2−3面テキスト 広報としま情報版 令和5年(2023年) 9月11日号 No.2035 豊島区役所 電話 3981−1111(代表) 〒171-8422 豊島区南池袋2−45−1 問は[問い合わせ先]、申は[申し込み先]、HPは[ホームページ]、EMは[Eメール]、FAXは[ファクス]、フリーダイヤルは[フリーダイヤル]、保は[保育あり]です。(注釈)費用の記載がない事業は無料です。 健康 区内医療施設管理者の皆さんへ  「医療施設静態調査」にご協力ください。この調査は統計法の規定による基幹統計調査です。3年ごとに医療施設の分布及び整備の実態を明らかにすると共に、医療施設の診療機能を把握し、医療行政の基礎資料を得ることを目的としています。令和5年9月中旬頃、各事業所宛に調査票を郵送します。 ◇回答方法…調査票を返信またはインターネットによるオンライン回答(令和5年5月以降に開設した事業所はオンライン回答不可)。詳細は調査票参照。 ◇回答期限…令和5年10月13日(必着) ◇調査対象…令和5年10月1日午前0時現在において開設している区内のすべての病院、一般診療所、歯科診療所。 お問い合わせ 地域保健課管理グループ電話 3987‐4203 令和5年度高齢者インフルエンザ予防接種予診票の発送  令和5年10から12月に対象年齢になるかたに9月末から順次発送◇対象…区に住民登録があり、次の1.2.いずれかにあてはまるかた(令和5年12月31日時点)。1.65歳以上のかた、2.60から64歳で、心臓・腎臓・呼吸器機能・ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能のいずれかに障害があり、身体障害者手帳1級を所持し日常生活が極度に制限されるかた◇接種期間…令和6年1月31日まで◇自己負担額…2,500円(生活保護受給者と中国残留邦人等支援給付受給者は無料)。 お問い合わせ 予防対策グループ電話 4566‐4115、長崎健康相談所電話 3957‐1191 バランス向上プログラム  令和5年9月22日(金曜日) 午後1時30分から2時30分まで 高田介護予防センター◇理学療法士による姿勢を意識して行う筋トレ、ストレッチ◇区内在住で65歳以上のかた◇14名 申し込み 令和5年9月14日午前11時から電話で当センター電話 3590‐8116へ(注釈)先着順。 〜専門医からのアドバイス〜COPDと65歳からの肺炎予防  令和5年10月4日(水曜日) 午後2時から3時30分まで 池袋保健所◇COPD(慢性閉塞性肺疾患)や肺炎の症状・原因・治療法や予防法について、呼吸器の専門医から学ぶ。講師…要町病院院長/吉澤孝之氏◇40名 申し込み 令和5年9月13日から電話かファクスで「公害保健グループ電話 3987‐4220、FAX番号 3987‐4110」へ(注釈)先着順。 イベント 豊島みどりの会 観察会  令和5年9月22日(金曜日)(注釈)雨天中止 午前8時45分 池袋南口地下ルミネ前エスカレーター横集合、午後0時30分 JR西八王子駅解散◇JR高尾駅から南浅川(曼殊沙華とツルボほか)を観察。講師…鈴木 泰氏◇20名◇200円(会員は無料)。交通費別途◇飲み物、帽子持参。 申し込み 令和5年9月13日から電話かファクスで当会電話 3982‐5569、FAX番号 3982‐5569へ(注釈)先着順。 志瑞祐氏講演会  令和5年10月7日(土曜日) 午後2時開演(午後1時開場) としま区民センター◇「聖剣学院の魔剣使い」(KADOKAWA刊)のアニメ化決定を記念した著者の志瑞祐氏による講演。来場者特典あり◇400名申し込み 詳細は2次元コード参照(注釈)応募者多数の場合は抽選。 お問い合わせ 東京都書店商業組合豊島支部電話 3953‐4831 第26回こころまつりひろげよう心のふれあい〜深めよう心のきずな〜  令和5年10月14日(土曜日) 午前10時45分から午後2時30分まで 長崎小学校◇当校児童による長崎獅子舞とダンスキッズの舞台発表。ジャンプ長崎など高校生による演奏。参加団体による各種販売、展示や体験コーナーなど(校庭で飲食可)申し込み 当日直接会場へ。前日と当日のボランティア募集中…希望のかたは電話でル・ピュル電話 6905‐8005へ。 