2−3面テキスト 広報としま情報版 令和4年(2022年) 5月21日号 No.1973 豊島区役所 電話 3981−1111(代表) 〒171-8422 豊島区南池袋2−45−1 問は[問い合わせ先]、申は[申し込み先]、HPは[ホームページ]、EMは[Eメール]、FAXは[ファクス]、フリーダイヤルは[フリーダイヤル]、保は[保育あり]です。(注釈)費用の記載がない事業は無料です。 くらし等 令和4年6月4日(土曜日)からリサイクル自転車を販売します ◇販売店舗…1店舗5台程度販売(注釈)価格は店舗により異なる◇実施…東京都自転車商協同組合豊島支部 お問い合わせ 交通安全対策グループ電話 3981‐4856 店舗名 山岸モータース(北大塚2‐13‐3) 電話 3917‐3984 店舗名 久保木サイクル(上池袋2‐40‐14) 電話 3916‐2063 店舗名 玉井モーターサイクル(池袋本町4‐25‐8) 電話 3983‐4944 店舗名 茂野サイクル(池袋3‐69‐7) 電話 3983‐1207 店舗名 サイクルショップコバヤシ(池袋4‐36‐5) 電話 3982‐1541 店舗名 飯箸自転車商会(要町1‐7‐1) 電話 3957‐0398 店舗名 小崎サイクル商会(要町2‐10‐7) 電話 3957‐0693 店舗名 マツダサイクル(南長崎5‐16‐6) 電話 3951‐8386 店舗名 英輪社(高田2‐10‐9) 電話 3983‐6884 募集 豊島区商工政策審議会の委員  産業振興に関する事項を審議◇対象…区内在住または在勤の18歳以上で、産業振興に関心があり、平日昼開催(年3回程度)の審議会に出席できるかた◇募集人数…3名◇任期…委嘱の日(令和4年8月予定)から令和6年3月31日まで◇報酬…1回13,700円◇選考…一次/書類選考、二次/面接選考申し込み 所定の申込書(生活産業課で配布。区ホームページからダウンロードも可)を郵送かEメールで令和4年6月10日(必着)までに、当課産業振興計画グループEメール A0014205@city.toshima.lg.jpへ。直接窓口申し込みも可。 お問い合わせ 当グループ電話 4566‐2742 「第34回池袋演劇祭」審査員  令和4年9月1から30日に開催する「第34回池袋演劇祭」の審査員◇次のすべてに該当するかた。1.開催期間中に事務局が指定する数公演を必ず鑑賞して指定の採点表に記入・提出できる、2.18歳以上で演劇祭行事に積極的に参加できる申し込み 令和4年6月20日までに当祭ホームぺージホームページ https://ikebukuroengekisai.jp/から申し込み。 お問い合わせ 当祭実行委員会事務局電話 070‐7404‐7855(平日午前10時から午後5時まで) 健康 令和4年度子宮頸がん予防接種のお知らせ  対象のかたに令和4年4月末に予診票を発送しました◇接種期間…高校1年生相当となる年度の3月31日まで(注釈)平成18・19年度生まれのかたは令和7年3月31日まで。期間外は費用助成は受けられません◇送付対象者…平成18年4月2日から平成22年4月1日生まれの女子◇自己負担額…無料◇実施方法…予診票を23区内指定医療機関に持参◇定期接種の機会を逃したかた…平成9年4月2日から平成18年4月1日生まれの女性については、今後区ホームページなどにより周知。 お問い合わせ 健康推進課管理・事業グループ電話 3987‐4173 骨太教室(骨粗しょう症予防教室)  令和4年6月24日(金曜日) 午後1時30分から4時まで 長崎健康相談所◇骨密度測定とその結果の見方、保健師による日常生活の話、運動指導員による運動実技、栄養士による食事の話◇20から40歳代で医師に運動の制限をされていない女性(注釈)乳児がいるかた優先◇10名保育あり 2か月以上2歳未満児。5名。先着順。 申し込み 令和4年5月23日から電話かファクスで「当相談所電話 3957‐1191、FAX番号 3958‐2188」へ(注釈)先着順。 イベント 豊島区東日本大震災支援 復興祈念写真展  令和4年6月3日(金曜日)から5日(日曜日)まで 午前11時から午後5時まで(注釈)3日は午後2時から 東京芸術劇場地下1階アトリエイースト申し込み 当日直接会場へ。 お問い合わせ 防災危機管理課管理グループ電話 3981‐2100 イケ・サンパークファーマーズマーケット  毎週土曜日・日曜日 午前10時から午後4時まで(注釈)令和4年5月29日(日曜日)は休止。 