2−3面テキスト 広報としま情報版 令和6年(2024年) 4月1日号 No.2061 豊島区役所 電話 03−3981−1111(代表) 〒171-8422 豊島区南池袋2−45−1 問は[問い合わせ先]、申は[申し込み先]、HPは[ホームページ]、EMは[Eメール]、FAXは[ファクス]、フリーダイヤルは[フリーダイヤル]、保は[保育あり]です。(注釈)費用の記載がない事業は無料です。 福祉 65歳以上の普通徴収のかたに「介護保険料納入決定通知書(仮算定)」を送付します  介護保険料を口座振替や納付書で支払っている(普通徴収)かたに、令和6年度の「介護保険料納入決定通知書(仮算定)」を4月中旬に送付します。この通知による保険料は、前年度の住民税課税状況などをもとに仮計算したものです。令和6年度の年間保険料額は、今年度の住民税確定後に再計算を行い、「介護保険料納入決定通知書(本算定)」をすべてのかたに7月中旬に送付します。 ◇住民税申告のお願い…介護保険料は、本人や同一世帯のかたの住民税などをもとに計算します。収入がないかた、非課税収入(遺族年金・障害年金など)のみのかたも必ず申告してください。 お問い合わせ 資格賦課グループ電話 03‐3981‐6376 高齢者向け優良賃貸住宅の入居者募集  入居待機者の優先順位を抽選で決定し、今後空室が発生した場合に順位に従いあっせんします◇物件…GSSV(千早1‐15‐18)間取り/1DK、家賃/82,000円から97,000円(家賃助成制度あり)、共益費/13,000円、敷金/家賃の3か月分◇登録期間…1年間。応募資格など詳細は問い合わせてください申し込み 電話で令和6年4月8から22日の間に株式会社ハウスメイトマネジメント東京支店電話 03‐5992‐3620(平日午前10時から午後5時まで)へ。 お問い合わせ 施策推進グループ電話 03‐3981‐2655 池袋本町シニア活動室(ほほえみクラブ室)の貸出を開始します  高齢者が地域で主体となって介護予防に取り組む場として利用できるよう、部屋の貸出を行います◇所在地…池袋本町1‐6‐12◇対象…介護予防団体など◇利用日時…平日午前9時から午後4時20分まで(正午から午後1時までを除く)◇利用料…無料 申し込み 申請書を令和6年4月30日までに高齢者福祉課管理グループへ郵送か持参。ファクスFAX番号 03‐3980‐5040、EメールEメール A0015301@city.toshima.lg.jpで申し込みも可(注釈)応募者多数の場合は抽選。抽選会は5月下旬開催予定。空き枠は抽選会後に電話で随時受付。詳細は区ホームページ参照。 お問い合わせ 当グループ電話 03‐4566‐2429 子育て・教育 小・中学生の保護者のかたへ 就学援助制度をご存じですか  国公立小・中学校でかかる学用品や移動教室、卒業アルバムの費用などを区が援助します。 ◇対象…区内在住で国公立小・中学校に通学する児童・生徒の保護者で、生活保護を受給されているかたまたは生活保護に準じる所得額のかた(注釈)認定基準額は申請書参照。 申し込み 申請書(新学期に区立小・中学校で配布。学務課、総合窓口課、東・西区民事務所でも配布。区ホームページからダウンロードも可)を令和6年4月30日(消印有効)までに学務課学事グループへ郵送か持参(持参の場合は平日のみ)(注釈)申請は5月以降も受け付けますが、認定は申請月からです。 お問い合わせ 当グループ電話 03‐3981‐1174 パパズ・カフェ  令和6年4月26日(金曜日) 午前10時30分から11時15分まで 西部子ども家庭支援センター◇父親同士の交流◇区内在住の1〜6か月児とその父親◇8組 申し込み 電話で当センター電話 03‐5966‐3131へ。直接窓口申し込みも可(注釈)先着順。 里親制度説明会〜知ってほしいな、子どものための里親制度〜  1.令和6年4月27日(土曜日) 午後3から4時まで、午後6から7時まで としま区民センター、2.6月17日(月曜日) 午前10から11時まで、午後1から2時まで 区民ひろば要◇子どもの現状や里親登録の認定要件・登録までの流れなどを説明、質疑応答。