広報としま 情報版 令和5年 8月1日 No.2030 毎月1・11・21日発行 SDGs未来都市としま 豊島区は持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。 戦没者の慰霊と世界の恒久平和への願いを込めて黙とうをささげましょう 広島に原爆が投下された日時…8月6日 午前8時15分 長崎に原爆が投下された日時…8月9日 午前11時2分 全国戦没者追悼式…令和5年8月15日(火曜日) 正午 ◇それぞれ1分間の黙とうのご協力をお願いします。 お問い合わせ 総務課総務グループ電話 3981‐4451 税・国保・年金 障害基礎年金(国民年金)のご案内  国民年金加入中、または20歳前に初診日(障害の原因となった病気やけがについて初めて医師の診療を受けた日)がある病気やけがによって政令で定める障害等級(1級、2級)に該当するかたに支給される年金です。60歳以上65歳未満のかたも対象になる場合があります。ただし、初診日が20歳以降のかたには保険料の納付要件があります。また、初診日に加入していた年金制度によっては年金事務所または共済組合での手続きになります。厚生年金の加入期間中に初診日がある場合、障害基礎年金に上乗せする障害厚生年金の対象になります。詳細は問い合わせてください。 お問い合わせ 国民年金グループ電話 3981‐1952、池袋年金事務所電話 3988‐6011 特別区民税・都民税のお支払いはお済みですか  令和5年度第1期分(令和5年6月30日納期限)の納付が確認できなかったかたへ8月7日に督促状を発送します。8月21日までに納付してください。納め忘れを防ぐためには便利な口座振替をご利用ください。病気や退職、生活の困窮によってやむをえず納期限までに納付することができない場合には、分割納付などの相談を行っています。日曜窓口も開設しています。早めに相談してください。 お問い合わせ 整理第一・第二グループ電話 4566‐2362 くらし等 新築・増改築したときは住居表示のための届出が必要です  住所は一定基準に従い、建物に住居番号を付けることで決まります。住居番号は区の住居表示台帳に記載され、建物に入居するかたの転入手続きなどに使用します。住宅のほか、事業所、商業ビルなども届出が必要です。区では届出に基づき調査を行い、出入口の位置や申請書の内容に相違がないかを確認して、住居番号を決定します(注釈)アパート、マンション、ビルなど建物の名称を変更した場合も届出が必要です。詳細は問い合わせてください。 ◇届出者…建物を新築・増改築したかた(所有者)。設計業者、工事を施工した業者などが代理で届出も可。 ◇届出方法…新築・増改築された建物の出入口が外部から確認できる状態になり次第、建物の平面図と配置図、案内図を持参してください。 ◇届出先…総合窓口課住民記録グループ、東・西区民事務所(注釈)地域によって管轄区域が異なります。詳細は区ホームページ参照。 お問い合わせ 当グループ電話 3981‐4782、東部区民事務所電話 3915‐9961、西部区民事務所電話 4566‐4022 子育て・教育 児童扶養手当・特別児童扶養手当・ひとり親家庭等医療費助成受給者の皆さんへ  現況届の案内を令和5年8月上旬に送付します。現況届の提出がないと手当・助成が受けられなくなります。必ず提出してください。 ◇受付…窓口か郵送で令和5年8月31日(必着)までに児童給付グループへ(窓口は平日のみ。ただし、8月27日(日曜日)の午前9時から午後5時までは提出可)。 お問い合わせ 現況届専用コールセンター電話 4566‐2477、子どもの手当については当グループ電話 3981‐1417 里親制度オンライン説明会  令和5年8月15日(火曜日) 1.午前10から11時まで、2.午後3から4時まで◇子どもの現状や里親登録の認定要件・登録までの流れなどを説明。質疑応答あり◇区内在住のかた 申し込み 電話で前日までに豊島区児童相談所フォスタリング機関電話 6758‐7918(平日午前9時から午後5時まで)へ。2次元コードから申し込みも可。 ママと赤ちゃんにやさしい卒乳講座  令和5年8月28日(月曜日) 午前10時から11時30分まで 池袋保健所◇母乳の卒業時期、準備、方法などについて。