2−3面テキスト 広報としま情報版 令和4年(2022年) 12月11日号 No.2000 豊島区役所 電話 3981−1111(代表) 〒171-8422 豊島区南池袋2−45−1 問は[問い合わせ先]、申は[申し込み先]、HPは[ホームページ]、EMは[Eメール]、FAXは[ファクス]、フリーダイヤルは[フリーダイヤル]、保は[保育あり]です。(注釈)費用の記載がない事業は無料です。 パブリックコメント 【結果の公表】 豊島区個人情報の保護に関する法律施行条例等(案)  当案制定にあたり、パブリックコメント(意見公募手続)制度に基づき、区民の皆さんからご意見をお聴きしました。 ●閲覧できます…条例の全文といただいたご意見および区の考え方は令和5年1月4日まで、行政情報コーナー、区民事務所、図書館、区民ひろば、区ホームページで閲覧できます。 お問い合わせ 行政情報グループ電話 3981‐4404 税・国保・年金 口座振替済のお知らせを発送します  令和4年1から12月までに口座から引き落とした国民健康保険料の内訳を、12月19日に圧着はがきで世帯主宛に発送します。納付書や年金天引きで支払った額と口座からの引き落とし後の還付金額は含まれていませんので、注意してください。 お問い合わせ 資格・保険料グループ電話 4566‐2377 後期高齢者医療 後期高齢者医療保険料の口座振替済通知を令和4年12月中旬に発送します  令和4年1から12月までに口座振替によって引き落とされた金額を記載しています(注釈)納付書または特別徴収(年金からの引き落とし)で支払った保険料額は記載していません。領収書または年金振込通知で確認してください。 お問い合わせ 後期高齢者医療グループ電話 3981‐1937 環境・清掃 リサイクルフリーマーケット出店者募集  令和5年1月8日(日曜日) 午前10時30分から午後2時まで 池袋第二公園(注釈)駐車場なし、雨天中止◇区内在住、在勤、在学の個人またはグループ(注釈)営業目的は不可◇募集数…20店舗(1店舗面積2メートル×2メートル)◇1,000円申し込み ファクスかEメールで「みんなのえんがわ池袋事務局FAX番号 6709‐4731、Eメール en@toshima-npo.org」へ(注釈)1名(1グループ)1通のみ。先着順。 お問い合わせ 当事務局 幅上電話 6912‐6245(午後1から5時まで) 健康 フレイルチェック(しっかりコース)  高田介護予防センター…令和5年1月20日、2月10日、3月24日 金曜日、東池袋フレイル対策センター…1月12日(木曜日)・27日(金曜日)、2月9日(木曜日)・24日(金曜日)、3月9日(木曜日)・24日(金曜日) いずれも午後1時から3時30分まで  区民ひろば駒込…令和5年2月7日(火曜日) 午前10時から11時30分まで◇区内在住の65歳以上で要介護・要支援認定を受けていないかた◇各12名◇動きやすい服装で参加 申し込み 令和4年12月13日から電話で介護予防・認知症対策グループ電話 4566‐2434へ(注釈)先着順。 高齢者マシントレーニング(全3回)  令和5年2月7から21日まで 火曜日 午後2時15分から3時45分まで 池袋スポーツセンター◇筋力・筋持久力・柔軟性を高めるマシンを体験し、運動の楽しさを知る。最終日はフレイルかんたんチェックを実施◇区内在住で65歳以上のかた◇15名◇600円 申し込み 電話で令和4年12月26日までに介護予防・認知症対策グループ電話 4566‐2434へ(注釈)新規優先で抽選。締め切り後に案内を発送。 フレイル対策機器を活用した講座  歩行姿勢測定講座…令和5年2月28日(火曜日) 午後1時30分から3時まで 区民ひろば富士見台、zaRitz(ザリッツ)下肢の筋力測定講座…3月6日(月曜日) 午前10時から11時30分まで 区民ひろば要◇各12名◇動きやすい服装で参加 申し込み 令和4年12月13日から電話で介護予防・認知症対策グループ電話 4566‐2434へ(注釈)先着順。 募集 認知症サポーター養成講座を開催しませんか  認知症を正しく理解し、当事者や家族を見守るサポーターを養成します。講師として研修を受けた「キャラバン・メイト」が地域や企業で講義(90分程度)(注釈)オンライン開催可。申込書は区ホームページからダウンロード可◇対象…参加者5名以上。 