個別相談会あり(30分程度(注釈)事前申し込み制)◇区内在住のかた◇各回3組 申し込み 電話で1.は令和6年4月25日までに、2.は6月13日までに豊島区児童相談所フォスタリング機関電話 03‐6758‐7918(平日午前9時から午後5時まで)へ。2次元コードで申し込みも可(注釈)先着順。 くらし等 区民ひろば高南第一・第二の夜間貸室、高田第一区民集会室の利用休止について  区民ひろば高南第二の改修のため、令和6年9月1日から貸室業務を休止します。なお、区民ひろば高南第一の夜間貸室は、10月1日から再開予定です。 お問い合わせ 地域区民ひろば課管理グループ電話 03‐3981‐1479 募集 豊島区保健福祉審議会委員  保健福祉に係る計画の進捗およびそのほかの重要事項についての審議◇任期…委嘱日から3年以内◇対象…区内在住、在勤、在学の18歳以上のかたで、年2回程度開催の審議会(平日夜間)に出席できるかた◇報酬…1回13,700円◇募集人数…3名以内◇選考…書類(800字程度の作文あり)・面接申し込み 申込書(福祉総務課で募集要項と配布。区ホームページからダウンロードも可)をファクスか郵送で令和6年4月15日(必着)までに当課計画グループFAX番号 03‐3981‐4303へ。直接窓口申し込みも可。 お問い合わせ 当グループ電話 03‐4566‐2422 みんなのおうちに太陽光「太陽光パネル・蓄電池」の共同購入参加者  多くの人が一緒に安心して太陽光パネルや蓄電池を購入、設置できる共同購入キャンペーン。無料の参加登録をすると、自宅に設置する場合の費用を確認することができます。 ◇募集期限…令和6年8月31日。詳細は2次元コード参照か「みんなのおうちに太陽光」事務局フリーダイヤル0120‐723‐100(平日午前10時〜午後6時)へ問い合わせてください。 お問い合わせ 事業グループ電話 03‐3981‐2771 イベント 中山道を歩く―日本橋〜板橋―(その1日本橋〜本郷)  令和6年4月27日(土曜日) 午前10時から正午まで(注釈)小雨決行 東京メトロ銀座線・半蔵門線三越前駅B5出口午前9時45分集合、東京メトロ丸ノ内線本郷三丁目駅付近解散◇地元ボランティアガイド「としま案内人駒込・巣鴨」が案内◇25名◇300円申し込み 往復はがき(参加者全員の氏名、年齢、電話番号を記入)で令和6年4月15日(必着)までに「〒170‐0003 駒込2‐2‐2 駒込地域文化創造館内としま案内人駒込・巣鴨ツアー係」へ。2次元コードで申し込みも可(注釈)応募者多数の場合は抽選。 お問い合わせ 当団体 ハギワラ電話 080‐5423‐7069 第3回イケビズ体力測定会  令和6年5月18日(土曜日) 1.午前10時から11時20分まで、2.午前11時40分から午後1時まで、3.午後2時から3時20分まで としま産業振興プラザ(IKE・Biz)◇垂直跳びや握力など全5種目。スポーツゲームも実施◇小学生以上(運動制限のないかた、小学1・2年生は保護者も参加)◇各回24名◇運動のできる服装、上履き◇100円申し込み 令和6年4月3日から2次元コードで申し込み。電話や直接窓口申し込みも可(注釈)先着順。 お問い合わせ 当館電話 03‐3980‐3131(午前10時から午後8時まで) 第4回浮世絵と古地図からお江戸にタイムスリップ  令和6年5月18日(土曜日) 午後6時から7時30分まで 目白庭園(赤鳥庵)◇美しい浮世絵をデジタル技術で細部まで拡大して、いたずら心などを発見。浮世絵と古地図でお江戸へタイムスリップを楽しむ。講師…牧野 健太郎氏◇中学生以上◇50名◇2,000円申し込み 令和6年4月3日から往復はがきかファクスかEメール(右記記入例参照。ファクス番号も記入)で「〒171‐0031 目白3‐20‐18 目白庭園、FAX番号 03‐5996‐4886、Eメール info@mejiro-garden.com」へ。直接窓口申し込みも可(注釈)先着順。 