としまみどりの防災公園(IKE・SUNPARK)◇季節の旬な野菜を生産者が直接販売。区内の名品や交流都市の逸品も出店。詳細はホームページ参照か問い合わせてください。 お問い合わせ 当事務局電話 6914‐1782(午前8時から午後5時まで) 『赤い鳥』を語り継ぐ、おばあちゃんのおはなし会  令和4年6月4日(土曜日) 午後2時から2時30分まで 雑司が谷旧宣教師館◇小川未明「鐘と旅僧」、水島爾保布「驢馬を知らぬ村」申し込み 当日直接会場へ。 お問い合わせ 当館電話 3985‐4081 第46回目白庭園赤鳥寄席  令和4年6月25日(土曜日) 午後2時から4時30分まで 赤鳥庵(目白庭園)◇桂文治の名人芸と一門の笑いのひと時を楽しむ◇中学生以上◇50名◇2,000円申し込み 5月23日から往復はがきかファクスかEメール(4面記入例参照。ファクス番号も記入)で「〒171‐0031 目白3‐20‐18 目白庭園、FAX番号 5996‐4886、Eメール info@mejiro-garden.com」へ。直接窓口申し込みも可(注釈)先着順。 お問い合わせ 当園管理事務所電話 5996‐4810 講演・講習 西池袋第二区民集会室開放行事「普通救命講習」  令和4年5月26日(木曜日) 午後1から4時まで 西池袋第二区民集会室◇池袋消防署の指導のもと、基本的な救命対応やAEDの使用法などを学ぶ◇区内在住のかた◇10名程度◇テキスト代1,500円 申し込み 令和4年5月23日から電話で福祉ホームさくらんぼ電話 5396‐9581へ(注釈)先着順。 起業に役立つセミナー「開業のために知っておきたい知識と準備」(オンライン)  令和4年6月14日(火曜日) 午後2から4時まで◇講師…税理士/湊 義和氏◇起業を考えているかた、創業して間もないかた◇30名 申し込み 令和4年5月23日から電話で東京商工会議所豊島支部電話 5951‐1100へ(注釈)先着順。 パパとママの離婚講座  1.令和4年6月22日(水曜日)、2.9月10日(土曜日)(注釈)いずれも同内容 午前10時から正午まで オンライン(男女平等推進センターで視聴も可)◇養育費や面会交流など、子どもの生活を守るためのヒントを学ぶ◇区内在住、在勤のかた◇各回オンライン15名、会場視聴5名保育あり 会場視聴者のみ。6か月以上未就学児。要予約。定員あり申し込み 令和4年5月23日から電話で家族のためのADRセンター電話 6883‐6177へ。申し込みフォームから申し込みも可(注釈)先着順。 お問い合わせ 男女平等推進センター電話 5952‐9501 AneママグループTOMATO「畳縁バッグ作り講座」  令和4年6月24日(金曜日) 1.午前10時30分から正午まで、2.午後1時15分から2時45分まで 男女平等推進センター◇講師…布小物作家/前嶋夏織氏◇子育て中の母親◇各回7名◇1,500円(事前振込み)保育あり 6か月以上未就学児。要予約。1名500円申し込み 令和4年5月23日からEメール(4面記入例参照。保育希望のかたは子どもの氏名と月齢も記入)で6月17日までにAneママグループTOMATOEメール anemama.tomato@gmail.comへ(注釈)先着順。 お問い合わせ 生涯学習グループ電話 4566‐2762 シルバー人材センター 1.入会説明会…令和4年6月17日(金曜日) 午前9時30分、午後2時から◇区内在住でおおむね60歳以上の健康で働く意欲のあるかた◇年度会費2,000円 2.パソコン&iPad&スマホ教室…aパソコン体験教室/令和4年6月16日(木曜日) 午後0時45分から2時15分まで、bパソコン入門(全4回)/令和4年6月7から28日まで 火曜日 午後3時から4時30分まで◇5,600円、c初級ワード(全4回)/令和4年6月8から29日まで 水曜日 午後0時45分から2時15分まで、d初級エクセル(全4回)/令和4年6月3から24日まで 金曜日 午後3時から4時30分まで、cd5,800円、eワード基礎(全4回)/令和4年6月6から27日まで 月曜日 午後3時から4時30分まで、fエクセル基礎(全4回)/令和4年6月4から25日まで 土曜日 午後3時から4時30分まで◇ef6,600円、gパワーポイント入門(全4回)/令和4年6月3から24日まで 