度 [問い合わせ]大久保 紀保電話3986−7037 貴金属装身具 ●親子で作ろう、シルバーアクセサリー ◇午前・午後各5組 ◇子ども(小学3年生以上)…四葉クローバープレート、おとな…指輪◇1,500円 [問い合わせ]島 功電話3973−3014 東京三味線 ●三味線の材料でネックレス・お箸づくり&三味線弾き体験 ◇午前・午後各5組 ◇ネックレス…1,000円、お箸…2,000円 [問い合わせ]橋定裕電話3982−8888 名探偵は君だ! 本を読んで謎を解き明かせ! 図書館タンテイ 7月29日(土曜日)から8月6日(日曜日) 開館時から午後4時30分 各館児童コーナー 図書館クイズに挑戦!図書館にあるたくさんの本の中から答えを探して認定証をもらおう!◇小学生◇当日直接各館へ。 [問い合わせ]各館 中央図書館/電話3983-7861/「真夏のジャングルアドベンチャー〜ミッション!ナゾの森林地帯から脱出せよ!〜」 駒込図書館/電話3940-5751/「怪人こまちゃんVSこまと探偵団〜こまちゃんをたすけだせ!〜」 巣鴨図書館/電話3910-3608/「ことしも『じぞうトラベル』はじめました〜いろいろな世界へ旅をしよう。行先はお楽しみ!〜」 上池袋図書館/電話3940-1779/「救え!ぼくらのカミィ!〜君たちの知恵が、カミィを救い出す力となる〜」 池袋図書館/電話3985-7981/「求む!スペースレンジャー!!〜宇宙をめぐり7つの星のナゾを解明せよ!〜」 目白図書館/電話3950-7121/「ムッシュ・メジロ探検隊とまぼろしの宝をみつけよう!〜君だけの宝を手に入れられるか!?〜」 千早図書館/電話3955-8361/「ちはやちゃん、世界食べあるきの旅〜きつねのちはやちゃんといっしょに、世界中のおいしいものを調査しよう!〜」