申し込み 開催希望日の1か月前までに電話で介護予防・認知症対策グループ電話 4566‐2433へ。 令和5年度豊島区日曜教室受講生  西巣鴨中学校、南大塚地域文化創造館、心身障害者福祉センターなど◇仲間とともに学びあい交流を深めながら、生活課題の解決や、地域での社会参加、地域住民との相互理解をすすめ、余暇活動の充実を図る◇区内在住、在勤の18歳以上で中軽度知的障害のあるかた(注釈)愛の手帳3・4度程度のかた◇年会費6,000円(注釈)別途集金の場合あり。 申し込み 事前に電話し、申込書を令和5年1月30日午後5時までに生涯学習グループへ持参。 お問い合わせ 当グループ電話 4566‐2762 「鬼子母神plus(健康情報スペース)」の使用団体  健康や結婚、妊娠、出産、子育てなどのライフプランニングに役立つ情報を発信する鬼子母神plus(池袋保健所1階)で、令和5年度にイベントや情報発信を実施するサークルや団体を募集◇区内在住のかたが構成メンバーのサークルまたは団体申し込み 応募用紙(区ホームページからダウンロード可)を、令和5年1月31日(必着)までに郵送かファクスで地域保健課管理グループFAX番号 3987‐4110へ。直接窓口へ持参も可。 お問い合わせ 当グループ電話 3987‐4203 講演・講習 シニアの絵本読み聞かせ講座(全10回)  令和5年1月12日から3月23日まで 木曜日 午前10時から正午まで(2月23日は休講) ほほえみクラブ室〈高齢者福祉課分室〉(池袋本町1‐6‐12)◇区内在住で60歳以上のかた◇15名◇3,000円 申し込み はがき(4面記入例参照。メールアドレスも記入)で令和4年12月23日(消印有効)までに「〒170‐0013 東池袋1‐39‐2 豊島区民社会福祉協議会 豊島ボランティアセンター気付『くまの子』宛」へ(注釈)先着順。 お問い合わせ 介護予防・認知症対策グループ電話 4566‐2433 食品ロス削減講座(オンライン)  令和5年1月20日(金曜日) 午前10から11時まで 区役所本庁舎8階会議室(注釈)オンライン受講不可のかたのみ対面で受講◇家庭で取り組める食品ロス削減方法を学ぶ。講師…女子栄養大学短期大学部教授/豊満 美峰子氏◇オンライン/40名程度、対面/10名程度 申し込み 電話かファクスかEメール(オンライン受講の場合はEメールのみ。4面記入例参照。Eメールアドレス、参加方法も記入)で12月21日午後5時までに「ごみ減量推進課計画調整グループ電話 3981‐1320、FAX番号 3987‐8449、Eメール A0014801@city.toshima.lg.jp」へ(注釈)応募者多数の場合は抽選。 子どもの甲状腺がんの真実に迫る  令和5年1月21日(土曜日) 午後2から4時まで 男女平等推進センター◇東日本大震災後の福島原発事故から11年が過ぎて明らかになった「子どもの甲状腺がん」の真実について知る◇25名◇500円保育あり 6ヶ月以上未就学児。令和5年1月13日までに要予約。定員あり。 申し込み 令和4年12月14日から電話かファクスかEメールで「当センター電話 5952‐9501、FAX番号 5391‐1015、Eメール A0029117@city.toshima.lg.jp」へ(注釈)先着順。 みらい館大明令和5年1月パソコン講座「パワーポイント2013基礎2日間講座」  令和5年1月21・28日 土曜日 午後1から5時まで◇プレゼンに役立つパワーポイントの基礎。講師…パソコンインストラクター/石井 由香里氏◇ワードかエクセル経験者◇7名◇6,000円 申し込み 令和4年12月13日から電話かEメールで「当館電話 3986‐7186、Eメール miraikan_taimei@yahoo.co.jp」へ。直接窓口申し込みも可(注釈)先着順。 消費生活講座「今から準備できる終活〜制度と手続きを学ぼう〜」  令和5年1月24日(火曜日) 午後1時30分から3時30分まで としま産業振興プラザ(IKE・Biz)◇認知症になった後の問題点を取り上げ、元気なうちに備えることができる制度を学ぶ。講師…一般社団法人シニア生活文化研究所代表理事/小谷みどり氏◇50名 申し込み 電話かファクスかEメールで令和5年1月5日までに「消費生活グループ電話 4566‐2416、FAX番号 5992‐7024、Eメール A0014308@city.toshima.lg.jp」へ(注釈)応募者多数の場合は抽選。 