お問い合わせ 長崎健康相談所電話 3957‐1191 おなかに赤ちゃんがいる外国のかたに災害時にどうすればよいかお話しします  令和5年10月14日(土曜日) 午後2から4時まで 男女平等推進センター◇災害時の対応について多言語で説明。講師…助産師ほか◇20名保育あり 6か月以上未就学児。定員あり。10月5日までに要予約。 申し込み 令和5年9月13日からEメールで当センターEメール A0029117@city.toshima.lg.jpへ(注釈)先着順。 お問い合わせ 当センター電話 5952‐9501 としま案内人長崎町ガイドツアー「トキワ荘マンガミュージアム周辺まち歩き」  令和5年10月15日(日曜日) 午後1時から3時30分まで 西武池袋線椎名町駅改札口付近集合、トキワ荘マンガミュージアム付近解散◇昭和を代表するマンガ家が若手時代に創作活動をしていたまちを歩く◇20名◇300円(別途入館料)申し込み 往復はがき(4面記入例参照。参加者全員の氏名、年齢、住所、電話番号を記入)で令和5年10月2日(必着)までに「〒171‐0044 千早2‐35‐12 千早地域文化創造館」へ。2次元コードで申し込みも可(注釈)応募者多数の場合は抽選。 お問い合わせ 当団体 豊田電話 090‐8315‐3137 御家流師範から習う香道体験  令和5年10月22日(日曜日) 1.午後1時から2時30分まで、2.午後3時から4時30分まで 目白庭園◇同じ香を当てる「組香」などを楽しみ本格的な香道を体験◇小学生以上(小学生は保護者同伴)◇各回15名◇2,000円申し込み 令和5年9月13日から往復はがきかファクスかEメール(4面記入例参照。希望回、ファクス番号も記入)で「〒171‐0031 目白3‐20‐18 目白庭園、FAX番号 5996‐4886、ホームページ info@mejiro-garden.com」へ。直接窓口申し込みも可(注釈)先着順。 お問い合わせ 当園管理事務所電話 5996‐4810 人生★ブラッシュアップ!!ココロかろやか講座〜せねばならないを捨てる!〜(全3回)  令和5年10月17日(火曜日)・24日(火曜日)・27日(金曜日) 午後2から4時まで 男女平等推進センター◇家事や料理を切り口に時代の変化を学び、家事を「大変!」にしているのは何か、参加者同士で交流しながら楽しく学ぶ◇24名保育あり 6か月以上未就学児。定員あり。10月10日までに要予約。 申し込み 令和5年9月13日から電話かファクスかEメールで「当センター電話 5952‐9501、FAX番号 5391‐1015、Eメール A0029117@city.toshima.lg.jp」へ(注釈)先着順。 2023年晩秋 四季の里バスツアー 1.令和5年11月8日(水曜日)から10日(金曜日)まで、2.11月22日(水曜日)から24日(金曜日)まで 午前9時 東京芸術劇場前出発◇1日目…東京芸術劇場前〜那須・乃木神社〜那須ステンドグラス美術館。2日目…会津さざえ堂〜塔のへつり〜だるま絵付体験。3日目…道の駅ばんだい〜蛇の鼻御殿◇25名(最少催行人数20名)◇39,800円(宿泊料・食事代〈7食〉・交通費込み) 申し込み 各日程初日の14日前までに電話で株式会社フォレスト旅行事業部電話 0570‐038‐489へ。 講演・講習 大正大学ワークショップ「作ってみよう『わが家のひなん計画』」〜神田川氾濫、土砂災害などから身を守る〜」  令和5年9月24日(日曜日) 午前10時から正午まで 雑司が谷地域文化創造館◇神田川氾濫、土砂災害から身を守るための避難計画づくりを学ぶ。講師…大正大学/加藤照之氏、宮崎牧子氏、佐藤和彦氏◇50名申し込み 電話かEメールで令和5年9月13から20日の間に「災害対策グループ電話 4566‐2428、Eメール A0015209@city.toshima.lg.jp」へ。直接窓口や2次元コードで申し込みも可(注釈)応募者多数の場合は高田在住のかた優先で抽選。 お問い合わせ 講座について…大正大学地域構想研究所電話 5944‐5482(平日午前9時から午後5時まで)、申し込みについて…当グループ電話 4566‐2428 出張講座「消費者トラブルにご注意!」  