2−3面テキスト 広報としま情報版 令和4年(2022年) 12月1日号 No.1999 豊島区役所 電話 3981−1111(代表) 〒171-8422 豊島区南池袋2−45−1 問は[問い合わせ先]、申は[申し込み先]、HPは[ホームページ]、EMは[Eメール]、FAXは[ファクス]、フリーダイヤルは[フリーダイヤル]、保は[保育あり]です。(注釈)費用の記載がない事業は無料です。 子育て・教育 スマイル講座「子育てで大切にしたいこと」  令和5年1月18日(水曜日) 午後2時から3時30分まで 東部子ども家庭支援センター◇子どもとの関わりや成長で大切なことを学ぶ。絵本をプレゼント。講師…一般社団法人親と子どもの臨床支援センター代表理事/帆足暁子氏◇区内在住で1歳7か月未満児の保護者。参加は東・西子ども家庭支援センター合わせて子ども1名につき1回◇12名保育あり 8名。5か月以上1歳7か月未満。5か月未満は親子同席。 申し込み 令和4年12月9日午前10時から電話で当センター電話 5980‐5275へ。直接窓口申し込みも可(注釈)先着順。 くらし等 弁護士によるとげぬき地蔵尊無料法律相談・遺言相続セミナー  令和4年12月14日(水曜日) 1.法律相談…午後1から5時まで、2.セミナー…第1部/午後1時から、第2部/午後2時30分から とげぬき地蔵尊高岩寺信徒会館(巣鴨3‐34‐4)◇1.相続、遺言などの法律相談、2.「今から始める老いじたく」。相続、後見などについて◇2.各回15名 申し込み 1.電話で第二東京弁護士会電話 3581‐2250へ(平日午前10時から午後4時30分まで)、2.は当日先着順受付。 まちづくり 用途地域等の一括変更に関する都市計画案の縦覧・意見募集 ◇対象計画案…1.区域区分、用途地域、2.高度地区、特別用途地区、防火地域及び準防火地域 ◇対象区域…東京都市計画区域 ◇縦覧期間…令和4年12月15日まで ◇縦覧場所…1.東京都都市整備局都市計画課および豊島区都市計画課、2.豊島区都市計画課 ◇対象者…区域内在住または利害関係のあるかた ◇意見書の提出方法…ご意見(書式自由)、住所、氏名を記入し、令和4年12月15日(消印有効)までに、1.は東京都都市整備局都市計画課へ持参、2.は郵送かファクスかEメールで「豊島区都市計画課FAX番号 3980‐5135、Eメール A0022603@city.toshima.lg.jp」へ。直接窓口へ持参も可。 お問い合わせ 1.東京都都市整備局都市計画課電話 5388‐3225、2.豊島区都市計画課電話 4566‐2632 不燃化特区内における助成制度  「燃え広がらない・燃えないまち」にするため不燃化特区制度による建築物の不燃化を促進しています。区内5地区の不燃化特区内では、老朽建築物の取り壊しや建替えの経費を一部助成します。また老朽建築物除却後の土地、建替え後の住宅について固定資産税・都市計画税の減免の制度があります。 ◇助成制度…1.取り壊し・更地化に対する助成、2.戸建建替えに対する助成(注釈)いずれも床面積に応じた限度額あり。取り壊し前に要申請。 お問い合わせ 地域まちづくり課事業調整グループ電話 3981‐1464 ◇固定資産税・都市計画税の減免について…対象/1.老朽建築物除却後の土地、2.不燃化特区内において建替えを行った住宅(注釈)減免の手続きに必要な適正管理証明書の申請は豊島区で令和5年1月から受付開始。 お問い合わせ 豊島都税事務所固定資産税班電話 3981‐5336 豊島区景観資源指定のアンケート  景観計画の実現に向けて展開する景観施策として、「豊島区景観資源の指定」の制度があります。景観審議会やデザイン検討部会で検討し選んだ指定候補6か所から、皆さんにアンケートで1か所選んでいただき、結果をもとに最終的に指定する箇所を決めます。ご協力をお願いします。詳細は2次元コード参照。 