===== P6 ===== すくすくふくろうナビ 東京都出産応援事業のご案内 東京都では、コロナ禍において子どもを産み育てる家庭を応援しています。 事業概要 令和3年1月1日〜令和5年3月31日の間に出生した子のいる家庭に、子ども1人あたり10万円分の育児用品や子育て支援サービスなどを提供します。 区から送付するカード記載のIDを使って専用ウェブサイトから申し込んでください。 対象 豊島区からカードを送付するのは、出生日時点で、出生した子どもを含む住民票が豊島区にある世帯です(申請不要。子どもの住民登録からおおむね1か月程度で簡易書留で郵送)。 [問い合わせ]カードの送付に関すること…子育て支援課庶務・事業グループ電話4566-2478  上記以外のお問い合わせ…東京都出産応援事業コールセンター[フリーダイヤル 0120-922-283(午前9時〜午後6時※年末年始を除く) 4月1日に私立認可保育所を新規開設しました ◇基本保育時間…午前7時15分〜午後6時15分 [表] 保育所名 所在地・運営法人 午後6時15分以降の延長保育    定員 0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳 おおつかほうゆう保育園 北大塚1−21−13 (社福)豊友会 午後7時15分   定員なし 56 14 14 14   14 AIAI NURSERY 第二東池袋 東池袋4−2−1−201 AIAI Child Care(株) 午後7時15分         40 10 10 10   10 明日葉保育園池袋園 ※「池袋第三保育園」を民営化 池袋3−58−15 (株)あしたばマインド 午後8時15分          105 8(8週経過児)18 18 18   43 ミアヘルサ保育園ひびき高田 高田1−11−16                ミアヘルサ(株)    午後7時15分          48    12 13 15   8 ※次年度以降4歳児以上の受入れ枠を拡大予定です(明日葉保育園池袋園を除く)。 施設に関する詳細は、区ホームページでもお知らせしています。 [問い合わせ]保育課保育計画グループ電話4566−2490 小・中学生の保護者の方へ 〜就学援助制度をご存じですか〜 国公立小・中学校でかかる学校給食や学用品、卒業アルバムの費用などを区が援助します。 ●対象…区内在住で国公立小・中学校に通学する児童・生徒の保護者で、生活保護受給者または生活保護に準じる所得額の方(認定基準額は申請書を参照) [申し込み]申請書(新学期に区立小・中学校で配布。学務課学事グループ、総合窓口課、東・西区民事務所でも配布。区ホームページからダウンロードも可)を4月30日(消印有効)までに学事グループへ郵送か持参(持参は平日のみ)。 ※申請は5月以降も受け付けますが、認定は申請月からです。 [問い合わせ]当グループ電話3981-1174 \苗木は鉢植えでも育てることができます/ 新しい命のお祝いに 誕生記念樹をプレゼントします ●対象…区内在住の6歳までの子ども [申し込み]乳幼児医療証手続き窓口(子育て支援課・総合窓口課)で配付する「子育て応援ふくろう」に入っている申込みはがきで申し込んでください。業者から自宅(区内)に直接配送します。 [問い合わせ]環境政策課事業グループ電話3981-2771 「豊島区基本計画(2022−2025)」 を策定しました 〜さらなる輝きを放つ「国際アート・カルチャー都市」へ〜 平成28年に策定された「豊島区基本計画(2016−2025)」の後期4年間について見直しを行い、「豊島区基本計画(2022−2025)」を策定しました。本計画は、SDGsの達成年限である2030年と豊島区制施行100周年の2032年を見据えて、豊島新時代を切り拓くための方向性や都市像などを示したものです。 策定にあたっては、審議会の審議とパブリックコメント(意見公募手続)制度などにより、区民の皆さんからご意見をお聴きしました。 ●閲覧できます…お寄せいただいたご意見および区の考え方、基本計画冊子は、企画課、行政情報コーナー、図書館、区民事務所、区民ひろば、区ホームページで閲覧できます。また、基本計画冊子は行政情報コーナーで購入できます(1冊1,000円)。 [問い合わせ]企画課企画調整グループ電話4566-2511 ===== P7 ===== 熊谷守一美術館37周年展 4月12日(火)〜7月3日(日) ※月曜日休館 午前10時30分〜午後5時30分(入館は午後5時まで) 熊谷守一(1880-1977)が亡くなるまで45年間住んだ家(アトリエと庭)のあった場所に、美術館が建って、この春で37周年を迎えます。本年は熊谷守一の故郷・岐阜県中津川市付知町の熊谷守一つけち記念館より「守一の庭」をテーマに「蝶」、「しゃくなげ」、「どくだみ」をはじめとする油彩19点・クレパス1点の計20点をお借りして、当館所蔵・寄託作品とあわせて展示します。 ◇一般700円、高校生・大学生300円、小・中学生100円、小学生未満無料 ※障害者手帳提示の方は100円(介助の方1名無料) ※区内在住、在勤の方は証明できるものを受付で提示すると600円 [申し込み]当日直接会場へ。団体(15名以上)の場合は団体観覧申請書を記入のうえ、事前に申し込んでください。 [問い合わせ]当館電話3957-3779 [地図入る] 区立熊谷守一美術館(千早2-27-6) ◎東京メトロ有楽町線・副都心線要町駅1・2番出口より徒歩9分 ◎東京メトロ有楽町線・副都心線千川駅3番出口より徒歩9分 ◎西武池袋線椎名町駅北口より徒歩13分 ◎国際興業バス「要小学校」下車徒歩5分 [キャプション] 「雨来」1968年 油彩/熊谷守一つけち記念館 「蝶」1957年頃 油彩/熊谷守一つけち記念館 「どくだみ」1973年 油彩/熊谷守一つけち記念館 「しゃくなげ」1973年 油彩/熊谷守一つけち記念館 トキワ荘マンガミュージアム特別企画展 オトメイトブランド48周年記念 トキワオトメ 4月16日(土)〜6月26日(日) ※月曜日休館 午前10時〜午後6時 (入場は午後5時30分まで・初日は午後1時から) ◇おとな500円、小・中学生100円、未就学児・障害者手帳提示の方(介助者1名まで)は無料※グッズ付き。 [申し込み]事前に公式ホームページから予約※予約優先制。 [問い合わせ]当ミュージアム電話6912−7706 [キャプション] 薄桜鬼 真改 (C)IDEA FACTORY/DESIGN FACTORY 安全に自転車に乗りましょう 自転車に乗る際は、交通ルールを守り安全に走行しましょう。 [問い合わせ]土木管理課交通安全対策グループ電話3981−4856 電動アシスト自転車運転時の注意点 スピードの出し過ぎに注意し、普通の自転車よりもさらに、安全運転を心がけましょう。 ●電源を入れるときは両手はハンドル、両足は地面…ペダルに足をかけて電源を入れると、踏み込みを感知してモーターが作動し、誤発進してしまうことがあります。 ●発進時はペダルを強く踏み込みすぎない…思わぬ急発進により、転倒や衝突事故につながるおそれがあります。 ●車体が重いので気をつけましょう…自転車の重量約25〜35キログラムに加え、運転者の体重、子どもの同乗や荷物がある場合はさらに重くなります。重ければ重いほど転倒時や衝突時の衝撃が大きくなり、重大な事故につながる危険性があります。また、ブレーキが効きにくいため、早めのブレーキが必要です。 ●けんけん乗りは危険です…片方の足でペダルをこいでスタートする乗り方は、電動アシストの作動で思わぬ勢いがつき、転倒などにつながるおそれがあります。 ●法令の基準に注意…電動アシスト自転車とペダル付電動自転車は全く違うものです。ペダル付電動自転車は道路交通法上の「原動機付自転車」にあたり、道路上で運転するためには、法令上の条件を満たす必要があります。詳細は警視庁ホームページ参照。 自転車用ヘルメットをかぶりましょう 事故による頭部の損傷を軽減するため、ヘルメットを着用しましょう。 ●購入を補助しています 「SGマーク」または「CEマーク」が付いたヘルメット1個につき、補助上限額2,000円を差し引いた金額で購入できます。 ●対象…区内在住か区内の幼稚園、保育園、小学校に在籍する満13歳未満の幼児や児童、区内在住の65歳以上の方用のヘルメット。 [申し込み]東京都自転車商協同組合豊島支部に加入する自転車販売店で、店頭で配布している割引券を利用し、購入してください。