2−3面テキスト 広報としま情報版 令和4年(2022年) 10月1日号 No.1991 豊島区役所 電話 3981−1111(代表) 〒171-8422 豊島区南池袋2−45−1 問は[問い合わせ先]、申は[申し込み先]、HPは[ホームページ]、EMは[Eメール]、FAXは[ファクス]、フリーダイヤルは[フリーダイヤル]、保は[保育あり]です。(注釈)費用の記載がない事業は無料です。 子育て・教育 スマイル講座 1.女性のこころとからだ…令和4年10月31日(月曜日) 西部子ども家庭支援センター◇講師…神経科医師/松井康絵氏◇15名保育あり 7名。4か月以上未就学児。4か月未満は親子同席。要予約。 2.子育てで大切にしたいこと…令和4年11月15日(火曜日) 東部子ども家庭支援センター◇講師…一般社団法人親と子どもの臨床支援センター代表理事臨床心理士/帆足暁子氏◇12名保育あり 8名。5か月以上1歳7か月未満。5か月未満は同席。  いずれも午後2時から3時30分まで◇絵本をプレゼント◇区内在住で1歳7か月未満児の保護者。参加は1.2.合わせて子ども1名につき1回 申し込み 1.は10月5日午前10時から、2.は10月12日午前10時から電話で各センター1.電話 5966‐3131、2.電話 5980‐5275へ。直接窓口申し込みも可(注釈)先着順。 ノーバディーズ・パーフェクト〜完璧な親なんていない〜(全6回)  令和4年11月10日から12月15日まで 木曜日 午前10時から正午まで 東部子ども家庭支援センター◇子育てや自分自身について考える◇区内在住で2歳未満児の母親。全回参加できるかた◇10名保育あり 5か月以上 申し込み 電話で令和4年10月27日までに当センター電話 5980‐5275へ。直接窓口申し込みも可(注釈)応募者多数の場合は抽選。結果は11月4日までに電話連絡。 子育てフェスティバル親子でわくわく  令和4年11月11日(金曜日) 午前10時から11時20分まで(午前9時45分開場) としま産業振興プラザ(IKE・Biz)◇パネルシアター、親子でふれあい遊び、大型絵本や保育園で人気の絵本・区立保育園・保育園給食レシピ紹介など◇未就学児と保護者。妊婦も可申し込み 当日直接会場へ。 お問い合わせ 巣鴨第一保育園電話 3910‐8900 就学時健康診断の実施  令和4年11月に区立小学校で実施◇対象…令和5年4月に小学校へ入学予定の児童(平成28年4月2日から29年4月1日生まれ)(注釈)お知らせ(健康診断票)は令和4年10月中旬に発送予定。指定の小学校、日時で受付、受診をしてください。 お問い合わせ 保健給食グループ電話 3981‐1176 くらし等 第40回住まいの無料相談フェア  令和4年10月12日(水曜日) 午前10時から午後4時まで としま区民センター◇空き家対策・リノベーション・税金特別控除、不動産の売買・賃貸・鑑定評価、土地・近隣トラブル・相続、建替・リフォーム・耐震など様々な相談に応じる 申し込み 電話で令和4年10月11日までに東京都建築士事務所協会豊島支部事務局電話 3984‐2448(平日午前10時から午後4時まで)へ。当日直接当センターで受付も可。 空き家・相続・不動産無料相談会  令和4年10月13日(木曜日) 午後1から5時まで としま区民センター◇弁護士、不動産鑑定士、司法書士、税理士などによる相続、不動産全般の個別相談◇区内在住、区内に土地建物を所有のかた◇10組程度 申し込み 令和4年10月3日から電話でNPO法人日本地主家主協会電話 3320‐6281へ(注釈)先着順。 環境・清掃 「つる植物・いのちの森苗木」を配布します  令和4年11月20日(日曜日) 午前10時から午後3時まで(午前・午後の部を指定。詳細は配布引換券参照) 区役所本庁舎南側広場◇1.つる植物…アイビー、カロライナジャスミン、ツルニチニチソウ、トケイソウ、ハゴロモジャスミン、フィカスプミラ、2.「いのちの森」苗木…アオキ、アセビ、ウラジロガシ、クチナシ、サツキ、センリョウ、ツツジ、ネズミモチ、ヒサカキ、マンリョウ。1.2.とも1名2本まで。植物や苗木は区内に植えてください◇区内在住、在勤、在学のかた◇配布引換券、持ち帰り用の袋持参申し込み 通常はがき(3面記入例参照。希望植物・樹種名と各希望数も記入(注釈)1枚で1.2.