4面テキスト 広報としま情報版 令和元年(2019年) 10月11日号 No.1851 豊島区役所 電話 3981−1111(代表) 〒171-8422 豊島区南池袋2−45−1 スポーツ 利用再開のお知らせ  冷暖房設備工事のため利用を中止していた施設の利用を再開します。 1.みらい館大明体育館…令和元年10月15日(火曜日)から、2.千早地域文化創造館多目的ホール…令和元年11月1日(金曜日)から お問い合わせ 生涯学習振興グループ電話 4566‐2762 0から1へ!誰でも楽しく運動が出来る様になる運動教室2019  令和元年11月3日(祝日) 第1部「走り方と投球動作」…午前9時30分から11時30分まで、第2部「走り方とマット運動」…正午から午後2時まで、第3部「走り方と縄跳び」…午後2時30分から4時30分まで(注釈)1人1部のみ受講可(複数不可) 南長崎スポーツセンター◇小学生◇各80名◇800円◇運動しやすい服装、靴(上履き・外履き)、靴袋、タオル、飲み物、第3部参加者は縄跳び持参申し込み 一般社団法人子ども運動指導技能協会ホームページホームページ http://catea.jp/から申し込み(注釈)先着順。受信後予約確定メールを送信。 お問い合わせ 当協会電話 3208‐6588 区民歩こう会「東京の公園を散策」  令和元年11月3日(祝日) 午前9時50分 東武東上線下赤塚駅南口駅前広場集合◇都営三田線高島平駅まで(約6キロメートル)◇300円申し込み 当日集合場所で受付。 お問い合わせ 豊島歩こう会 吉越電話 3986‐8620 TNBBベースボール教室  令和元年11月4日(振休) 午前9時30分から午後12時30分まで 総合体育場(雨天時は朋有小学校)◇講師…元プロ野球選手/西崎幸広氏、里崎智也氏を予定。詳細は問い合わせてください◇小学1年生から3年生まで◇40名◇グラブ(お持ちのかた)、帽子、タオル、水筒、室内履きなど持参申し込み 令和元年10月23日までに公益財団法人東京都軟式野球連盟(TNBB)ホームページホームページ http://www.tnbb.or.jp/から申し込み(注釈)先着順。 お問い合わせ 当連盟 矢代電話 5373‐8600 楽々初心者水泳教室(全4回)  令和元年11月5日から26日まで 火曜日 午前10時から正午まで 雑司が谷体育館◇区内在住、在勤、在学の18歳以上で泳力10メートル程度のかた◇20名◇4,000円申し込み はがきで令和元年10月29日(必着)までに「〒112‐0012 文京区大塚6‐24‐15‐502 豊島区水泳連盟事務局 佐藤」へ(注釈)応募者多数の場合は抽選。 お問い合わせ 当事務局 佐藤電話 3943‐6397 職員採用 資格など詳細は区ホームページか各課窓口で募集要項などを確認してください。 男女平等推進センター学習指導員(非常勤職員) ◇講座などの企画運営、センター利用者に対する学習指導など◇任期…令和2年3月31日まで申し込み 申込書(区ホームページからダウンロード可)と作文を令和元年10月31日までに当センター庶務・計画調整グループへ郵送か持参。 お問い合わせ 当グループ電話 5952‐9501 官公署だより ●東京都下水道局 「下水道に油を流さないで!」  フライパン、鍋などの油汚れはふき取ってから洗いましょう。古い油を捨てるときは、古新聞などに吸わせるか油を固める製品を使い、可燃ごみとして捨てましょう。飲食店では、必ずグリース阻集器を取り付け、毎日清掃しましょう。下水道の詰まりや悪臭を防ぎ、川や海の良好な水環境を保つためご協力をお願いします。 お問い合わせ 北部下水道事務所お客さまサービス課電話 5820‐4347 令和元年11月 保健所カレンダー 予約制等の事業は随時受け付けているため、定員に達していることがありますのでご了承ください。 子どもの健康 事業名 1歳児歯科健診・総合相談対象〈1歳から1歳3か月児〉〔予約制〕 池袋保健所電話 3987‐4172から4 7・21日(木曜日)午前9時から9時30分まで 事業名 こども歯科健診 対象〈2歳・2歳6か月・3歳6か月から4歳児〉〔予約制〕 池袋保健所電話 3987‐4172から4 14・28日(木曜日)午前9時から10時まで 長崎健康相談所電話 3957‐1191 12・26日(火曜日)午前9時から10時まで 事業名 母親学級〔予約制〕 池袋保健所電話 3987‐4172から4 9日(土曜日)午前9時から正午まで 長崎健康相談所電話 3957‐1191 6・13・20日(水曜日)午後0時40分から3時30分まで 事業名 パパ・ママ準備教室〔予約制〕 池袋保健所電話 3987‐4172から4 10日(日曜日)1.