4面テキスト 広報としま情報版 令和2年(2020年) 3月1日号 No.1869 豊島区役所 電話 3981−1111(代表) 〒171-8422 豊島区南池袋2−45−1 講演・講習 生涯学習オープンスクール (注釈)対象年齢、参加費など詳細の問い合わせ、申し込みは直接学校へ。 ●東京電子専門学校 1.「ワードでいろいろな文章を作ってみよう」…令和2年3月27日(金曜日) 午前10時から正午まで、2.「Excelでカレンダーを作成する」…令和2年3月27日(金曜日) 午後1から3時まで、3.「小学生向けプログラミング授業体験」…令和2年3月28日(土曜日) 午前10時から正午まで 申し込み 当校電話 3982‐3131、FAX番号 3980‐6404 スポーツ ソフトテニスジュニア教室  令和2年4月12日から令和3年3月28日まで 毎月第2・4日曜日 午前7から9時まで 総合体育場◇令和2年4月現在、区内在住、在学の小・中学生。保護者も参加可◇40名◇6,000円(保護者9,000円)申し込み 申込書(区ホームページからダウンロードも可)を郵送かファクスで「〒170‐0002 巣鴨1‐33‐5‐502 豊島区ソフトテニス連盟 三好、FAX番号 3941‐7406」へ(注釈)先着順。 お問い合わせ 当連盟 三好電話 3941‐4739 旧第十中学校 初心者硬式テニス教室  令和2年4月12日から7月26日まで 毎月第2・4・5日曜日と祝日 午前8から10時まで 旧第十中学校(千早4‐8‐19)◇区内在住、在勤、在学の小学5年生以上◇30名◇4,000円申し込み 往復はがきで令和2年3月17日(必着)までに「〒171‐0042 高松3‐12‐21 大沼」へ(注釈)応募者多数の場合は抽選。 お問い合わせ 豊島区スポーツボランティアリーダー四季 川島電話 3951‐4335 休館 目白庭園休園日のお知らせ  令和2年3月の休園日は9日(月曜日)・10日(火曜日)です。通常は第二、第四月曜日ですが、池の清掃に伴い変更します。 お問い合わせ 当園管理事務所電話 5996‐4810 池袋スポーツセンター  令和2年3月30日(月曜日)から4月2日(木曜日)まで◇運動機器、券売機入替えなどのため。 お問い合わせ スポーツ振興グループ電話 4566‐2764 南長崎第四区民集会室の休館に伴う区民ひろば椎名町の集会室の貸出し開始について 1.南長崎第四区民集会室の休館期間…令和2年6月1日から令和3年9月30日まで(予定)◇区民ひろば椎名町移転・改築工事のため。改築後は、区民ひろば椎名町との複合施設として開館予定です。 2.区民ひろば椎名町の集会室の夜間貸出しを開始します…令和2年6月1日から。令和2年4月1日から抽選申込受付。詳細は問い合わせてください。 お問い合わせ 1.西部区民事務所地域振興グループ電話 4566‐4022、2.区民ひろば椎名町電話 3950‐3042。 官公署だより ●豊島税務署 「令和元年分の申告と納税」 ◇令和元年分の申告・納付の期限など…所得税及び復興特別所得税、贈与税/令和2年3月16日(月曜日)、消費税及び地方消費税/令和2年3月31日(火曜日)◇令和元年分の口座振替日…所得税及び復興特別所得税/令和2年4月21日(火曜日)、消費税及び地方消費税/令和2年4月23日(木曜日)(注釈)納税は安心で便利な口座振替を利用してください。振替日の前日までに口座の残高を確認してください◇パソコン・スマホから確定申告!…国税庁ホームページから所得税等、消費税等、贈与税などの申告書が作成できます。申告書はe-Taxで送信、印刷して郵送などで提出も可。詳細は国税庁ホームページホームページ https://www.nta.go.jp参照。 お問い合わせ 豊島税務署電話 3984‐2171(注釈)自動音声で案内しています。 ●豊島都税事務所 「自動車の移転・廃車手続きはお済みですか?」  自動車税種別割は令和2年4月1日現在、自動車検査証(車検証)に記載されている所有者(割賦販売の場合は使用者)に課税されます。令和2年3月31日(火曜日)までに管轄の運輸支局か自動車検査登録事務所で、譲渡の場合は移転登録、廃車の場合は抹消登録を済ませてください。 お問い合わせ 東京都自動車税コールセンター電話 3525‐4066 ●自衛隊豊島出張所 「自衛官募集」 ◇種目…1.一般幹部候補生(院卒者試験)、2.一般幹部候補生(大卒程度試験)、3.歯科・薬剤幹部候補生◇資格…日本国籍で、1.修士課程修了者等で20歳以上28歳未満のかた、2.20歳以上26歳未満のかた(22歳未満のかたは大卒・卒見込含)(注釈)修士課程修了者は28歳未満(院卒者試験との併願可)、3.専門大卒(見込含)で20歳以上30歳未満(薬剤は20歳以上28歳未満)◇受付期間…令和2年5月1日まで。詳細は問い合わせてください。 お問い合わせ 当出張所電話 3982‐7075 はがきなどの記入例 1.事業またはイベント名 2.〒住所 3.氏名(ふりがな) 4.年齢 5.電話番号 6.その他必要事項 (注釈)往復はがきを利用する場合、返信に〒住所、氏名を記入してください。 (注釈)申し込み方法は各記事参照。 1分間の黙とうをささげましょう ●令和2年3月10日(火曜日) 午後2時 「東京都平和の日」…東京大空襲をはじめ戦災で亡くなられたかたのご冥福を祈ります。 ●令和2年3月11日(水曜日) 午後2時46分 「東日本大震災から9年」…犠牲者のかたへ哀悼の意を表します。 それぞれご協力をお願いいたします。 お問い合わせ 総務課総務グループ電話 3981‐4451 人口と世帯 令和2年2月1日現在 (注釈)( )は前月比 人口総数 290,174(−72) 男 145,487 女 144,687 うち外国人数 29,631(−41) 世帯数 180,496(−99) ふれあいガイド この欄は、区民の皆さんが自主的に活動しているサークルの紹介です。 区ホームページからもご覧になれます。 区の事業ではありません。詳しくは連絡先へ問い合わせてください。留守番電話の場合もあります。ご了承ください。 ●「混声合唱団エミーズ」 毎週水曜日 午後1時30分から3時30分まで 南大塚地域文化創造館◇入会金1,000円、月額4,000円お問い合わせ 橋本電話 080‐1058‐4863 ●「気功・太極拳ファンソン会」 毎週月・金曜日 午前10時から正午まで 千早地域文化創造館(月曜日)、要町第一区民集会室(金曜日)◇入会金1,500円、3か月12,000円(1教室)、20,000円(2教室)お問い合わせ 鯨岡電話 090‐7218‐1843 ●絵手紙「南大塚彩の会」 毎月第3火曜日 午後2時から3時30分まで 南大塚地域文化創造館◇月額1,300円お問い合わせ 鈴川電話 3984‐4706 ●絵手紙「山吹会」 毎月第2火曜日 午後1時30分から3時まで 区民ひろば高南第一◇入会金1,000円、月額1,300円お問い合わせ 鈴川電話 3984‐4706 ●絵手紙「美鈴会」 毎月第3火曜日 午前10時から11時30分まで 雑司が谷地域文化創造館◇入会金1,000円、月額1,300円お問い合わせ 鈴川電話 3984‐4706 ●「舞の会」 月3回月曜日 午後2時30分から4時30分まで 区民ひろば朝日◇月額2,000円お問い合わせ 大橋電話 090‐1206‐3781