2−3面テキスト 広報としま情報版 令和4年(2022年) 4月1日号 No.1967 豊島区役所 電話 3981−1111(代表) 〒171-8422 豊島区南池袋2−45−1 問は[問い合わせ先]、申は[申し込み先]、HPは[ホームページ]、EMは[Eメール]、FAXは[ファクス]、フリーダイヤルは[フリーダイヤル]、保は[保育あり]です。(注釈)費用の記載がない事業は無料です。 子育て・教育 「ここが出番!ママの体ケア講座」パパの応援講座&ウェルカム赤ちゃん  令和4年5月21日(土曜日) 午後1時30分から3時30分まで 西部子ども家庭支援センター 1.パパの応援講座…パパ同士の懇談会◇1歳7か月未満児を育てている父親とその家族、2.ウェルカム赤ちゃん…育児支援サービスの紹介や先輩ママとパパの話◇区内在住で原則として第一子を妊娠中のかたとその家族。1.2.とも◇講師…理学療法士/木 翔氏。参加は東・西子ども家庭支援センターあわせて子ども1名につき1回◇各5組 申し込み 1.は令和4年4月26日正午から、2.は随時電話で当センター電話 5966‐3131へ。直接窓口申し込みも可(注釈)先着順。 くらし等 マイナンバーカード取得促進キャンペーン  令和5年3月31日(金曜日)まで(平日午前9時から午後4時30分まで(注釈)年末年始除く) 区役所本庁舎3階304会議室◇申請書の記入サポート、申請用写真の撮影(無料)、参加者にIKEBUS1日乗車券(引換券)とトキワ荘グッズをプレゼント(注釈)数量限定◇ID付申請書または通知カードなどマイナンバーがわかるもの(注釈)いずれもお持ちでないかたはID付申請書を別窓口で交付します(要本人確認書類)。 お問い合わせ 豊島区マイナンバーコールセンター電話 3981‐1122(午前9時から午後5時まで(注釈)祝日・年末年始を除く) 自転車用ヘルメット購入補助のお知らせ  幼児・児童および高齢者の自転車用ヘルメットの購入補助を実施しています。下表の自転車販売店で、店頭で配布している割引券を利用し、SGマークまたはCEマーク付の自転車用ヘルメットを購入すると、補助上限額2,000円が助成されます(注釈)1名1個まで。 ◇対象…区内在住か区内の幼稚園、保育園、小学校に在籍する満13歳未満の幼児、児童、区内在住の65歳以上のかた。 お問い合わせ 交通安全対策グループ電話 3981‐4856 自転車用ヘルメット購入補助取扱店 店名(住所) 岩田輪業(巣鴨4‐44‐1‐101) 電話番号 3918‐1374 店名(住所) ELEVEN CYCLE(巣鴨5‐15‐8) 電話番号 3949‐1114 店名(住所) サイクルハウスAIBA(巣鴨1‐2‐3) 電話番号 3941‐8245 店名(住所) 山岸モータース(北大塚2‐13‐3) 電話番号 3917‐3984 店名(住所) 有限会社櫻井輪業(南大塚2‐25‐12) 電話番号 3941‐3578 店名(住所) 玉井モーターサイクル(池袋本町4‐25‐8) 電話番号 3983‐4944 店名(住所) 有限会社久保木サイクル(上池袋2‐40‐14) 電話番号 3916‐2063 店名(住所) サイクルショップコバヤシ(池袋4‐36‐5) 電話番号 3982‐1541 店名(住所) 茂野サイクル(池袋3‐69‐7) 電話番号 3983‐1207 店名(住所) 関東本田商事株式会社(新宿区中落合3‐24‐14) 電話番号 3953‐6209 店名(住所) 英輪社(高田2‐10‐9) 電話番号 3983‐6884 店名(住所) 小崎サイクル商会(要町2‐10‐7) 電話番号 3957‐0693 店名(住所) 飯箸自転車商店(要町1‐7‐1) 電話番号 3957‐0398 店名(住所) マツダサイクル(南長崎5‐16‐6) 電話番号 3951‐8386 店名(住所) M.D.S(エム・ディ・エス)(千早4‐44‐8ハイム千早1F) 電話番号 3956‐4314 募集 豊島区保健福祉審議会委員  保健福祉に係る計画の改定およびそのほかの重要事項についての審議◇任期…委嘱日から3年以内◇対象…区内在住、在勤、在学の18歳以上のかたで、年4回程度開催の審議会(平日夜間)に出席できるかた◇報酬…1回13,700円◇募集人数…3名以内◇選考…書類(800字程度の作文あり)・面接申し込み 申込書(福祉総務課で配布。