両方の申し込み可)で令和4年10月11日(消印有効)までに環境政策課事業グループへ。電子申請で受付も可。応募者多数の場合は本数の調整あり。配布引換券を11月1日頃発送予定。 お問い合わせ 当グループ電話 3981‐2771 健康 運動実践プログラム「かんたん太極拳」  令和4年10月21日(金曜日) 午後3時30分から4時30分まで 池袋スポーツセンター◇区内在住で20歳以上のかた◇40名 申し込み 令和4年10月3日から電話かファクスで「保健事業グループ電話 3987‐4660、FAX番号 3987‐4110」へ(注釈)先着順。 在宅医療相談窓口  平日午前9時から午後5時まで 豊島区医師会館2階(西池袋3‐22‐16)◇医療と介護の知識を持つ医療ソーシャルワーカーが在宅医療について、相談を受ける◇区内在住のかたとその家族、医療介護事業者 お問い合わせ 当窓口電話 5956‐8586 募集 池袋風景画展作品募集 ◇応募期間…令和4年10月27日(木曜日)まで◇展示…10月29日(土曜日)から11月13日(日曜日)まで 池袋図書館◇お気に入りスポットの写真や絵申し込み 直接当館へ持参。応募条件など詳細は図書館ホームページ参照。 お問い合わせ 当館電話 3985‐7981 さわやかな街づくり推進団体表彰の推薦  区では、次のすべてに該当する団体および個人を表彰します。1.駅前広場、公園、商店街・町会(自治会)などの公共の場所で環境美化活動を実施、2.月2回以上かつ1年以上継続、3.前回の表彰から3年経過。表彰式は令和4年12月開催予定申し込み 所定の推薦書(環境美化グループで配付。団体所属の場合は、団体の代表者名で推薦)を令和4年10月25日(必着)までに当グループへ郵送か持参。 お問い合わせ 当グループ電話 3981‐2690 イベント ハローワーク池袋就職面接会  令和4年10月19日(水曜日) 午後1から5時まで としま産業振興プラザ(IKE・Biz)◇区内3社の採用担当者と直接面接ができる面接会。詳細はハローワーク池袋ホームページ参照◇1社あたり面接8枠 申し込み 電話でハローワーク池袋職業第一部門電話 5911‐8609(音声案内41#)へ。直接窓口申し込みも可(注釈)先着順。 出前寄席「悪い輩に気を付けて!」  令和4年10月21日(金曜日) 午後1時30分から2時10分まで 区民ひろば仰高◇財産を狙う消費者トラブルの手口と対策を真打落語家から楽しく学ぶ◇30名申し込み 令和4年10月7日(区外のかたは10月14日)から電話で当ひろば電話 5907‐3471へ(注釈)先着順。 お問い合わせ 消費生活グループ電話 4566‐2416 田端文士村ツアー  令和4年10月22日(土曜日) 午前10時から正午まで JR駒込駅東口午前9時50分集合◇地元ボランティアガイドの案内で田端文士村記念館まで散策◇15名◇300円申し込み 往復はがき(3面記入例参照。参加者全員の氏名も記入)で令和4年10月12日までに「〒170‐0003 駒込2‐2‐2 駒込地域文化創造館内『としま案内人駒込・巣鴨』ツアー係」へ。ホームページホームページ https://toshima-guide.com/から申し込みも可。 お問い合わせ 当団体 小河電話 090‐1456‐1833 ぞうしがやフェスタ〜暮らしを楽しもう!〜  令和4年10月22日(土曜日)・24日(月曜日) 午前10時から午後2時まで 東京第一友の会友の家(西池袋2‐20‐11)◇家計、料理、洗濯、防災など、暮らしの中でのちょっとした工夫を、ワークショップなどで体験。 申し込み 令和4年10月3日から電話かEメールで「当会電話 3971‐9602(火曜日・金曜日)、Eメール zoushigaya2022@gmail.com」へ(注釈)先着順。 ちかこイベントクラブ 紙芝居&絵本を楽しく演じてみよう  令和4年10月23日(日曜日) 午後2から4時まで としま産業振興プラザ(IKE・Biz)◇可能であれば自宅の紙芝居や絵本持参◇親子での参加も可◇30名◇1グループ500円申し込み 令和4年10月3日から2次元コードで申し込み(注釈)先着順。 