お問い合わせ 当園管理事務所電話 03‐5996‐4810 講演・講習 みらい館大明 タブレットを使ってみよう(全3回)…令和6年5月9から23日まで 木曜日 午後1時30分から4時まで◇スマホとの違い、インターネット検索・音声入力・地図、音楽、読書。講師…パソコンインストラクター/塩野悦子氏◇10名◇6,000円◇タブレット持参(注釈)貸出6台あり、合唱講座「モーツァルトと金子みすゞを歌う」(全4回)…令和6年5月18日、6月1・15・29日 土曜日 午前10時から正午まで◇声の出し方からハーモニーまで。講師…声楽家/本郷文敏氏◇20名◇5,000円、驚き!マジック教室(全4回)…令和6年5月19・26日、6月9・23日 日曜日 午後2時から3時30分まで◇基本テクニックや、身近な素材で道具作りなどをプロから学ぶ。講師…プロマジシャン/宮崎 岳氏◇小学生以上◇10名◇5,500円 申し込み 令和6年4月3日から電話かEメールで「当館電話 03‐3986‐7186、Eメール miraikan_taimei@yahoo.co.jp」へ。直接窓口申し込みも可(注釈)先着順。 スポーツ 第27回豊島区春季陸上競技大会兼第39回豊島区中学校陸上競技選手権大会  令和6年5月3日(祝日)・4日(祝日) 午前9時30分から(午前8時40分受付) 舎人公園陸上競技場◇競技種目・日程など詳細は大会ホームページ参照◇令和6年度日本陸連登録者(小学生を除く)◇各日1,100名◇一般1,000円、高校生800円、中学生700円、小学生500円、リレー(1チーム)2,000円 申し込み 2次元コードで申し込み(注釈)先着順。 お問い合わせ 豊島区陸上競技協会 木津電話 03‐3983‐4075 第78回東京都スポーツ大会豊島区予選会 ゴルフ…令和6年6月5日(水曜日) 日本カントリークラブ 申し込み 電話で令和6年4月26日までに豊島区ゴルフ協会 松澤電話 03‐3957‐6543(株式会社ピーウォッシュ内)へ。 官公署だより ●東京労働局 「家内労働の委託状況届は令和6年4月30日までに提出してください」  家内労働者へ仕事(内職など)を委託している委託者のかたは、毎年4月1日現在の家内労働者数などについて、「委託状況届」を労働基準監督署に提出することが義務付けられています。令和6年4月30日までに提出してください。詳細は東京労働局ホームページ参照。 お問い合わせ 当局労働基準部賃金課家内労働係電話 03‐3512‐1614 ●公益財団法人東京都福祉保健財団 「令和6年度東京都子育て支援員研修(第1期)受講生募集」  保育や子育て支援の分野で従事するうえで必要な知識や技能などをもつ「子育て支援員」の養成研修。詳細は募集要項かホームページ参照。募集コース…地域保育コース◇都内在住、在勤で今後子育て支援員として就業する意欲のあるかた。2次元コードで令和6年4月15日(消印有効)までに申し込み。申込書(ホームページからダウンロード可。保育課、子育て支援課窓口でも配布)を簡易書留で郵送も可。 お問い合わせ 当財団電話 03‐3344‐8533 ●一般社団法人東京バス協会 「東京都シルバーパスのお知らせ(令和6年4から9月まで・新規購入者用)」  満70歳以上の都民のかたは都内民営バス・都営交通(日暮里・舎人ライナーを含む)などを利用できる「東京都シルバーパス」が購入できます(寝たきりのかたを除く)。 ◇有効期限…令和6年9月30日申し込み 満70歳になる月の初日以降に必要書類を用意し、バス営業所や都営地下鉄定期券発売所などの発行窓口で申し込み。 お問い合わせ 当協会シルバーパス専用電話 03‐5308‐6950(平日午前9時から午後5時まで) ●豊島税務署 「インボイス登録要否相談会を開催します」  令和6年4月16日(火曜日)、5月21日(火曜日)、6月18日(火曜日) 午後1から5時まで 豊島税務署◇インボイス発行事業者になる場合は、登録申請手続きが必要です。事前に2次元コードから動画を視聴◇各4名 申し込み 電話で当署個人課税第1部門電話 03‐3984‐2171へ(注釈)自動音声の後「2」を選択し内線513、514、515へ(注釈)先着順。 