金曜日 午前10時から11時30分まで◇5,800円、hZOOM入門―パソコン向け(全2回)/(ア)令和4年6月6・13日 月曜日 午後0時45分から2時15分まで、(イ)令和4年6月7・14日 火曜日 午前10時から11時30分まで◇2,550円、iZOOM入門―スマホ(iPhone・iPad)向け/(ア)令和4年6月21日(火曜日) 午前10時から11時30分まで、(イ)令和4年6月28日(火曜日) 午前10時から11時30分まで◇1,550円、jスマホ写真整理(全2回)/令和4年6月23・30日 木曜日 午後3時から4時30分まで◇2,550円 申し込み 1.は電話で当センター電話 3982‐9533へ。2.はaからj(hiは(ア)か(イ)を選びEメールで申し込み)を選び往復はがきかファクスかEメールで「〒170‐0013 東池袋2‐55‐6 シルバー人材センター、FAX番号 3982‐9532、Eメール toshima.spc@gmail.com」へ。 スポーツ ウォーキング「変化するスポーツの街。新国立競技場〜原宿まで」  令和4年6月12日(日曜日) 午前9時から正午まで JR千駄ヶ谷駅〜JR原宿駅◇区内在住、在勤のかた◇30名◇300円申し込み 令和4年5月23から30日まで(必着)の間に往復はがきで学習・スポーツ課スポーツ推進グループへ(注釈)先着順。 お問い合わせ 豊島区スポーツ推進委員協議会 平野電話 090‐4025‐6708 ボッチャ体験会  令和4年6月18日(土曜日) 午前10時から正午まで(10分前入場) 三菱養和会巣鴨スポーツセンター別館(2階多目的ルーム)◇ルール説明、体験&対戦◇障害のあるかたが参加する場合は要相談◇24名◇上履き持参申し込み 令和4年5月23日からファクスかEメールで「学習・スポーツ課スポーツ推進グループFAX番号 3981‐1577、Eメール A0014606@city.toshima.lg.jp」へ(注釈)先着順(区内在住、在勤、在学のかた優先)。 お問い合わせ 当グループ電話 4566‐2764 介護職員資格取得費用の一部助成 ◇対象費用…1.生活援助従事者研修受講料、2.介護職員初任者研修受講料、3.介護職員実務者研修受講料、4.介護福祉士国家試験受験手数料などの一部 ◇助成金額…1.から3.受講料(テキスト代、実習の費用などを含む。1,000円未満切り捨て)、4.受験手数料、登録手数料(登録免許税除く) ◇助成限度額…1.50,000円、2.80,000円、3.100,000円、4.受験手数料18,380円および登録手数料3,320円 ◇対象…1.から3./aからcをすべて満たす介護職員のかた。a当該研修を修了している(1.は令和2年4月1日以降に修了していること)、b当該研修修了後、3か月以内に区内介護サービス事業所に勤務し、3か月以上(3.は3か月以上かつ通算45日以上)就労が継続している。区内事業所にすでに就労しているかたも同じ(1.・2.で登録ヘルパーの場合、就労時間が45時間を超えていること)(注釈)派遣で就労しているかたは対象外、cほかの制度による助成を受けていない、4./dからfをすべて満たす介護職員のかた。d介護福祉士試験に合格し、介護福祉士登録証の交付を受けている、e当該登録後、3か月以内に区内介護サービス事業所に勤務し、3か月以上かつ通算45日以上就労が継続している。区内事業所にすでに就労しているかたも同じ、fほかの制度による助成を受けていない。 申し込み 交付申請書兼請求書(区ホームページからダウンロード可。勤務先の就労証明欄あり)に1.から3.は研修受講料の領収書(原本)および研修を修了した旨の証明の写しを添付、4.は受験手数料の領収書の写しおよび登録手数料の領収書(原本)、合格証書および登録証の写しを添付し、介護保険課管理グループへ郵送か持参(注釈)先着順。予算額に達し次第終了。 お問い合わせ 当グループ電話 3981‐1942 後期高齢者医療制度「減額認定証」「限度額適用認定証」のお知らせ 【自己負担割合が1割のかた】 後期高齢者医療制度の加入者で、世帯全員が住民税非課税の場合は、申請により「減額認定証」(限度額適用・標準負担額減額認定証)の交付を受けることができます。医療機関などの窓口に提示すると、保険適用の医療費の自己負担限度額の区分T、Uが適用され(表1)、入院時の食費(表2)が減額されます。 