お問い合わせ 協働推進グループ電話 4566‐2314 障害者アート展  令和4年10月30日(日曜日)まで Echika池袋ギャラリー(東京メトロ副都心線池袋駅構内)◇第15回ときめき想造展受賞作品10点を展示申し込み 当日直接会場へ。 お問い合わせ 障害福祉課管理・政策推進グループ電話 3981‐1766、FAX番号 3981‐4303 箕輪町・環境交流ツアー参加者募集  令和4年11月12日(土曜日)・13日(日曜日)(1泊2日) 長野県箕輪町◇「としまの森」での林業体験や木工体験、紅葉狩り、そば打ち体験、りんご狩りなど◇区内在住、在勤、在学で2名以上で参加可能なかた(小学生以上、同伴者は区外でも可)◇36名◇10,000円(注釈)子どもも同一料金。 申し込み 電話かファクスかEメールで資料請求のうえ、令和4年10月12日までに「近畿日本ツーリスト 豊島区・箕輪町環境交流ツアー受付係電話 0570‐064‐205(平日午前10時から午後5時まで)、FAX番号 6730‐3230、Eメール tourdesk58@or.knt.co.jp」へ(注釈)応募者多数の場合は抽選。 講演・講習 としま居住支援セミナー「高齢者・一人暮らしでも生涯安心できる住まいと終活」  令和4年10月14日(金曜日) 午前10時から11時30分まで としま区民センター◇一般社団法人包括あんしん協会による単身高齢者の住まい・施設探しや自宅の売却、病気などへの備えについて◇50名 申し込み 電話かファクスかEメールで前日午後5時までに「施策推進グループ電話 3981‐2655、FAX番号 3980‐5136、Eメール A0022901@city.toshima.lg.jp」へ(注釈)先着順。 第1回分譲マンション管理セミナー  令和4年10月15日(土曜日) 午後1時30分から3時40分まで 上池袋コミュニティセンター◇講演「マンションへの第三者管理制度の導入について」と個別相談会◇マンション管理組合役員、区分所有者◇40名(個別相談会は4組) 申し込み 電話かファクスかEメールで令和4年10月13日午後5時までに「マンショングループ電話 3981‐1385、FAX番号 3980‐5136、Eメール A0050026@city.toshima.lg.jp」へ(注釈)先着順。 みらい館大明 1.みらい館大明大体験会…令和4年10月30日(日曜日) a秋野菜を植えるワークショップとガーデニング相談会…午前10時から10時30分まで、午前11時から11時30分まで、bマジック体験&ミニマジックショー…午後2時から3時30分まで、cジャグリング…午後1から2時まで、午後2時30分から3時30分まで、dモルック…午後1から2時まで、午後2時30分から3時30分まで◇a各回10名b15名c各回15名d各回20名、2.スマホ講座(日常応用編)(全3回)…令和4年11月10から24日まで 木曜日 午後1時30分から4時まで◇チラシのクーポン利用、レストランの予約などを学ぶ。個別指導あり。講師…パソコンインストラクター/塩野悦子氏◇スマホで文字入力できるかた◇10名◇6,000円◇スマートフォン持参 申し込み 令和4年10月3日から電話かEメールで「当館電話 3986‐7186、Eメール miraikan_taimei@yahoo.co.jp」へ。直接窓口申し込みも可(注釈)先着順。 発達障害講座(第2回)「大人の発達障害〜発達特性のあるかたの社会参加と就労支援」  令和4年11月10日(木曜日) 午後2から4時まで としま産業振興プラザ(IKE・Biz)◇講師…東京大学名誉教授/加藤進昌氏◇区内在住、在勤、在学のかた(注釈)子ども同席不可◇40名 申し込み 令和4年10月3日午前10時から10月31日の間に電話かファクスで「発達障害者相談グループ電話 4566‐2445、FAX番号 3981‐4303」へ(注釈)先着順。 認知症サポーター養成講座  令和4年11月15日(火曜日) 午後2時から3時30分まで としま産業振興プラザ(IKE・Biz)◇認知症を正しく理解し、当事者や家族を温かく見守り、支援する応援者を養成◇区内在住、在勤、在学のかた◇30名 申し込み 令和4年10月3日から電話かファクスで「介護予防・認知症対策グループ電話 4566‐2433、FAX番号 3980‐5040」へ(注釈)先着順。 