令和5年9月26日(火曜日) 午後1時30分から2時30分まで 区民ひろば池袋◇最近の相談事例を紹介し、悪質商法の手口や対処法などを学ぶ◇20名申し込み 令和5年9月12日から電話で当ひろば電話 3982‐9658へ(注釈)先着順。 お問い合わせ 消費生活グループ電話 4566‐2416 在宅介護教室を開催します  令和5年9月30日(土曜日) 午後2から4時まで 菊かおる園(西巣鴨2‐30‐19)◇1.福祉用具(介護用ベッド、リクライニング車椅子、歩行車、離床補助手すりなど)の紹介と使用方法、2.家庭での高齢者介護の実技指導◇20名 申し込み 令和5年9月13日から電話かファクスで「豊島区社会福祉事業団電話 5980‐0294、FAX番号 5980‐0295」へ(注釈)先着順。 出前講座「家庭に役立つ「整理収納」講座」  令和5年10月10日(火曜日) 午後1時30分から3時まで 区民ひろば長崎◇実践的な整理収納術を学ぶ◇15名申し込み 9月26日から電話で当ひろば電話 3554‐4411へ(注釈)先着順。 お問い合わせ 消費生活グループ電話 4566‐2416 みらい館大明 1.「古典文学茶房〜平家物語」(全5回)…令和5年10月12・26日、11月9・30日、12月14日 木曜日 午後1時30分から3時まで◇お茶を飲みながら古典文学を講読・解説し、感想を語り合う。講師…文学研究家/高橋善惠氏◇15名◇3,500円、2.パソコン講座「エクセル基礎編1」(全2回)…令和5年10月14・21日 土曜日 午後1から5時まで◇入力のポイントと表の作成方法、簡単な計算式と関数の入力方法。講師…パソコンインストラクター/石井 由香里氏◇パソコン経験者◇7名◇6,000円  いずれも申し込み 令和5年9月13日から電話かEメールで「当館電話 3986‐7186、Eメール miraikan_taimei@yahoo.co.jp」へ。直接窓口申し込みも可(注釈)先着順。 第2回空き家セミナー  令和5年10月14日(土曜日) 午前10時から正午まで 上池袋コミュニティセンター◇講演会1.コストゼロで空き家活用。講師…株式会社ジェクトワン/今堀暢子氏、2.所有者不明土地・建物に関する民法などの改正ポイント。講師…弁護士/矢野謙次氏。個別相談あり◇40名(個別相談は3組) 申し込み 令和5年9月13日から電話かファクスかEメールで「施策推進グループ電話 3981‐2655、FAX番号 3980‐5136、Eメール A0022901@city.toshima.lg.jp」へ(注釈)先着順。 分譲マンション管理セミナー  令和5年10月14日(土曜日) 午後1時30分から3時30分まで 上池袋コミュニティセンター◇講演「マンションの『ふたつの老い』をめぐって〜マンションとして認知症にどう取り組むか〜」、個別相談会◇マンション管理組合役員、区分所有者◇40名(個別相談会は4組) 申し込み 電話かファクスかEメールで令和5年10月12日午後5時までに「マンショングループ電話 3981‐1385、FAX番号 3980‐5136、Eメール A0050026@city.toshima.lg.jp」へ(注釈)先着順。 消費生活講座「大量廃棄される衣類の裏側に迫る!―私たちが今すぐできること!」  令和5年10月17日(火曜日) 午後1時30分から3時30分まで としま産業振興プラザ(IKE・Biz)◇衣類の大量廃棄と地球温暖化を通し、ファッションロスについて考える。講師…ごみダイエットアドバイザー/橋本祐子氏◇60名 申し込み Eメールで令和5年9月13日から10月5日(必着)の間に消費生活グループEメール A0014308@city.toshima.lg.jpへ(注釈)先着順。 お問い合わせ 当グループ電話 4566‐2416 後見人や福祉・医療職のための「意思決定支援研修会」(2日間)  令和5年10月18日(水曜日)・26日(木曜日) 午後6時30分から8時30分まで としま区民センター◇判断能力が低下したかたの意思決定支援の考え方や方法について。講師…認定社会福祉士/星野美子氏◇親族の成年後見人、保佐人などになっているかた、専門職後見人、区民後見人、福祉・医療専門職◇40名 申し込み 令和5年9月13日から電話かファクスかEメールで「「サポートとしま」電話 3981‐2940、FAX番号 3981‐2946、Eメール siensitu@a.toshima.ne.jp」へ。