【自己負担割合が3割のかた】 同じ世帯の後期高齢者医療被保険者全員の住民税課税所得がいずれも690万円未満の場合は、申請により「限度額適用認定証」の交付を受けることができます。医療機関などの窓口に提示すると保険適用の医療費の自己負担限度額の現役並み所得T・Uが適用されます(表1)。 (注釈)該当するかたは担当窓口に申請してください。 (注釈)75歳になる前に加入していた保険で減額認定証・限度額適用認定証を交付されていたかたも、後期高齢者医療制度に加入した場合は、改めて申請が必要です。 (表1) 1か月の自己負担限度額 負担割合 3割 所得区分 現役並み所得V課税所得690万円以上 外来+入院(世帯ごと) 252,600円+(10割分の医療費−842,000円)×1%〈140,100円注3〉 認定証対象 × 負担割合 3割 所得区分 現役並み所得U課税所得380万円以上 外来+入院(世帯ごと) 167,400円+(10割分の医療費−558,000円)×1%〈93,000円注3〉 認定証対象 ○ 負担割合 3割 所得区分 現役並み所得T課税所得145万円以上 外来+入院(世帯ごと) 80,100円+(10割分の医療費−267,000円)×1%〈44,400円注3〉 認定証対象 ○ 負担割合 1割 所得区分 一般 外来(個人ごと) 18,000円(144,000円注2) 外来+入院(世帯ごと) 57,600円〈44,400円注3〉 認定証対象 × 負担割合 1割 所得区分 住民税非課税等注1 区分U 外来(個人ごと) 8,000円 外来+入院(世帯ごと) 24,600円 認定証対象 ○ 負担割合 1割 所得区分 住民税非課税等注1 区分T 外来(個人ごと) 8,000円 外来+入院(世帯ごと) 15,000円 認定証対象 ○ 注1 区分U…住民税非課税世帯であり、区分Tに該当しないかた。 区分T…ア.住民税非課税世帯であり、世帯全員の所得が0円のかた(公的年金収入は80万円を控除、給与収入は給与所得控除後さらに10万円を控除し計算)。     イ.住民税非課税世帯であり、老齢福祉年金を受給しているかた。 注2 計算期間1年間(毎年8月1日から翌年7月31日まで)のうち、基準日時点(計算期間の末日)で一般区分または住民税非課税区分である被保険者について、一般区分または住民税非課税区分であった月の外来の自己負担額(月間の高額療養費が支給されている場合は支給額を控除した後の額)を合算し、144,000円を超える場合に、その超える分を高額療養費(外来年間合算)として支給します。 注3 過去12か月間に、高額療養費の支給が3回あった場合の4回目以降から適用になる限度額(多数回該当)。ただし、「外来(個人ごと)の限度額」による支給は、多数回該当の回数に含みません。なお、現役並み所得の被保険者は、個人の外来のみで「外来+入院(世帯ごと)」の限度額に該当した場合も、多数回該当の回数に含みます。 (表2) 一般病床への入院時の食事代(1食あたりの自己負担額) 所得区分 現役並み所得・一般 食費(1食につき) 460円(注釈)1 所得区分 住民税非課税等 区分U 90日以内の入院(過去12か月の入院日数) 食費(1食につき) 210円 所得区分 住民税非課税等 区分U 90日を超える入院(過去12か月の入院日数)長期入院該当 (注釈)2 食費(1食につき) 160円 所得区分 住民税非課税等 区分T 食費(1食につき) 100円 (注釈)1…1.指定難病患者のかたは1食260円に据え置き。    2.精神病床へ平成27年4月1日以前から継続して入院している患者のかたは、当分の間、1食260円に据え置き。 (注釈)2…区分Uの減額認定を受けていた期間の入院日数が、過去12か月で90日(他の健康保険加入期間も区分Uであれば通算可)を超える場合は、入院日数のわかる医療機関の請求書・領収書などを添えて窓口で申請してください。なお、長期入院該当日は申請日の翌月1日となり、入院91日目から申請した月の月末までの食事は差額支給の対象です。 お問い合わせ 後期高齢者医療グループ電話 3981‐1332 点字シールと郵便などによる投票の希望者受付 令和4年7月に参議院議員選挙執行予定です。 1.点字シール…「選挙のお知らせ」に点字シールを貼ります(注釈)以前申し込んだかたは、再度の申し込み不要。2.