===== P10 ===== ※予算重点事業の一部を紹介します。掲載している事業費は、新規・拡充の予算額です。複数の事業費を合算している場合があります。 1 誰もが安全・安心に暮らせるまち 区民の皆さまの命と暮らしを守るために、ソフトとハードの両面から「安全・安心に暮らせるまちづくり」に取り組みます。避難時に支援が必要な方にも配慮した災害対策、繁華街や商店街の防犯パトロールの強化などによる防犯対策を推進します。 防災 ◆新耐震木造住宅の耐震診断及び耐震改修の助成…180万円 旧耐震基準の住宅への助成制度に加え、新耐震基準の木造住宅(2000年5月以前に建築されたもの)への助成を開始します。 ●耐震診断 15万円(上限) ●耐震改修 150万円(上限) ◆災害時要配慮者対策の推進…675万円 個別避難計画の作成を高田地域以外にも広げるほか、要援護者名簿の管理・更新、安否確認を迅速に行うための「無事です」シールを作成するなど、災害時に配慮が必要な方への対策をさらに強化します。 ◆ペットの災害時対策…141万円 ペット同行避難受け入れに必要なペットシーツやケージなどを全救援センターに配備します。 あわせてペットの同行避難訓練を実施します。 安全 ◆自転車用ヘルメット購入補助の拡充…158万円 区内在住の方と、区外在住で区内在園・在学の中学生以下の方に、1個あたり2,000円の助成をします。 健康 ◆がん患者のウィッグ・胸部補整具等購入費用助成…272万円 購入費用の平均価格が高額となっているため、ウィッグは1万円から5万円に、胸部補整具は1万円から2万円に補助上限額を増額します。 ●ウィッグ 令和5年度 1万円 令和6年度 5万円(上限) ●胸部補整具 令和5年度 1万円 令和6年度 2万円(上限) ◆歯周病検診の対象者拡大…532万円 40歳以上としていた対象者を25・35歳へも拡充します。 [ワクチン接種助成の充実] 子宮頸がん予防(HPV)ワクチンの接種率向上に努めるとともに、男性がHPVワクチンを任意で接種する場合にも全額を助成します。帯状疱疹ワクチンの接種費用助成も引き続き実施します。 ◆子宮頸(けい)がんワクチン接種費用助成…8,460万円 ◆HPVワクチン男性接種費用助成…1,183万円 ◆帯状疱疹(ほうしん)ワクチン接種費用助成…8,535万円 ◆高齢者肺炎球菌ワクチン接種費用助成…2,723万円 ===== P11 ===== 2 切れ目のない支援で子育てしやすいまち 安心して子どもを産み、育てることができる環境づくりのために、妊娠から出産・子育て期まで切れ目のない支援を行います。出産費用などの経済的支援をはじめ、妊娠・出産・保育などの相談を充実し、それぞれの子育てスタイルに合わせた支援に取り組みます。 妊娠から出産・子育て期の相談支援・経済的支援 ◆令和6年度追加事業 子育て相談 育児支援 ●母と子の保健バッグ  妊娠届出時にお渡しします ●ゆりかご面接 助産師が妊娠中の体や心、赤ちゃんを迎える準備などの相談にのります ◆妊婦健康診査…3,561万円 ●多胎妊婦健診5回追加 ●低所得者初回産科受診料助成 ●超音波検査1回→4回 ●男性育児支援 支援のしくみづくりや父子手帳(仮)の作成など ●妊娠後期相談  妊娠8か月ごろにアンケートを送付。希望者に助産師などが相談にのります ●こんにちは  赤ちゃん訪問 赤ちゃんのいるすべてのご家庭に保健師または助産師が訪問します ●おめでとう面接 子ども家庭支援ワーカーが区施設で子育ての悩みなどの相談にのります ●子育て世帯見守り訪問(子育てエール) 月齢4〜11か月の乳児のいるすべての子育て世帯に、支援員が毎月訪問します ●1歳のバースデー訪問 ●マイほいくえん ●一時預かり ●病児・病後児保育 ◆産後ケア事業…2,057万円 ●宿泊型の利用者負担額3,300円→2,500円 ●新たにデイサービス型を開始 個別1,500円・集団500円 ◆こどもつながる定期預かり事業…3,852万円 保育所などを利用していない満6か月〜2歳児クラスの子どもを月2回、16時間(1回8時間まで)を上限に保育所などで定期的に預かります ◆産後ドゥーラ…1,097万円 ひとり親家庭、多胎児、要支援家庭を対象に、自宅を訪問して家事および育児を行う支援員「産後ドゥーラ」を、妊娠中から生後6か月までに12時間利用できます 妊娠中 出産 生後〜4か月ごろまで 1歳ごろ 経済的支援 ●出産応援ギフト 電子クーポン5万円相当 ●ゆりかご応援グッズ おくるみなど5,000円相当 ●子育て応援ふくろう 出生届出時または児童手当などの手続き時にお渡しします ●スマイルカード  (一時保育無料券、ママズカフェ利用券など) ●誕生記念樹引換券 ◆出産費用の実質無償化…8,250万円 育児支援品を選べる電子クーポン5万円相当を配布します ●子育て応援ギフト  電子クーポン10万円相当 ●誕生お祝い品  木や布のおもちゃなど 5,000円相当 ●ベビーシッター利用支援事業 ベビーシッターを利用した保護者に対し、その利用料の一部を助成します ●育児支援品を選べる電子クーポン 子育て世帯見守り訪問完了時に、毎月3,000円相当を配布します ●家事・育児パッケージ 第1子 6万円相当 第2子 7万円相当 第3子以降 8万円相当 子育て相談、育児支援の機会に経済支援を行う事業もあります。