区ホームページからダウンロードも可)を令和4年4月15日(必着)までにファクスか郵送で当課計画グループFAX番号 3981‐4303へ。直接窓口申し込みも可。 お問い合わせ 当グループ電話 4566‐2422 健康 健康ツボ講座  令和4年4月15日(金曜日) 午後1時30分から2時30分まで 高田介護予防センター◇身近な症状に合わせたツボの話と、探し方を鍼灸師が解説◇区内在住の65歳以上のかた◇14名 申し込み 令和4年4月4日午前11時から電話で当センター電話 3590‐8116へ(注釈)先着順。 ヒアリングフレイルチェック「聴脳力チェックアプリ」体験 1.東池袋フレイルセンター…令和4年4月18日(月曜日) 午後1時から2時30分まで、5月6日(金曜日) 午前10時30分から正午まで、2.高田介護予防フレイルセンター…令和4年4月30日(土曜日)、5月14日(土曜日) 午後1時から2時30分まで◇アプリで聴力の簡易スクリーニングを体験。区民ひろばでも実施予定。 申し込み 令和4年4月4日から電話で1.東池袋フレイル対策センター電話 5924‐6212、2.高田介護予防センター電話 3590‐8116へ。 令和4年度こどものぜん息水泳教室(全20回)  令和4年6月6から20日まで、7月4・11日、8月2・23日、9月5・12日、10月3・17・24日、11月7から21日まで、12月5から19日まで、令和5年1月16・23日 月曜日 午後4時30分から6時まで(令和4年8月のみ火曜日 午後3時30分から6時まで) 雑司が谷体育館◇泳力に応じたグループ制実習。小児科医師による健康管理あり。ぜん息クイズや学習会も実施◇気管支ぜん息・ぜん息様気管支炎の診断を受けている区内在住の年長から中学3年生◇35名申し込み 申込書(地域保健課で配布。区ホームページからダウンロードも可)を令和4年4月25日(消印有効)までに公害保健グループへ郵送か持参(注釈)応募者多数の場合は抽選。 お問い合わせ 当グループ電話 3987‐4220 イベント 4・13根津山小さな追悼会  令和4年4月13日(水曜日) 午後2から3時まで(注釈)雨天中止 南池袋公園◇昭和20年4月13日の城北大空襲で亡くなられたかたへの鎮魂の祈りと平和への願いを込めた追悼会申し込み 当日直接会場へ。 お問い合わせ 総務課総務グループ電話 3981‐4451 講演・講習 第19回子どもフェスタ「いじめ、虐待は社会の恥」今すぐ減らしましょう  令和4年4月24日(日曜日)、5月14日(土曜日)・29日(日曜日)、6月4日(土曜日) 午後1時30分から3時30分まで としま産業振興プラザ(IKE・Biz)◇講師…尾崎文春氏◇各回35名◇各回500円 申し込み 令和4年4月3日から電話かEメールで「青少年養成リーダー連絡会 横尾電話 090‐4174‐6933、Eメール mitsue1222y@yahoo.co.jp」へ(注釈)先着順。 みらい館大明 1.月イチ男の料理教室〜おいしいお弁当編〜(全6回)…令和4年4月13日から9月14日まで 第2水曜日 午前10時30分から午後0時30分まで◇冷めてもおいしい和洋中のおかずづくり、きれいなつめ方などを学ぶ。講師…料理研究家/長尾睦子氏◇9名◇11,000円 2.モルック体験と交流試合…令和4年4月24日から8月28日まで 第4日曜日 a午後1時30分から2時30分まで、b午後2時30分から4時まで◇aルール説明、投げ方のコツなど、b交流試合◇小学生以上の1人もしくは4人以内のグループ。a未経験者、b体験会参加者・経験者◇各回20名◇区内在住、在勤、在学のかた無料。それ以外のかた500円 3.