スポーツ シェイプ無料体験会  令和4年11月5・19日 土曜日 午後4時から4時45分まで としま産業振興プラザ(IKE・Biz)◇16歳以上のかた◇各回15名◇運動のできる服装で参加、室内履き持参(厚めのクッション推奨)。 申し込み 令和4年10月3日から2次元コードで申し込み(注釈)先着順。 お問い合わせ 当館電話 3980‐3131(午前10時から午後8時まで) 第75回豊島区民体育大会 ◇対象…区内在住、在勤のかた(注釈)詳細は担当者へ問い合わせてください。 ●合気道…令和4年11月27日(日曜日) 池袋スポーツセンター申し込み 令和4年10月3日から11月26日の間に電話で猪谷電話 090‐2423‐1908へ(注釈)先着順。 職員採用 資格など詳細は区ホームページか各課窓口で募集要項などを確認してください。 特別区立幼稚園臨時的任用教員採用候補者  東京23区の区立幼稚園(大田区・足立区を除く)で勤務する臨時的任用教員を募集。 お問い合わせ 特別区人事・厚生事務組合採用選考担当電話 5210‐9751 官公署だより ●一般社団法人東京バス協会 「東京都シルバーパスのお知らせ(新規購入者用)」  申し込み者に東京都シルバーパスを発行します。都営交通や都内民営バスなどが利用できます。 ◇対象…都内に住民登録している満70歳以上のかた(寝たきりのかたを除く) ◇有効期限…令和5年9月30日まで 申し込み 満70歳になる月の初日以降に、バス営業所や都営地下鉄定期券発売所などの発行窓口で申し込み。 お問い合わせ 当協会シルバーパス専用電話 5308‐6950(平日午前9時から午後5時まで) ●東京都 「令和4年度東京都子育て支援員研修(第3期)受講生募集」  保育や子育て支援の分野で従事するうえで必要な知識や技能などを有する「子育て支援員」の養成研修。詳細は募集要項かホームページ1.地域保育コースホームページ https://www.fukushizaidan.jp/111kosodateshien/、2.地域子育て支援コース・放課後児童コースホームページ https://public.lec-jp.com/kosodate-tokyo/参照◇都内在住、在勤で今後子育て支援員として就業する意欲のあるかた申し込み 令和4年10月3から17日の間に申込書(各ホームページからダウンロード可。保育課、子育て支援課、区民ひろば課、放課後対策課の窓口でも配布)を簡易書留で郵送。オンラインでも可。 お問い合わせ 1.公益財団法人東京都福祉保健財団電話 3344‐8533、2.株式会社東京リーガルマインド電話 5913‐6225 はがきなどの記入例 1.事業またはイベント名 2.〒住所 3.氏名(ふりがな) 4.年齢 5.電話番号 6.その他必要事項 (注釈)往復はがきを利用する場合、返信に〒住所、氏名を記入してください。 申し込み に住所がない場合は「〒171‐8422 豊島区役所各グループ」へ。 訪問介護の正しい利用をお願いします  訪問介護および介護予防・日常生活支援総合事業の訪問型サービスは、介護職員(ホームヘルパーなど)が自宅を訪問して、食事や排せつ、入浴などの介助、掃除、洗濯、食事の準備や調理を行います。 (注釈)交通事故などの第三者行為により介護保険の給付を受ける場合、第1号被保険者(65歳以上)のかたは介護保険課へ連絡してください。 お問い合わせ 訪問介護について…介護保険課給付グループ電話 3981‐1387 介護予防・日常生活支援総合事業の訪問型サービスについて…総合事業グループ電話 4566‐2435 訪問介護のサービス区分 (1)身体介護 主なサービスの内容 食事・服薬介助:食事の際の援助や服薬介助 排せつ介助:おむつの交換やトイレを利用する際の介助 入浴介助:入浴や洗髪・洗身などの介助 移動・外出介助:体位変換、車イスへの乗り移り・通院などの外出介助 身体整容介助:着替えや洗面・整髪などの介助 訪問介護のサービス区分 (2)生活援助(注釈) 原則、同居家族のいるかたには提供不可(家族が障害や疾病、またそのほかやむを得ない理由により、家事が困難な場合は、利用が可能な場合もあり)。 主なサービスの内容 食事調理:一般的な調理や配膳、後片付けなど 掃除:居室内、トイレ、卓上の清掃やゴミ出しなど 洗濯・衣類整理:洗濯や衣類の整理、ボタン付けや繕いなどの補修 買い物:日用品や生活必需品の買い物の代行 薬の受け取り:本人に代わって薬局などで薬を受け取る 訪問介護のサービス区分 (3)通院などを目的とした乗車、降車介助(介護タクシー) (注釈)要支援のかたは利用不可。