===== P8 ===== 9月26日からIKEBUSが 新ルートを走ります    より便利に、より楽しく 池袋駅西口から庁舎へ 行きやすくなりました! [問い合わせ]土木管理課地域交通グループ電話4566−2691 [地図入る] [表] 運賃(円) 区分 大人 子ども・高齢者・障害者 1回券 200 100 1日券 500 250 ○支払いは乗車時に現金で(紙幣は1000円札のみ。QRコード決済を準備中) ○各ルートともに約20分間隔で運行 ○定員は21名(座席14名、立ち乗り席7名) 国勢調査がはじまります 国勢調査って何? 我が国の人口・世帯の実態を明らかにすることを目的として行われる国の最も重要な統計調査です。5年ごとに実施し、今回の調査は、大正9年を第1回として21回目に当たり、実施100年の節目を迎えます。 誰が対象? 令和2年10月1日現在、日本国内に住んでいるすべての人(外国人を含む)と世帯。 何を聞かれるの? 世帯員の数、出生の年月、配偶者の有無、就業状態、従業地または通学地など。 どうやって回答するの? 国勢調査員が9月14日から順次調査書類を各世帯の郵便受けに投函(とうかん)します。 回答方法は「インターネット回答」または「郵送回答(紙の調査票)」の2通りです。 約10分(1人世帯の場合)で回答できるため、インターネット回答が便利です! 何に使われるの? ●法令…衆議院議員小選挙区の改定、地方交付税の算定、政党交付金の算定など。 ●政策…少子・高齢化関連施策、医療・福祉施策、産業振興、雇用対策、防災計画など。 ●その他…学術研究、コンビニエンスストアなど小売店の立地計画など。 開始100年目の国勢調査にご回答お願いします! [問い合わせ]区民活動推進課統計調査グループ電話6861−0041