説明会動画 【参考】国税局・税務署の説明会 はがきなどの記入例 1.事業またはイベント名 2.〒住所 3.氏名(ふりがな) 4.年齢 5.電話番号 6.その他必要事項 (注釈)往復はがきを利用する場合、返信に〒住所、氏名を記入してください。 申し込み に住所がない場合は「〒171‐8422 豊島区役所各グループ」へ。 人口と世帯 令和6年3月1日現在 (注釈)( )は前月比 人口総数 291,375(−181) 男 146,325 女 145,050 うち外国人数 32,862(−46) 世帯数 184,757(−198) 第1号被保険者(65歳以上)のかたへ 令和6から8年度(第9期)の介護保険料が決まりました 1.介護保険料について  65歳以上のかたの介護保険料は、第1号被保険者数や介護サービスに要する費用見込みなどをもとに、3年に1度見直します。第9期の基準額は、年額74,400円(月額6,200円)で、第8期計画と同額です。基準額をもとに、所得などに応じた負担割合となるよう、所得段階を「16段階」と、きめ細かく設定しています。 第9期第1号被保険者保険料表 所得段階 第1段階 対象となるかた ●世帯全員が住民税非課税で老齢福祉年金を受給しているかた ●生活保護を受けているかた ●世帯全員が住民税非課税で本人の課税年金収入額と合計所得金額の合計が80万円以下のかた 保険料年額 (注釈)21,204円 所得段階 第2段階 対象となるかた 世帯全員が住民税非課税 本人の課税年金収入額と合計所得金額の合計が120万円以下のかた 保険料年額 (注釈)32,364円 所得段階 第3段階 対象となるかた 世帯全員が住民税非課税 本人の課税年金収入額と合計所得金額の合計が120万円を超えるかた 保険料年額 (注釈)50,964円 所得段階 第4段階 対象となるかた 本人が住民税非課税、世帯に住民税課税者あり 本人の課税年金収入額と合計所得金額の合計が80万円以下のかた 保険料年額 59,520円 所得段階 第5段階(基準額) 対象となるかた 本人が住民税非課税、世帯に住民税課税者あり 本人の課税年金収入額と合計所得金額の合計が80万円を超えるかた 保険料年額 74,400円 所得段階 第6段階 対象となるかた 本人が住民税課税 合計所得金額120万円未満のかた 保険料年額 81,840円 所得段階 第7段階 対象となるかた 本人が住民税課税 合計所得金額120万円以上210万円未満のかた 保険料年額 89,280円 所得段階 第8段階 対象となるかた 本人が住民税課税 合計所得金額210万円以上320万円未満のかた 保険料年額 111,600円 所得段階 第9段階 対象となるかた 本人が住民税課税 合計所得金額320万円以上420万円未満のかた 保険料年額 126,480円 所得段階 第10段階 対象となるかた 本人が住民税課税 合計所得金額420万円以上520万円未満のかた 保険料年額 141,360円 所得段階 第11段階 対象となるかた 本人が住民税課税 合計所得金額520万円以上620万円未満のかた 保険料年額 163,680円 所得段階 第12段階 対象となるかた 本人が住民税課税 合計所得金額620万円以上720万円未満のかた 保険料年額 171,120円 所得段階 第13段階 対象となるかた 本人が住民税課税 合計所得金額720万円以上900万円未満のかた 保険料年額 208,320円 所得段階 第14段階 対象となるかた 本人が住民税課税 合計所得金額900万円以上1,200万円未満のかた 保険料年額 238,080円 所得段階 第15段階 対象となるかた 本人が住民税課税 合計所得金額1,200万円以上1,500万円未満のかた 保険料年額 252,960円 所得段階 第16段階 対象となるかた 本人が住民税課税 合計所得金額1,500万円以上のかた 保険料年額 267,840円 (注釈)第1から3段階の保険料は公費負担により、保険料額が軽減されています。 2.