お問い合わせ 届出・許認可グループ電話 4566‐2633 健康 理学療法士による健康講座(首・肩講座)  令和4年12月19日(月曜日) 午後1時30分から2時30分まで 高田介護予防センター◇腰痛予防の体操レクチャー◇区内在住で65歳以上のかた◇14名 申し込み 令和4年12月5日午前11時から電話で当センター電話 3590‐8116へ(注釈)先着順。 豊島区がん対策推進特別講演会・がん体験者が歌う合唱団いきのちからコンサート  令和4年12月19日(月曜日) 午後1時30分から3時30分まで(午後1時開場) 南大塚ホール◇第1部…講演会「がん検診のメリット・デメリット」。講師…垣添忠生氏。第2部…コンサート◇133名 申し込み 電話で認定NPO法人がんサポートコミュニティー電話 6809‐1825へ(注釈)先着順。 運動実践プログラム動画配信  令和4年12月28日(水曜日)まで◇快眠エクササイズ(約10分)◇動画およびポイントシールの受け取り方法は右記参照か問い合わせてください。 お問い合わせ 保健事業グループ電話 3987‐4660 筋力アップ教室(全5回)  令和5年1月23日から2月20日まで 月曜日 菊かおる園◇椅子に座った状態を基本に、簡単な用具を使用して足腰の筋力アップに効果のある体操。最終日にフレイルかんたんチェックを実施◇区内在住で65歳以上のかた◇12名◇1,200円 申し込み 電話で令和4年12月15日までに介護予防・認知症対策グループ電話 4566‐2434へ(注釈)新規優先で抽選。 女性のしなやか健康教室 1.骨盤底筋をきたえよう〜尿もれ予防〜(全3回)…令和5年1月24日、2月7日、3月7日 火曜日 午前10時から11時30分まで 池袋保健所◇体のしくみを知って簡単なセルフケアを体験。講師…日本コンチネンス協会/北廣和江氏◇区内在住、在勤の64歳までの女性。原則全回参加できる初参加のかた◇15名◇動きやすい服装で参加。 2.私らしく過ごすために〜PMSと上手に付き合う運動〜…令和5年1月27日(金曜日) 午後2から4時まで 池袋保健所◇月経前症候群などの不調を和らげるためのヒントを運動の面から考える。マッサージや体ほぐしなど。講師…齊藤なみゑ氏◇区内在住、在勤で59歳までの女性◇10名保育あり 生後6ヵ月から4歳未満児。5名。要予約◇飲み物持参、動きやすい服装で参加 申し込み 令和4年12月5日午前8時30分から電話かファクス(4面記入例参照。ファクス番号も記入)で1.は「健康推進課保健指導グループ電話 3987‐4174、FAX番号 3987‐4178」、2.は「健康推進課栄養グループ電話 3987‐4361、FAX番号 3987‐4178」へ(注釈)先着順。 募集 イクメン・カジダン・イクジイ写真展作品 ◇募集期限…令和5年1月31日(火曜日)◇家事・育児に積極的に取り組むお父さん、おじいちゃんの日々の姿を撮影した作品を募集し、写真展を開催。 ◇対象…区内在住、在勤、在学のかた申し込み Eメールに写真を添付し1.氏名、2.ペンネーム、3.連絡先、4.作品タイトル(15字以内)、5.エピソードやコメント(100字程度)を記入のうえ男女平等推進センターEメール A0011400@city.toshima.lg.jpへ。 お問い合わせ 当センター電話 5952‐9501 第16回豊島区障害者美術展「ときめき想造展」作品 ◇募集期限…令和5年1月31日(火曜日) ◇対象…区内在住、在勤、在学または区内の施設に通所・入所する障害者手帳の交付を受けているかた、難病・発達障害などのかたが制作した個人作品。または区内の障害者施設で制作した団体作品。 ◇募集作品…1.絵画・書・写真・版画など/縦+横が200センチメートル以内で額装・軸装などがされたもの、2.彫刻・陶芸など/縦+横+高さが200センチメートル以内で重量が10キログラム以内で自立した状態のもの。 ◇表彰…美術関係者による審査。最優秀賞、優秀賞、審査員特別賞ほか。 