スマホ講座(全3回)…令和4年5月12から26日まで 木曜日 aデビュー編/午前10時から午後0時30分まで、b入門編/午後1時30分から4時まで(個別質問時間あり)◇a操作が不安な超初心者のため基本操作、b基本操作から学ぶ初心者向けのお助け講座(各種設定、電話帳、写真、地図、インターネットなど)、いずれも講師…パソコンインストラクター/塩野悦子氏◇a初心者、b文字入力できるかた◇各10名◇a4,500円、b5,500円◇スマートフォン持参 申し込み 令和4年4月3日から電話かEメールで「当館電話 3986‐7186、Eメール miraikan_taimei@yahoo.co.jp」へ。直接窓口申し込みも可(注釈)先着順。 スポーツ 月いち無料体験会  令和4年5月3日(祝日) ヨガ…午前9時30分から10時15分まで、ピラティス…午前10時30分から11時15分まで、午後8時15分から9時まで、タイ式ヨガ…午後1時45分から2時30分まで、ストレッチ…午後7時15分から8時まで としま産業振興プラザ(IKE・Biz)◇16歳以上のかた◇各回15名◇運動のできる服装で参加 申し込み 電話で各回前日までに当館電話 3980‐3131へ。直接窓口申し込みも可(午前10時から午後8時まで)(注釈)先着順。 第25回豊島区春季陸上競技大会兼第37回豊島区中学校陸上競技選手権大会  令和4年5月4日(祝日)・5日(祝日)(注釈)雨天決行 午前9時15分開始(午前8時15分受付) 江東区夢の島競技場(江東区夢の島1‐1‐2)◇競技種目・日程など詳細は大会ホームページホームページ http://tokyotandf.web.fc2.com/tsm.html参照か問い合わせてください◇都内在住、在勤、在学で東京陸協所属のかた◇一般1000円、高校生800円、中学生700円、リレー2,000円申し込み 令和4年4月3日から申込書(当大会ホームページからダウンロード)をEメールで当大会申込専用アドレスEメール 1040tf.app@gmail.comへ(注釈)先着順。 お問い合わせ 豊島区陸上競技会 木津電話 3983‐4075 区民大タナゴ釣り大会  令和4年5月22日(日曜日)(注釈)雨天決行 午前5時30分 豊島区立芸術文化劇場(東京建物Brillia HALL)前集合、茨城県稲敷市周辺◇大タナゴの生魚の総重量(竿などの制限あり)で競う◇区内在住、在勤のかたと家族◇100名◇5,500円(女性と高校生までのかたは4,000円)◇竿(3.0メートル前後)、仕掛け、えさ、弁当、水筒、雨具など(希望者には貸竿あり) 申し込み 電話で令和4年5月9日までに豊島区釣友連合会事務局 今成電話 090‐3229‐1079へ(注釈)先着順。 職員採用 資格など詳細は区ホームページか各課窓口で募集要項などを確認してください。 図書館主任司書(会計年度任用職員) ◇任期…令和4年6月1日から令和5年3月31日まで申し込み 所定の申込書(区立図書館で配布。区ホームページからダウンロードも可)を、令和4年4月18日(必着)までに「〒170‐8442 東池袋4‐5‐2 ライズアリーナビル5階 中央図書館管理グループ」へ簡易書留で郵送か持参(午前10時から午後5時まで(注釈)4月11日を除く)。 お問い合わせ 当グループ電話 3983‐7861 官公署だより ●一般社団法人東京バス協会 「東京都シルバーパスのお知らせ(令和4年4から9月まで・新規購入者用)」 ◇対象…都内に住民登録している満70歳以上のかた(寝たきりのかたを除く) ◇有効期限…令和4年9月30日まで ◇利用交通機関…都営交通・都内民営バスなど 申し込み 満70歳になる月の初日以降に必要書類を用意し、バス営業所や都営地下鉄定期券発売所などの発行窓口で申し込み。 お問い合わせ 当協会シルバーパス専用電話 5308‐6950(平日午前9時から午後5時まで) ●公益財団法人東京都福祉保健財団 「令和4年度東京都子育て支援員研修(第1期)受講生募集」  子育て支援分野で従事するうえで、必要な知識や技能等を有する「子育て支援員」の養成研修。