また、運賃はすべて自己負担です。 主なサービスの内容 訪問介護事業所の介護職員(ホームヘルパーなど)兼、乗務員が、通院などのため、利用者に対して自ら運転する車(タクシーなど)への乗車や降車の介助を行い、併せて乗車前や降車後の屋内外において移動などの介助を行います(原則、院内での介助は不可)。 ◎次のような場合、訪問介護サービスとして利用することはできません。 (1)商品の販売や農作業などの生業の援助またはそれに関連する行為 (2)利用者本人への援助ではなく、家族など、利用者以外のかたのために行う行為 ●利用者以外のかたに係わる生活援助(食事調理や買い物) ●来客の応接(お茶や食事の手配) ●犬や猫などのペットの世話(ペットフードの用意や散歩)など (3)介護職員(ホームヘルパー等)が行わなくても日常生活に支障がない行為、日常的に行われる家事の範囲をこえる行為 ●家具や電気器具などの修繕、移動、模様替え ●洗車、大掃除、窓のガラス磨き、床のワックスがけ ●家屋の修理や修繕・ペンキ塗り ●植木の剪定や園芸、草むしり、花木の水やり●正月・節句などのために特別に手間をかけて行う料理など (4)医療行為やリハビリテーション 訪問介護では原則、医療行為やリハビリテーションは行いません。訪問看護や訪問・通所リハビリテーションの利用を検討してください。 (5)金銭管理や契約行為 本人に代わってATMを操作したり金銭を引き出したりすることはできません。また、契約書に記入(代筆)するなどの行為も介護職員(ホームヘルパーなど)に頼むことはできません。 (注釈)上記以外にも、電球・蛍光灯の交換、軽易な家具の移動など(ただし、継続性のないもの)は「困りごと援助サービス」(住民参加型たすけあい活動)の利用もできますので相談してください。対象は65歳以上の一人暮らしのかた・高齢者世帯、障害者などで、30分以内の活動に対し500円です。なお、活動する協力員も募集しています。 お問い合わせ 豊島区民社会福祉協議会 困りごと援助サービス担当電話 3981‐3166 令和4年10月1日 区民ひろば椎名町 移転オープン!  バリアフリーの2階建て。南長崎第四区民集会室を併設してオープンします。 《ここに注目》 ●エレベーター付き ●1・2階に舞台付きの広い部屋あり ●子どもの年齢に応じた専用ルーム ●子ども専用トイレ 《移転オープン記念 ひろばまつり》  令和4年10月29日(土曜日) 午後1時◇南三陸町被災地支援海産物販売、ゲームコーナーなど◇200名 申し込み 令和4年10月11日午前9時から直接当ひろば窓口申し込み(注釈)先着順。 お問い合わせ 地域区民ひろば課管理グループ電話 3981‐1479 わが家の健康 子どもの噛み合わせ気になりませんか?  乳歯から永久歯へ生え変わる時、明らかに永久歯がきれいに並びきらないことがあります。その場合でも、早期に取り外し式の拡大床という装置を使用することによって、歯を抜かない矯正ができる可能性があります。また、乳歯の時期に下の歯が前に出る反対咬合(うけくち)である場合、上の顎がロックされてしまい成長できない状態になることがあります。その場合でも、早期に治療を開始し上の歯を前に出して咬み合わせを改善することで、本来の成長発育パターンに戻し、永久歯が正常になるように促すことができます。このように、乳歯を含む成長発育段階において、早期に噛み合わせの異常を発見し処置することで、正常な成長発育パターンに戻すことを咬合誘導といいます。いま一度、お子さんの歯を見てあげてください。 どひ歯科・小児矯正歯科 院長 土肥順尚 お問い合わせ 地域保健課管理グループ電話 3987‐4203 第3回男女平等推進センター運営委員会 令和4年10月14日(金曜日) 午後3時から 男女平等推進センター研修室2 申し込み 傍聴希望のかたは電話で前日午後5時までに当センター電話 5952‐9501へ。 ●新型コロナウイルス感染症の状況により、中止・延期となる場合があります。詳細は各イベントの問い合わせ先に確認してください。開催状況は区ホームページで随時お知らせします。