性別の“らしさ”からの卒業〜教室と家庭から一緒に考える、「自分らしい」生き方〜  令和5年1月28日(土曜日) 午後2から4時まで 男女平等推進センター◇講座とワークショップ。講師…桐朋小学校教諭/星野俊樹氏◇25名保育あり 6か月以上未就学児。定員あり。先着順。 申し込み 令和4年12月14日から電話かファクスかEメールで「当センター電話 5952‐9501、FAX番号 5391‐1015、Eメール A0029117@city.toshima.lg.jp」へ(注釈)先着順。 スマホで介護予防講座  令和5年2月3日(金曜日) 午後1時から2時30分まで 高田介護予防センター◇情報を得たり、人とつながることでフレイル・認知症予防。2次元コードの読み取り方を学び、としまる体操の検索方法を体験◇区内在住、在勤の65歳以上のかた◇12名◇スマートフォン持参 申し込み 令和4年12月15日から介護予防・認知症対策グループ電話 4566‐2434へ(注釈)新規優先で先着順。 スポーツ 区民歩こう会「池袋周辺七社巡り」  令和5年1月8日(日曜日) 午前9時50分 西武池袋線椎名町駅北口駅前広場(長崎神社境内)集合◇長崎神社・御岳神社・氷川神社・子安稲荷神社・天祖神社・大鳥神社・鬼子母神堂(約8キロメートル)◇300円◇軽装、飲み物、昼食、雨具申し込み 当日集合場所で受付。 お問い合わせ 豊島歩こう会 吉越電話 3986‐8620 月いち無料体験会  令和5年1月10日(火曜日) ヨガ…午前9時30分から10時15分まで、ピラティス…午前10時30分から11時15分まで、ルーシーダットン…午後1時45分から2時30分まで、キッズダンス…午後4時から4時45分まで、ストレッチ…午後7時15分から8時まで としま産業振興プラザ(IKE・Biz)◇16歳以上のかた。キッズダンスは小学生(小学校1・2年生は要付き添い)◇各回15名◇運動のできる服装、キッズダンスは室内履き持参。 申し込み 令和4年12月13日から2次元コードで申し込み(注釈)先着順。 お問い合わせ 当館電話 3980‐3131 初級者水泳教室(全4回)  令和5年1月10から31日まで 火曜日 午前10時から正午まで 雑司が谷体育館◇18歳以上で泳力10メートル程度のかた◇20名◇4,000円申し込み はがきで令和4年12月23日(必着)までに「〒112‐0012 文京区大塚6‐24‐15‐502 豊島区水泳連盟事務局 佐藤」へ(注釈)応募者多数の場合は抽選。 お問い合わせ 当事務局 佐藤電話 3943‐6397 第94回区民グラウンド・ゴルフ新春大会  令和5年1月15日(日曜日)(注釈)雨天時1月29日(日曜日) 午後0時30分受付 総合体育場◇区内在住、在勤のかた◇800円◇運動のできる服装、靴で参加(用具の貸出しあり)。 申し込み 電話で令和4年12月25日までに豊島区グラウンド・ゴルフ協会 寺田電話 3953‐5613へ。 職員採用 資格など詳細は区ホームページか各課窓口で募集要項などを確認してください。 高齢者福祉課(会計年度任用職員) 1.在宅介護指導員(a介護支援事業担当、b認知症支援事業担当)、2.高齢者福祉サービス相談員、3.介護予防地域づくり推進員、4.フレイル対策推進員(管理栄養士)◇任期…令和5年4月1日から令和6年3月31日まで(更新あり)申し込み 申込書(高齢者福祉課で配布。区ホームページからダウンロードも可)と課題作文を令和5年1月10日(必着)までに当課窓口へ持参か郵送(簡易書留)(注釈)1.はaかbを選択。 お問い合わせ 当課管理グループ電話 4566‐2429 会計審査専門員(会計年度任用職員) ◇任期…令和5年4月1日から令和6年3月31日まで 申し込み 申込書(会計課で配布。区ホームページからダウンロード可)を令和5年1月6日(必着)までに会計課へ持参か郵送(簡易書留)。 お問い合わせ 審査グループ電話 4566‐2811 休館 区民ひろば池袋  令和5年1月14から31日まで◇仮施設(池袋3‐30‐22)の移転作業のため。休館中は区民集会室・夜間貸室の使用料の収納・還付のみ実施。新施設(池袋4‐21‐10)は2月1日リニューアルオープン予定。 