講師…助産師/高橋千砂氏◇区内在住で卒乳を考えているおおむね1歳児以降の保護者◇8名 申し込み 電話で保健指導グループ電話 3987‐4174へ(注釈)先着順。 ノーバディーズ・パーフェクト〜完璧な親なんていない〜(全6回)  令和5年9月7日から10月12日まで 木曜日 午後1から3時まで 東部子ども家庭支援センター◇参加者同士で話をしながら子育ての方法や自分自身について考える◇区内在住でおおむね1から3歳未満児の母親◇10名保育あり 5か月以上未就学児。 申し込み 電話で令和5年8月24日までに当センター電話 5980‐5275へ。直接窓口申し込みも可(注釈)応募者多数の場合は抽選。結果は8月31日までに全員へ電話連絡。 スマイル講座「子育てで大切にしたいこと」  令和5年9月12日(火曜日) 午後2時から3時30分まで 東部子ども家庭支援センター◇子どもとの関わりで大切なことを学ぶ。講師…一般社団法人親と子どもの臨床支援センター臨床心理士/帆足暁子氏◇区内在住で1歳7か月未満児の保護者。参加は東・西子ども家庭支援センター合わせて子ども1名につき1回◇12名保育あり 8名。要予約。5か月以上1歳7か月未満(5か月未満同席)。 申し込み 令和5年8月10日午前10時から電話で当センター電話 5980‐5275へ。直接窓口申し込みも可(注釈)先着順。 環境・清掃 「つる植物・いのちの森苗木」を配布します  令和5年9月24日(日曜日) 午前10時から午後3時まで(午前・午後の部を指定。詳細は配布引換券参照) 区役所本庁舎◇1.つる植物…アイビー、カロライナジャスミン、ツルニチニチソウ、トケイソウ、ハゴロモジャスミン、ハツユキカズラ、2.「いのちの森」苗木…アオキ、アセビ、イロハモミジ、サツキ、ジンチョウゲ、センリョウ、ツツジ、マンリョウ、ムラサキシキブ、ヤマボウシ。1.2.とも1名2本まで。植物や苗木は区内に植えてください◇区内在住、在勤、在学のかた◇配布引換券、持ち帰り用の袋持参申し込み はがき(4面記入例参照。希望植物・樹種名と各希望数も記入(注釈)1枚で1.2.両方の申し込み可(注釈)数の記載がない場合は1本とします)で令和5年8月14日(消印有効)までに環境政策課事業グループへ。2次元コードから申し込みも可。応募者多数の場合は本数の調整あり。配布引換券を9月5日頃発送予定。 お問い合わせ 当グループ電話 3981‐2771 VOC排出削減(光化学スモッグ対策)にご協力ください  VOC(揮発性有機化合物)は、光化学スモッグの原因となる物質の一つで、蒸発しやすい性質を持ち、大気中で気体となる有機化合物の総称です。都内の排出量のうち約2割は一般家庭やオフィスが占めています。排出削減にご協力ください。VOCはよく使われるものだけでも約200種類あり、スプレー缶のガス、接着剤、防虫剤など、日常生活で使用する様々な製品に使用されていますが、工夫次第でVOCに頼らない暮らしも可能です。 VOCを減らすためにできること ・VOCを含む製品を使わない。 ・含有量の少ない製品を使う。 ・環境に配慮する企業の製品を使う。 お問い合わせ 公害対策グループ電話 3981‐2405 東京都環境局ホームページ 新型コロナウイルス感染症に関する相談 東京都新型コロナ相談センターフリーダイヤル0120‐670‐440(毎日24時間) 自宅療養中の健康相談、新型コロナウイルス感染症に関する一般相談、医療機関案内など お問い合わせ 池袋保健所新型コロナ電話相談センター電話 3987‐4179感染症グループ電話 3987‐4182 5類移行について 新型コロナウイルスワクチンの接種について 現在、個別接種を基本として実施しています。予約は、各医療機関へ直接連絡してください(令和5年春開始接種の区内集団接種会場は7月23日で終了しました)。 豊島区新型コロナウイルスワクチンコールセンターフリーダイヤル0120‐567‐153(午前9時から午後6時まで 土・日曜日、祝日も開設) 区ホームページ 発行:豊島区 編集:広報課 〒171―8422 豊島区南池袋2―45―1 電話 3981―1111(代表) ホームページ https://www.city.toshima.lg.jp/ ●「広報としま」は、新聞折り込みのほか区民事務所などの区施設、区内の駅、公衆浴場、ファミリーマート(区内店舗)などで配布しています。ご希望のかたには個別に配達いたします。