申し込み 応募用紙(障害福祉課、心身障害者福祉センター、東・西障害支援センターで配布。区ホームページからダウンロードも可)に作品の写真を添えて、当課窓口へ持参か郵送。 お問い合わせ 当課管理・政策推進グループ電話 3981‐1766、FAX番号 3981‐4303 令和5年度学校開放団体登録の新規登録申請を受け付けます  区立小・中学校の施設を定期的に利用する場合は、年度ごとに学校開放団体登録が必要です。 ◇申請期限…令和4年12月26日(月曜日)(注釈)申請受付後、審査のうえ登録の可否を決定。令和5年2月中に仮決定の予定申し込み 登録要件や申請手続きなどの詳細は区ホームページ参照か問い合わせてください。 お問い合わせ 学校開放グループ電話 3981‐1335 傍聴できます 豊島区行政情報公開・個人情報保護審議会  令和4年12月8日(木曜日) 午後2時から 区役所本庁舎8階議員協議会室 申し込み 電話で前日正午までに行政情報グループ電話 3981‐4404へ。 第5回男女平等推進センター運営委員会  令和4年12月13日(火曜日) 午後3時から 男女平等推進センター研修室2 申し込み 電話で前日午後5時までに当センター電話 5952‐9501へ。 第3回豊島区保健福祉審議会  令和4年12月13日(火曜日) 午後6時30分から 区役所本庁舎5階510会議室 申し込み 電話かファクスで前日正午までに「福祉総務課計画グループ電話 4566‐2422、FAX番号 3981‐4303」へ。 第2回豊島区商工政策審議会  令和4年12月14日(水曜日) 午前10時から正午まで 区役所本庁舎8階807・808会議室申し込み 当日直接会場へ。 お問い合わせ 産業振興計画グループ電話 4566‐2742 イベント 第34回池袋演劇祭受賞団体決定  令和4年9月に区内の劇場で行われた演劇祭。100名の公募審査員の採点により、受賞団体が決定しました。 ●大賞…劇団東俳 ●豊島区制施行90周年記念特別賞…ラビット番長 ●優秀賞…あやめ十八番、NAOYA PRODUCE ●豊島区長賞…イルカ団!! ●舞台芸術振興会賞…ブロードウェイ・バウンズ そのほかの受賞団体は当祭ホームページホームページ https://ikebukuroengekisai.jp/参照。 お問い合わせ 当祭実行委員会事務局電話 070‐7404‐7855(平日午前10時から午後5時まで) 目白山紫町会・目白駅美化同好会「クリスマスイルミネーション」  令和4年12月2日(金曜日)から27日(火曜日)まで JR目白駅前◇高さ4メートルのクリスマスツリー。24時間イルミネーションが光り輝く申し込み 当日直接会場へ。 お問い合わせ 当町会電話 3950‐1880 東京音楽大学付属高等学校定期演奏会  令和4年12月9日(金曜日) 午後6時から8時30分まで 東京芸術劇場◇創立90周年を迎え、当校生徒による「創造との出会い」をテーマにした合唱・吹奏楽・管弦楽の演奏◇乳幼児入場不可◇1,000円(全席指定)(注釈)先着で25組50名を無料招待。 申し込み 電話で令和4年12月3から8日の間に当校電話 3988‐6214へ。 ちかこイベントクラブ〜臨床心理学と不登校経験者の視点から〜「学校にいきたくない」を考えるvol.2  令和4年12月15日(木曜日) 午後6時30分から8時まで としま産業振興プラザ(IKE・Biz)◇臨床心理学の最新の知見と不登校経験者の体験談を交え、不登校支援のあり方や子どもの気持ちについて考える◇不登校に悩む保護者や不登校支援に関心のあるかた◇20名申し込み 令和4年12月3日から区ホームページで申し込み(注釈)先着順。 お問い合わせ 協働推進グループ電話 4566‐2314 としま案内人長崎町ガイドツアー「北池袋初春寺社巡り」  令和5年1月8日(日曜日) 午後1時から3時30分まで 東武東上線下板橋駅改札口付近集合、東京メトロ有楽町線要町駅付近解散◇史跡・歴史のある北池袋周辺の寺社を巡る◇15名◇300円 申し込み 往復はがき(4面記入例参照。