郵便などによる投票…身体に重度の障害のあるかたなどが郵便などで投票できる制度です。対象者は次の表のいずれかに該当し、自書できるかたです。自書ができないかたでも表に該当し、身体障害者手帳の上肢または視覚の障害の程度が1級のかたは、代理記載制度が利用できます。本制度の利用には郵便等投票証明書の発行が必要です。申請には期限があります。早めに選挙管理委員会事務局へ申請してください。 申し込み 1.は令和4年6月3日まで、2.は6月29日までに電話で当事務局電話 4566‐2821へ。 身体障害者手帳をお持ちのかた 両下肢、体幹、移動機能の障害 1級または2級 心臓、じん臓、呼吸器、ぼうこう、直腸、小腸の障害 1級または3級 免疫、肝臓の障害 1から3級 介護保険被保険者証をお持ちのかた 要介護状態区分 要介護5 (注釈)戦傷病者手帳をお持ちで同程度の障害等級のかたも利用できる場合があります。当事務局へ問い合わせてください。 5月31日は世界禁煙デー 5月31日から6月6日までは禁煙週間です  禁煙は何歳から始めても効果があります。ご自身、ご家族の健康のため、この機会に禁煙について考えてみませんか?  たばこの有害物質は体内に入ると血液に溶け、全身を回り、様々な病気や障害の原因になります。咽頭がん、肺がんや心臓病、脳卒中、COPDなどを引き起こすリスクを高めます。日本では、喫煙に関する病気で年間12から13万人が亡くなっていると推定されており、喫煙は、予防できる最大の死亡原因です。 ◇加熱式たばこなら大丈夫?…たばこ葉を含むすべてのたばこ製品は有害です。加熱式たばこは、たばこ葉を燃やさず加熱して発生するエアロゾル(霧・ミスト)を吸い込みます。エアロゾルにはニコチンや様々な有害物質が含まれています。 ◇受動喫煙…受動喫煙による肺がんのリスクは1.28倍、虚血性心疾患のリスクは1.3倍、脳卒中のリスクは1.24倍とされています。さらに子どもの呼吸器疾患や中耳炎、乳幼児突然死症候群を引き起こすことが指摘されています。 ◇ニコチン依存症…禁煙が難しいのは、意思が弱いからではなく、習慣による「心理的依存」とニコチンによる「身体的依存(ニコチン依存症)」によるものです。 ◇禁煙のコツ ●禁煙外来や禁煙補助剤で治療する方法もあります。 ●禁煙補助薬(パッチ、ニコチンガム、内服薬)/ニコチン切れの症状を軽くします。医療機関、薬局などで購入できます。なお、妊婦や授乳中の場合、ニコチンパッチなどは治療に使用できません。薬の使用は医師に相談してください。 健康保険で受けられる禁煙治療  禁煙治療を健康保険で受けるには以下の条件をすべて満たしている必要があります。 1 ニコチン依存症を判定するテストで5点以上 2 (1日の喫煙本数×喫煙年数)が200以上(注釈)35歳未満は要件から除外 3 禁煙したいと思っている 4 医師から受けた禁煙治療の説明に同意 たばこ代と禁煙治療費どっちが高い?  禁煙治療(自己負担3割として)は、処方される薬にもよりますが8から12週間で13,000から20,000円程度です。1日1箱喫煙するかたなら、8から12週間分のたばこ代(24,000から36,000円程度)より、保険診療で禁煙治療を受けた場合の自己負担額のほかが安くなります。 お問い合わせ 池袋保健所健康推進課保健指導グループ電話 3987‐4174、FAX番号 3987‐4178、長崎健康相談所保健指導グループ電話 3957‐1191、FAX番号 3958‐2188 子どものためにも禁煙したいと考えているかたへ  指定医療機関に通院し禁煙治療を完了した区民に禁煙外来治療費を助成します。 ●対象…区内在住で、妊婦本人および妊婦や18歳未満の子どもと同居するかたなどで、禁煙意思のあるかた(健康保険で禁煙治療を受けることができるかたに限る)(注釈)禁煙治療開始前に区へ登録手続きが必要です。詳細は区ホームページ参照か問い合わせてください。 ●助成額…20,000円 お問い合わせ がん対策・健康計画グループ電話 3987‐4243、FAX番号 3987‐4110 第198回豊島区都市計画審議会 令和4年6月13日(月曜日) 午後5時から 区役所本庁舎8階議員協議会室 申し込み 傍聴希望のかたは電話で前日までに都市計画グループ電話 4566‐2632へ。 健康チャレンジ! マークのお知らせ 「としま健康チャレンジ!対象事業」の目印は、このマークです。