お問い合わせ 地域区民ひろば課施設整備グループ電話 3981‐1479 令和5年度区立自転車駐車場の定期利用者の募集 ◇対象車種…自転車、原動機付自転車(50t以下)(注釈)団体・法人は不可。現在利用中のかたの利用期限は、令和5年3月末です。自動継続にはなりませんので、再度申し込んでください◇利用期間…令和5年4月1日から令和6年3月31日まで◇料金・開場時間…2次元コード参照申し込み 自転車駐車場(無人の施設を除く)にある申請用紙に必要事項を記入し、令和5年2月10日までに各自転車駐車場へ提出。期日を過ぎるとキャンセル待ちになります(注釈)利用は申請用紙に記入されている利用者本人のみ。1人1台、1か所の利用に限る。応募者多数の場合は抽選。当選結果は3月1日以降に区ホームページ・各自転車駐車場で公表(注釈)申請書提出時に引換券を渡します。引換券は抽選結果の確認、利用手続きの際に必要となりますので大切に保管してください。 お問い合わせ 駐輪場管理グループ電話 3981‐4847、申し込みについては各自転車駐車場へ。 第4回区議会定例会区長招集あいさつ 令和4年11月16日、高野区長が行った、招集あいさつの抜粋・要約です。 1.「90周年記念式典」等の開催  令和4年11月1日、区立芸術文化劇場において、「豊島区制施行90周年記念式典」が挙行されました。エントランスでは写真家の関口照生氏の写真展「地球の笑顔」で皆様をお迎えし、小林研一郎氏のコンサートや名誉区民野村萬様、豊島区文化芸術顧問近藤誠一様、衆議院議員鈴木隼人様、小池百合子東京都知事ほか多くのかたからのご祝辞、都倉俊一文化庁長官より「文化を基軸としたまちづくりの将来性」についてご講演をいただきました。あわせて、76名の皆さんへ感謝を表す区功労者表彰式、3度目のセーフコミュニティ認証式典、豊島区文化栄誉賞授賞式を開催しました。 2.90周年事業の展開  令和4年11月3日には伝統文化の歌舞伎と最先端技術が融合した「超歌舞伎」が区立芸術文化劇場で行われ、南長崎地域では「豊島区立昭和歴史文化記念館」、通称「トキワ荘通り昭和レトロ館」がオープンしました。トキワ荘マンガミュージアムでは待望の「まんが道展」が始まり、多くの方々が企画展を訪れています。10月1日から郷土資料館で行われている「豊島大博覧会」では、初日に903名もの方々が来場、10月1か月間では6,649名となり、1984年に開館して以来かつてない程の大反響、大盛況となっています。トーキョーミュージック・イブニング・ユーベでは、11月4日にNHK交響楽団名物コンサートマスター篠崎史紀氏率いる「ウィーン・MARO・アンサンブル」が登場し、極上の音色で会場を包み込んでくれました。11月13日には反田恭平氏と彼が率いるJapan National Orchestraによる公演、角野隼斗氏とフランチェスコ・トリスターノ氏の共演、「挾間美帆&デンマークラジオ・ビッグバンド」が開催されるなど池袋がクラシック一色に染まりました。11月2日、としま区民センターでの「区民ひろばSDGsミュージック・フェスティバル」では、全ての区民ひろばから2030年に向けたSDGsへの取組みを発表いただきました。11月には「平和祈念展in豊島〜戦争を知らない子どもたちへ〜」と題して、平和祈念資料館と連携した、戦争体験者が描いたマンガや紙芝居の展示を行いました。10月28日から12月23日の約2か月間、児童虐待防止の機運を醸成していくための6つの事業を、90周年事業「としまオレンジリボンフェスタ」として開催しています。「ダイバーシティが世界を変える」では「性別の思い込み」などをテーマに、区内企業や大学院生、区内で活躍する皆さんなどでパネルディスカッションを行います。11月1日には豊島区伝統工芸保存会などに対して「豊島区文化栄誉賞」を授与しました。また、11月7日から3日間、「第30回豊島区伝統工芸展」が盛大に開催されました。11月23日には「イケビズフェスタ2022」が開催され、本年3月に「集客プロモーションパートナー都市協定」を締結した、長野市の名産品や工芸品の販売が予定されています。「森の中の学校」の池袋第一小学校や区民ひろば椎名町、トキワ荘通り昭和レトロ館など、まちづくり記念事業が次々と完成を迎える中、年度末には区民ひろば池袋、西部生活福祉課と複合化する区民ひろば要、児童相談所・長崎健康相談所の開設、来年度以降も旧平和小学校複合施設、学び舎ぴいすや高南小学校別棟、高南保育園、旧第十中学校野外スポーツ施設、池袋保健所、区民ひろば朝日などの整備が予定されています。 