参加者全員の氏名・年齢・住所・電話番号も記入)で令和4年12月21日(必着)までに「〒171‐0044 千早2‐35‐12 千早地域文化創造館」へ。2次元コードから申し込みも可(注釈)応募者多数の場合は抽選。 お問い合わせ 当案内人長崎町 豊田電話 090‐8315‐3137 2023としま「はたちのつどい」  令和5年1月9日(祝日) 第1部…正午から午後1時まで(午前11時開場)、第2部…午後3から4時まで(午後2時開場) 豊島区立芸術文化劇場(東京建物Brillia HALL)◇詳細は区ホームページ参照◇平成14年4月2日から15年4月1日生まれのかた申し込み 当日直接会場へ。 お問い合わせ 学習・スポーツ課管理グループ電話 4566‐2761 講演・講習 みらい館大明「スマホ講座(入門編)」全3回  令和5年1月12から26日まで 木曜日 午後1時30分から4時まで◇各種設定、写真、インターネットなど、基本操作を学び直す(個別指導時間あり)。講師…パソコンインストラクター/塩野悦子氏◇文字入力ができるかた◇10名◇6,000円◇スマートフォン持参 申し込み 令和4年12月3日から電話かEメールで「当館電話 3986‐7186、Eメール miraikan_taimei@yahoo.co.jp」へ。直接窓口申し込みも可(注釈)先着順。 AneママグループTOMATO「産後ママのセルフメンテナンス講座」  令和5年1月20日(金曜日) 午前10時から11時45分まで としま区民センター◇体も心も育児も楽になるセルフケアの方法を学ぶ。講師…助産師/人見 早穂里氏◇1か月健診終了後から5か月前後(ハイハイ前)の赤ちゃんと母親◇10組◇1,000円保育あり 6か月以上未就学児10名。要予約。1名500円 申し込み Eメール(4面記入例参照。保育希望のかたは子どもの氏名と月齢も記入)で令和4年12月3日から令和5年1月17日の間にAneママグループTOMATOEメール anemama.tomato@gmail.comへ(注釈)先着順。 お問い合わせ 生涯学習グループ電話 4566‐2762 スポーツ シェイプ講習無料体験会  令和5年1月7日(土曜日) 午後4時から4時45分まで としま産業振興プラザ(IKE・Biz)◇音楽に合わせて、ステップ台を上り下りし、有酸素運動・筋トレを行うエクササイズ◇16歳以上のかた◇各回15名◇動きやすい服装で参加、室内履き持参(厚めのクッション推奨)申し込み 令和4年12月3日から2次元コードで申し込み(注釈)先着順。 お問い合わせ 当館電話 3980‐3131(午前10時から午後8時まで) 人事行政の運営と給与・定員管理の状況をお知らせします  「豊島区人事行政の運営等の状況の公表に関する条例」に基づき、区の人事行政の運営と給与・定員管理の状況および23区が共同で設置している特別区人事委員会の業務状況などをお知らせします。  詳細は豊島区人事白書参照。白書は区ホームページか情報公開コーナーで閲覧できます。 お問い合わせ 人事グループ電話 3981‐1247 人事行政の運営の状況 ◆職員の採用と退職の状況 採用(令和4年度) 事務 62人 福祉 30人 一般技術 7人 医療技術 10人 技能 0人 1人 教員 計 110人 退職(令和3年度) 定年 65人 勧奨 22人 普通 22人 死亡 2人 計 111人 ◆主な休暇等の状況 年次有給休暇 平均取得日数は15.0日 育児休業 令和3年度の新規取得者数は56人(うち、男性職員18人)、平均取得日数は443日 ◆勤務成績の評定 令和3年度は、管理職員については「職務目標の達成」および「職員の指導・育成にかかる成果等」についての評定を行いました。また、一般職員については、「業績」、「能力」および「態度」の評定を行いました。 定員の状況  令和4年度の職員数は、2,010名となりました。