詳細は募集要項かホームページホームページ https://www.fukushizaidan.jp/111kosodateshien/参照◇都内在住、在勤で今後子育て支援員として就業する意欲のあるかた申し込み 申込書(ホームページからダウンロード可。保育課、子育て支援課でも配付)を簡易書留で令和4年4月15日(必着)までに郵送。オンライン申し込みも可。 お問い合わせ 当財団電話 3344‐8533 はがきなどの記入例 1.事業またはイベント名 2.〒住所 3.氏名(ふりがな) 4.年齢 5.電話番号 6.その他必要事項 (注釈)往復はがきを利用する場合、返信に〒住所、氏名を記入してください。 申し込みに住所がない場合は「〒171‐8422 豊島区役所各グループ」へ。 児童扶養手当・特別児童扶養手当の手当額改定について 令和3年全国消費者物価指数の実績値が対前年度比マイナス0.2%となったことにともない、右記のとおり改定されます。 お問い合わせ 児童給付グループ電話 3981‐1417 ●支給月額 児童扶養手当 1人目 令和4年4月分から 全部支給 43,070円 一部支給 10,160から43,060円 令和4年3月分まで 全部支給 43,160円 一部支給 10,180から43,150円 児童扶養手当 2人目 令和4年4月分から 全部支給 10,170円加算 一部支給 5,090から10,160円加算 令和4年3月分まで 全部支給 10,190円加算 一部支給 5,100から10,180円加算 児童扶養手当 3人目から1人につき 令和4年4月分から 全部支給 6,100円加算 一部支給 3,050から6,090円加算 令和4年3月分まで 全部支給 6,110円加算 一部支給 3,060から6,100円加算 特別児童扶養手当 1級 令和4年4月分から 52,400円 令和4年3月分まで 52,500円 特別児童扶養手当 2級 令和4年4月分から 34,900円 令和4年3月分まで 34,970円 省エネルギー機器等導入費用を一部助成します(エコ住宅・事業者普及促進費用助成金) ◇対象…一般住宅/区内の自身が居住する住宅に設置予定の個人、集合住宅/区内の自身が所有する集合住宅の共用部分に設置予定の個人(区外居住者は対象外)、または区内の分譲集合住宅の管理組合など、中小規模事業者/区内に所在する事業所、事務所、営業所などに設置予定の法人または個人事業主。ただし、省エネルギー診断(無料)を受診し、その機器の更新を提案されていること(注釈)省エネルギー診断は申し込みから結果が出るまでに約2か月かかります。まだ受診していない事業者は早めに受診してください。 (注釈)そのほかの要件など詳細は区ホームページ参照か問い合わせてください。 ◇申請受付期間…令和5年1月31日まで(注釈)受付期間内でも予算の範囲に達した時点で受付終了。必ず機器設置工事の開始前に申請してください。申し込み 申請書(環境政策課で配布。区ホームページからダウンロードも可)に必要書類を添えて、当課事業グループへ郵送か持参。 お問い合わせ 当グループ電話 3981‐2771 ◇一般住宅 助成対象機器 太陽光発電システム 助成額 1キロワット当たり2万円(上限8万円) 助成対象機器 自然循環式太陽熱温水器 助成額 2万円(一律) 助成対象機器 強制循環式ソーラーシステム 助成額 5万円(一律) 助成対象機器 雨水貯水槽 助成額 1万円(機器設置費用3から5万円未満) 2万円(機器設置費用5万円以上) 助成対象機器 エネファーム 助成額 8万円(一律) 助成対象機器 HEMS 助成額 機器本体価格の3分の1(上限2万円) 助成対象機器 断熱改修窓 助成額 機器設置費用の4分の1(上限10万円) ◇集合住宅 助成対象機器 太陽光発電システム 助成額 1キロワット当たり2万円(上限8万円) 助成対象機器 LED照明器具 助成額 機器設置費用の5分の1(上限20万円) ◇中小規模事業者 助成対象機器 省エネルギー診断により更新を提案された機器 助成額 機器設置費用の2分の1(上限40万円)(注釈)区が定める環境マネジメントシステムを認証取得している場合は上限60万円 春の全国交通安全運動 「たくさんの 笑顔が走る 首都東京」 【令和4年4月10日(日曜日)は交通事故死ゼロを目指す日です】  4月6から15日までの交通安全週間は、一人ひとりが交通安全に関心を持ち、交通ルールの遵守と正しい交通マナーを実践し、悲惨な交通事故の防止を徹底していくことを目的としています。 ●子どもを始めとする歩行者の安全確保…相手側に自分の位置を知らせるために、反射材用品を身に付けることで、自分の存在をアピールし、交通事故を防ぎましょう。 ◇保護者のかたへ…子どもを交通事故から守るために信号を守らせ、車が止まったことなどまわりの安全を確認させましょう。また、飛び出しや路上で遊ぶことの危険性を教えるとともに、正しいルールやマナーについておとなが手本を示しましょう。 ◇高齢者のかたへ…自分だけは事故にあわないという思い込みは禁物です。歩き慣れた道でも横断禁止場所の横断や信号無視などのルール違反は絶対にやめましょう。 ●歩行者保護や飲酒運転根絶等の安全運転意識の向上…車を運転する時は、子ども、高齢者、ほかの車両など周囲に思いやりのある運転が大切です。また、「あおり運転」は危険極まりない行為です。道路交通法違反であり、事故を誘因した場合はさらに厳しく処罰されます。 ◇飲酒運転の根絶…飲酒運転は犯罪です。運転者以外の酒類の提供者や車両の同乗者、車両の提供者も罰せられます。自転車も飲酒運転は禁止です。 ◇高齢ドライバーのかたへ…体調の優れない時は運転を控えるなど、常に安全運転をこころがけましょう。また、運転に自信がなかったり、家族から心配されたら、免許証の自主返納をお考えください。運転経歴証明書の交付を受けると運転免許証と同様身分証明書として使うことができ、様々な特典があります。 ◇すべての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底…後部座席で着用せずに交通事故にあった場合、車外放出や前席同乗者への加害の危険性があります。6歳未満の子どもはチャイルドシートの着用が義務づけられています。 ●自転車の交通ルールの遵守の徹底と安全確保…自転車側の違反による事故の原因は、安全不確認が最も多いです。特に交差点では一時停止と安全確認を確実に行い、交通事故防止に努めましょう。自転車は自動車と同じ「車両」です。運転者が児童、生徒であっても、自転車事故の加害者になるおそれがあります。運転する時はヘルメットをかぶりましょう。また、区では自転車の利用によって生じた他人の生命または身体の損害を賠償するための保険などへの加入が義務化されています。自転車事故に備えて損害賠償保険などに必ず加入しましょう。 ●二輪車の交通事故防止…運転技量や二輪車の性能を過信せず、カーブや交差点の手前では十分に速度を落とし、しっかりと安全確認をしましょう。ヘルメットを正しくかぶり、胸・腹部を守るプロテクターを着用し、体の露出がなるべく少なくなるような長袖・長ズボンを着用しましょう。 ●自転車も含め運転中や歩きながらのスマートフォンなどを操作するいわゆる「ながらスマホ」は大変危険ですので絶対にやめましょう。 ●踏切の通行には注意しましょう。ベビーカーや手押し車などが溝にはまって動けなくなったら、急いで踏切から出て、身の安全を守ることを最優先してください。また、踏切内で転倒したり、持ち物が溝にはまって動けなくなっている人がいたら、非常通報ボタンを押して事故防止にご協力ください。 お問い合わせ 交通安全対策グループ電話 3981‐4856 ●区役所本庁舎・店舗の自転車駐輪場(駐車場を除く)は、3時間無料です。3時間を超えると原則有料です。お問い合わせ 庁舎運営グループ電話 4566‐2731 健康チャレンジ! マークのお知らせ 「としま健康チャレンジ!対象事業」の目印は、このマークです。