3.コロナ対策  第7波の新規感染者数は令和4年7月末をピークに減少に転じましたが、今月に入り感染者数が増加傾向にあり「第8波」の到来について危惧しています。インフルエンザとの同時流行が懸念されており、今年度は、65歳以上の区民のかたを対象にインフルエンザワクチン接種を無料としました。10月13日から「オミクロン株」に対応したBA.4-5対応型ワクチンでの国内接種が始まり、本区も同ワクチンへの切り替えを行いました。11月からは生後6か月から4歳児を対象とした接種を、区内小児科医療機関8か所で受けることができます。 4.誰にもやさしいまちづくり  区内の介護保険や障害福祉のサービス事業者、私立幼稚園、私立保育所など700を超える施設は、物価高騰による経費を利用者に転嫁しにくいことから利用者数に応じた支援金を本年中に支給します。また、高騰している食材費の差額相当分である週2回分の米購入代を新たに各学校に補助するほか、子ども若者応援基金を活用し、ひとり親家庭約1,000世帯を対象に精米5キログラムを配布します。また、国が実施する「子育て世帯生活支援特別給付金」の受給世帯に対し、新たに申請することなく上乗せする形で、令和4年12月上旬までに給付できるよう準備を進めています。8月15日から9月15日に、区立小学4年生から区内在住の18歳までの子どもを対象に「ヤングケアラー実態調査」を実施し、3,529人から回答があり、「ヤングケアラーについて内容も知っている」と答えたかたは1,400人、39.6%となっています。 5.安全・安心なまちづくり  南池袋二丁目C地区は、建設される2棟のタワーマンションのうち先月北棟の新築工事が始まり、南棟についても来年の5月に着工する予定です。完成すれば、北棟には「池袋保健所」が設置され、庁舎と連携した区民サービスの向上が図られるとともに、グリーン大通りからの賑わいがつながり、ウォーカブルなまちがさらに広がるものと期待しています。補助172号線沿道では、「東長崎駅北口の共同化」と「椎名町駅北口の共同化」のそれぞれに防災街区整備事業の準備組合が設立されました。令和4年11月1日には、中池袋公園でシルバースターズなどによる受動喫煙防止・ポイ捨て防止キャンペーンが開催されました。8から11日にはJR各駅で地域の町会や企業の皆さんが清掃活動と受動喫煙防止を呼びかけ、延べ100人以上の方々に参加いただきました。年内には、区支援による初めての「民間公衆喫煙所」を設置するなど、安全・安心に暮らせるまちづくりを推進します。 6.教育  令和4年9月23日に開催された「豊島区こども未来国連会議」に続き、11月9日には区立芸術文化劇場で「SDGsフェスティバル」を開催し、小・中学校7校の児童・生徒の皆さんがオールとしまでSDGsに取り組むことの大切さを呼びかけました。SDGsチャレンジウィークでは土曜公開授業などを活用して、各校で子どもたちが取り組む姿を保護者や地域の皆さんに情報発信しています。令和2年3月2日から5月31日までの全校休校を余儀なくされた事態において「GIGAスクール構想」実現の3年前倒しという教育委員会の決定を受け、児童・生徒に1人1台のタブレット端末の貸与についての予算化を決断し、区議会の後押しもいただきました。今年度は古い大型ディスプレイの買い替えも進み、デジタル教科書の試験導入などGIGAスクール実現に向け力強く歩みを進めています。さらに豊島区学校施設等長寿命化計画を区と教育委員会が協力し、策定することができました。あわせて、改築を進めるために欠かせない仮校舎として、旧平和小学校などの活用を決断したことで、計画策定に大きな弾みが付き、長寿命化改修やICT環境の平準化など、多くの課題解決に向けた検討が進んでいます。 第200回豊島区都市計画審議会 令和4年12月22日(木曜日) 午後5時から 区役所本庁舎8階議員協議会室 申し込み 傍聴希望のかたは電話で前日までに都市計画グループ電話 4566‐2632へ。 令和4年度池袋駅地区バリアフリー基本構想推進協議会 令和4年12月12日(月曜日) 午前10時から 区役所本庁舎8階議員協議会室申し込み 傍聴希望のかたは当日開始10分前までに直接会場へ。 お問い合わせ 都市基盤グループ電話 4566‐2636