人件費の健全化等を見据えつつ、複雑化・多様化する行政ニーズに的確に応えるため、柔軟な職員配置を進めていきます。 ◆職員数の推移 計画年度 職員数 平成28年度 1,971人 平成29年度 1,970人 平成30年度 1,973人 令和元(平成31)年度 1,985人 令和2年度 2,013人 令和3年度 2,009人 令和4年度 2,010人 増減 平成28年度 1人 平成29年度 △1人 平成30年度 3人 令和元(平成31)年度 12人 令和2年度 28人 令和3年度 △4人 令和4年度 1人 給与の状況  地方公務員の給与は、地方公務員法により、生計費、国や他の地方公共団体の職員、民間企業の従業員の給与などを考慮して定めることとされています。  23区では、法律に基づき設置された特別区人事委員会が、毎年、23区内の民間企業の給与などを調査し、民間従業員の実態と合うように、区に対して給与の勧告などをします。区では、これに基づき、区民の代表である区議会の審議、議決を経て、条例で給与を決定します。このように、職員の給与は、民間企業の給与水準を適正に反映するものとなっています。 ◆人件費(各年度普通会計決算) 区分 令和2年度 住民基本台帳人口(各年度末) 286,596人 歳出額(A) 1,502億円 実質収支 39億円 人件費(B) 240億円 人件費比率A分のB 15.9% 令和3年度 住民基本台帳人口(各年度末) 283,595人 歳出額(A) 1,437億円 実質収支 26億円 人件費(B) 233億円 人件費比率A分のB 16.2% ◆職員給与費(各年度普通会計決算) 区分 令和2年度 職員数(A) 1,910人 給与費 給料 68億円 職員手当 25億円 期末・勤勉手当 33億円 計(B) 126億円 1人あたり給与費A分のB 6,609千円 令和3年度 職員数(A) 1,911人 給与費 給料 67億円 職員手当 25億円 期末・勤勉手当 31億円 計(B) 123億円 1人あたり給与費A分のB 6,442千円 (注)職員手当には退職手当を含みません。 ◆職員の平均年齢、平均給料月額および平均給与月額(令和4年4月1日現在) 一般行政職 平均年齢 41.4歳 平均給料月額 304,220円 平均給与月額 412,900円 区分 技能労務職 平均年齢 55.3歳 平均給料月額 299,900円 平均給与月額 409,300円 区分 教育職(幼稚園) 平均年齢 32.4歳 平均給料月額 276,543円 平均給与月額 375,798円 (注)1.「平均給料月額」とは、各職種ごとの職員の基本給の平均額です。   2.「平均給与月額」とは、給料月額と地域手当、扶養手当、住居手当、超過勤務手当などの諸手当の額を合計したものの平均額です。   3.令和4年特別区人事委員会勧告に基づく給与改定前の月額です。 ◆職員の初任給月額 (令和4年4月1日現在) 一般行政職 T類 183,700円 V類 147,100円 技能労務職 142,500円 ◆期末手当・勤勉手当(令和4年4月1日現在) 支給割合 期末手当 2.40月分(1.35月分) 勤勉手当 2.05月分(1.0月分) (注)1.令和4年特別区人事委員会勧告に基づく給与改定前の状況です。   2.期末・勤勉手当の支給割合は一般職員の例です。   3.期末・勤勉手当の( )内は再任用職員に係る支給割合です。 ◆退職手当(令和4年4月1日現在) 区分 (支給率) 勤続20年 自己都合 18.00月分 勧奨・定年 24.55月分 (支給率) 勤続25年 自己都合 28.00月分 勧奨・定年 32.95月分 (支給率) 勤続35年 自己都合 39.75月分 勧奨・定年 47.70月分 (支給率) 最高限度額 自己都合 39.75月分 勧奨・定年 47.70月分 その他の加算措置 自己都合 勧奨・定年 早期退職者割増制度(50歳以上かつ勤続25年以上 年2%加算) 1人あたり平均支給額 自己都合 2,817千円 勧奨・定年 20,506千円 (注)退職手当の1人あたり平均支給額は、3年度に退職した全職種に係る職員に支給された平均額です。 ◆地域手当(令和4年4月1日現在) 支給実績 1,554,937千円 1人あたり平均支給額 年額 740,446円 月額 61,704円 ◆超過勤務手当(3年度決算) 支給実績 501,950千円 1人あたり平均支給月額 21,000円 ◆特殊勤務手当(3年度決算) 支給実績 30,678千円 支給職員の割合 16.0% 1人あたり平均支給月額 10,460円 手当の種類(手当数) 5種類 ◆その他の手当(令和4年4月1日現在) 区分 扶養手当 内容および支給単価 配偶者 6,000円 国の制度との異同 異なる 支給実績 106,276千円 支給職員1人あたり平均支給額(3年度決算) 年額 187,435円 月額 15,620円 扶養手当 内容および支給単価 子 9,000円 国の制度との異同 異なる 支給実績 106,276千円 支給職員1人あたり平均支給額(3年度決算) 年額 187,435円 月額 15,620円 扶養手当 内容および支給単価 その他父母等 6,000円 国の制度との異同 異なる 支給実績 106,276千円 支給職員1人あたり平均支給額(3年度決算) 年額 187,435円 月額 15,620円 扶養手当 内容および支給単価 満16歳年度の初めから満22歳年度末までの子に係る加算 4,000円 国の制度との異同 異なる 支給実績 106,276千円 支給職員1人あたり平均支給額(3年度決算) 年額 187,435円 月額 15,620円 住居手当 内容および支給単価 借家(間)居住(注1) 27,000円(最高) 国の制度との異同 異なる 支給実績 77,587千円 支給職員1人あたり平均支給額(3年度決算) 年額 177,952円 月額 14,829円 住居手当 内容および支給単価 配偶者等が借家(間)に居住する単身赴任手当受給職員 13,500円(最高) 国の制度との異同 異なる 支給実績 77,587千円 支給職員1人あたり平均支給額(3年度決算) 年額 177,952円 月額 14,829円 通勤手当 内容および支給単価 支給限度額 55,000円 国の制度との異同 同じ 支給実績 296,970千円 支給職員1人あたり平均支給額(3年度決算) 年額 165,535円 月額 13,795円 (注)1.月額27,000円以上の家賃を支払っている職員が対象となります。2.令和4年特別区人事委員会勧告に基づく給与改定前の状況です。 ◆特別職の報酬等(令和4年4月1日現在) 区分 給料 区長 給料・報酬月額 974,800円 地域手当 194,960円 月額計 1,169,760円 期末手当(支給割合) 3.80月分 区分 給料 副区長 給料・報酬月額 828,600円 地域手当 165,720円 月額計 994,320円 期末手当(支給割合) 3.70月分 区分 報酬 議長 給料・報酬月額 888,300円 月額計 888,300円 期末手当(支給割合) 3.75月分 区分 報酬 副議長 給料・報酬月額 778,200円 月額計 778,200円 期末手当(支給割合) 3.75月分 区分 報酬 議員 給料・報酬月額 602,100円 月額計 602,100円 期末手当(支給割合) 3.75月分 第2回豊島区男女共同参画推進会議・女性活躍推進協議会(ウェブ) 令和4年12月21日(水曜日) 午前10時から 男女平等推進センター研修室2 申し込み 傍聴希望のかたは前日午後5時までに電話で庶務・計画調整グループ電話 5952‐9501へ。 ●新型コロナウイルス感染症の状況により、中止・延期となる場合があります。詳細は各イベントの問い合わせ先に確認してください。開催状況は区ホームページで随時お知らせします。