介護保険料基準額の内訳について  在宅サービスの給付費が一番多くの割合を占め、続いて施設サービス、居宅系サービスの順となっています。 介護保険料基準額の内訳 在宅サービス 47.8% 施設サービス 24.4% 居宅系サービス 18.5% 地域支援事業 5.0% そのほか給付費 4.2% お問い合わせ 介護保険課管理グループ電話 03‐3981‐1942 新耐震木造住宅への耐震診断・耐震改修助成を開始します  従来の旧耐震基準の木造住宅(昭和56年5月以前に建築)に加えて、新耐震基準の木造住宅(昭和56年6月から平成12年5月までに建築された、在来軸組工法で2階建て以下)についても、耐震診断・耐震改修工事助成制度を新たに設けました。また、助成対象者を「所有者かつ居住者」から「所有者または居住者」へ、助成対象住宅を「一戸建て住宅のみ」から「一戸建て住宅、長屋及び共同住宅」へと拡充します。 お問い合わせ 許可・耐震グループ電話 03‐3981‐0590 全国で戸籍証明書の取得ができるようになりました これまで本籍地でのみ取得が可能であった戸籍証明書などが、全国の自治体の窓口で取得が可能になりました(一部対象外あり)。 ◇請求できる人…本人、配偶者、直系尊属(父母・祖父母など)、直系卑属(子・孫など) ◇対象の証明書…戸籍(除籍)全部事項証明書、改製原戸籍謄本、除籍謄本(各抄本、附票、その他証明書は対象外) (注釈)受付時間が変更になる場合があります。事前に区ホームページで確認してください。なお、システムが不安定なため交付までに長時間お待たせする場合があります。  また、婚姻届など様々な戸籍の届出の際に、戸籍謄本の添付が原則不要となりました。詳細は請求・届出先自治体のホームページを参照してください。 お問い合わせ 戸籍証明書の請求について…証明グループ電話 03‐3981‐4766 お問い合わせ 戸籍の届出について…戸籍グループ電話 03‐3981‐4737 介護職員資格取得費用の一部助成 ◇対象費用…1.生活援助従事者研修受講料、2.介護職員初任者研修受講料、3.介護職員実務者研修受講料、4.介護福祉士国家試験受験手数料等の一部 ◇助成金額…1.から3.受講料(テキスト代、実習の費用などを含む。1,000円未満切り捨て)、4.受験手数料・登録手数料(登録免許税除く) ◇助成限度額…1.50,000円、2.80,000円、3.100,000円、4.受験手数料18,380円・登録手数料3,320円 ◇対象者…1.から3./aからcをすべて満たす介護職員。a当該研修を修了している、b当該研修修了後、3か月以内に区内介護サービス事業所に勤務し、3か月以上(3.は3か月以上かつ通算45日以上)就労が継続している。区内事業所にすでに就労しているかたも同じ。(1.、2.で登録ヘルパーの場合、就労時間が45時間を超えていること)(注釈)派遣で就労しているかたは対象外、cほかの制度による助成を受けていない。4./dからfをすべて満たす介護職員。d介護福祉士試験に合格し、介護福祉士登録証の交付を受けている、e当該登録後、3か月以内に区内介護サービス事業所に勤務し、3か月以上かつ通算45日以上就労が継続している。区内事業所にすでに就労しているかたも同じ、f他の制度による助成を受けていない。 ◇申請期限…対象者の要件を満たした日の属する月の翌月から6か月以内。 ◇申請方法…各助成の交付申請書兼請求書(区ホームページからダウンロード。勤務先の就労証明欄あり)に1.から3.は研修受講料の領収書(原本)および研修を修了した旨の証明の写しを添付、4.は受験手数料の領収書の写しおよび登録手数料の領収書(原本)、合格証書および登録証の写しを添付し、介護保険課管理グループへ郵送か持参(注釈)先着順。予算上限に達し次第終了。 お問い合わせ 当グループ電話 03‐3981‐1942 ●区役所本庁舎・店舗の自転車駐輪場(駐車場を除く)は、3時間無料です。3時間を超えると原則有料です。お問い合わせ 庁舎グループ電話 03‐3981‐4439 健康チャレンジ! マークのお知らせ 「としま健康チャレンジ!対象事業」の目印は、このマークです。