午前9時から11時45分まで 2.午後12時30分から3時15分まで おとなの健康 事業名 生活習慣病予防健診(男性)〔予約制〕(注釈)対象…令和元年度(2019年度)20から40歳未満の男性 池袋保健所電話 3987‐4172から4 8日(金曜日)午前8時50分から9時まで 事業名 女性の骨太健診〔予約制〕(注釈)対象…令和元年度(2019年度)20から40歳未満の女性 池袋保健所電話 3987‐4172から4 6日(水曜日)1.午前8時50分から 9時まで 2.午前9時30分から9時40分まで 事業名 健康(保健・栄養)相談〔予約制〕 池袋保健所電話 3987‐4172から4 8日(金曜日)午後1時から2時30分まで 長崎健康相談所電話 3957‐1191 20日(水曜日)午後1時15分から3時まで 事業名 食事(栄養)相談〔予約制〕 長崎健康相談所電話 3957‐1191 14日(木曜日)午前9時30分から11時まで 事業名 女性の専門相談〔予約制〕 池袋保健所電話 3987‐4172から4 6日(水曜日)午後1時5分から2時45分まで 事業名 HIV(エイズ)検査〔予約制〕(注釈)結果は検査の1週間後 池袋保健所電話 3987‐4172から4 11日(月曜日)午後1時30分から2時30分まで 事業名 B型・C型肝炎ウイルス検査〔予約制〕(注釈)結果は約1か月後に郵送 池袋保健所電話 3987‐4172から4 8日(金曜日)午前10時から10時30分まで こころの健康 事業名 こころの相談〔予約制〕 池袋保健所電話 3987‐4172から4 13日(水曜日) 午後2時から4時まで 事業名 家族相談〔予約制〕 池袋保健所電話 3987‐4172から4 11日(月曜日) 午後2時から4時まで その他 事業名 随時相談 池袋保健所電話 3987‐4172から4 長崎健康相談所電話 3957‐1191 思春期・不妊症・更年期・難病・エイズ・感染症など、健康に関する相談を受けています。平日 午前9時から正午まで、午後1時から5時まで 事業名 ぜん息相談(呼吸器全般) 池袋保健所電話 3987‐4172から4 長崎健康相談所電話 3957‐1191 電話相談は随時 面接相談は要予約お問い合わせ 公害保健グループ 電話 3987‐4220 事業名 飼い主のいない猫の不妊去勢手術費助成事前講習会 池袋保健所電話 3987‐4172から4 11日(月曜日) 午後3時30分から4時まで 28日(木曜日) 午前10時から10時30分まで 対象…飼い主のいない猫の管理をされている区民(助成には要件があります)。お問い合わせ 生活衛生グループ電話 3987‐4175 令和元年11月 母子健康相談 1日(金曜日) 区民ひろば駒込 午後1時30分から2時まで 19日(火曜日) 区民ひろば西池袋 午前10時から10時30分まで お問い合わせ 池袋保健所 電話 3987‐4174 20日(水曜日) 区民ひろば要 午前10時から10時30分まで 25日(月曜日) 長崎健康相談所 午後1時30分から2時30分まで お問い合わせ 長崎健康相談所 電話 3957‐1191 体育施設へ行こう ○申し込みは、前日までに各施設へ ○詳細は直接施設へ問い合わせてください 豊島体育館電話 3973‐1701 ◆令和元年11月開催プログラム 1.初めてのカンフー教室 令和元年11月13日(水曜日) 午後0時30分から1時40分まで、2.護身術体験教室 令和元年11月13日(水曜日) 午後1時50分から3時まで◇1.2.とも小学生以上(親子参加可)◇各15名、3.初級者卓球教室(全4回) 令和元年11月26日、12月3、10、17日 火曜日 午後4時から5時30分まで◇40歳以上◇12名◇別途入場料必要、ラケット持参 申し込み 1.2.令和元年10月13日午前9時から、3.区内在住(要証明)のかたは令和元年10月26日午前9時から、区外のかたは令和元年11月2日午前9時から申し込み。 雑司が谷体育館電話 3590‐1252 ◆シニア向けのウォーキング教室 令和元年11月13日(水曜日) 午前10時から正午まで◇講師…元女子マラソンオリンピック選手/市橋有里氏◇60歳以上のかた◇30名 巣鴨体育館電話 3918‐7101 ◆フリーパス会員受付中! プール・トレーニングジムを営業時間内いつでも利用できます。有料レッスンも無料で参加可◇高校生以上◇区内在住のかた3,500円(毎月1日から月末まで。月の途中からでも同様)申し込み 印鑑・本人確認用証明書・写真(スナップ写真可)を持参の上、直接当館窓口へ。