2次元コードで申し込みも可(注釈)先着順。 としま案内人「大塚物語る」ガイドツアー「大塚歴史散歩・その一」  令和5年10月21日(土曜日) 午前10時から正午まで JR山手線大塚駅改札前午前9時50分集合、同駅解散◇空蝉橋〜銀の鈴通り〜巣鴨平民社跡〜廃兵院跡〜子安天満宮〜牛屋横丁跡〜白木屋跡などを案内◇20名◇300円申し込み 往復はがき(4面記入例参照。参加者全員の氏名も記入)で令和5年9月25日(必着)までに「〒170‐0005 南大塚2‐36‐1 南大塚地域文化創造館」へ。10月6日まで2次元コードで申し込みも可(注釈)応募者多数の場合は抽選。 お問い合わせ 当団体 加藤電話 070‐5075‐1382 オンライン健康度アップ講座IN区民ひろば(全8回) ◇開催場所…区民ひろば/1.豊成、2.池袋、3.椎名町 ◇測定会…初回/1.令和5年11月7日(火曜日)、2.11月8日(水曜日)、3.11月9日(木曜日)、最終日/1.令和6年2月13日(火曜日)、2.2月14日(水曜日)、3.2月15日(木曜日) ◇講座…令和5年11月13日から12月18日まで 月曜日  いずれも午後1時30分から3時まで ◇みんなでオンライン配信を見て、栄養、運動、社会参加について学び、参加者同士交流しながら健康管理に取り組む(注釈)スマホ持参不要◇区内在住、在勤で65歳以上のかた◇各8から15名程度 申し込み 令和5年9月15日から電話で介護予防・認知症対策グループ電話 4566‐2434へ(注釈)先着順。 スポーツ 区民歩こう会「練馬区の南蔵院から中野区の鷺宮そして杉並区の阿佐ヶ谷へ」  令和5年10月1日(日曜日) 午前9時50分 西武池袋線練馬駅改札口前広場集合◇練馬駅〜大鳥神社〜中村かしわ公園〜南蔵院〜学田公園〜八幡神社〜福蔵院〜妙正寺川〜白鷺せせらぎ公園〜蓮華寺〜馬橋公園〜神明宮〜世尊院〜中央線阿佐ヶ谷駅まで◇300円◇軽装、飲み物、昼食、雨具申し込み 当日集合場所で受付。 お問い合わせ 豊島歩こう会 吉越電話 3986‐8620 としま産業振興プラザ(IKE・Biz) ●キッズ講習無料体験会…1.キッズダンス…令和5年10月3日(火曜日) 午後4時30分から5時15分まで、2.かけっこ教室…10月14日(土曜日) 午後2時30分から3時15分まで◇1.小学生、2.小学1から3年生(注釈)いずれも小学1・2年生は保護者同伴◇各回15名 ●ボルダリング無料体験会…令和5年10月15日(日曜日) 初心者講習会…1.午後1時から、2.午後2時から、ステップアップ講習会…3.午後3時から、4.午後4時から。各回開始10分前までに受付◇1.から3.小学2年生から15歳(親子参加可)、4.16歳以上のかた。3.4.は未経験者参加不可。当館の初心者講習を受講済みのかたは参加可◇各回10名  いずれも◇運動のできる服装、ふた付きの飲み物、室内履き申し込み 令和5年9月13日から2次元コードで申し込み(注釈)先着順。 お問い合わせ 当館電話 3980‐3131(午前10時から午後8時まで) 初心者水泳教室(全4回)  令和5年10月3から24日まで 火曜日 午前10時から正午まで 雑司が谷体育館◇18歳以上で泳力10メートル未満のかた◇20名◇4,000円申し込み はがきで令和5年9月22日(必着)までに「〒112‐0012 文京区大塚6‐24‐15‐502 豊島区水泳連盟事務局 佐藤」へ(注釈)応募者多数の場合は抽選。 お問い合わせ 当事務局 佐藤電話 3943‐6397 椎の美スポーツクラブ 令和5年10月8日(日曜日)スポーツイベント 1.親子ふれあい防災フェスタ…午前10時から正午まで◇体操、ペガ―ボール教室、ちびっこ自衛隊コーナーなど◇50組100名◇500円(2歳以上)、2.スポーツにチャレンジ…午後1から4時まで◇ミニバスケット、ペガーボール、ダンス(注釈)未就学児は保護者同伴◇200円(18歳以上は300円)  いずれも豊島体育館◇上履き、飲み物、動きやすい服装申し込み ファクスかEメールで「当クラブFAX番号 3972‐1876、Eメール shiinomi.oyako@gmail.com」へ。2次元コードで申し込みも可(注釈)先着順。 お問い合わせ 当クラブ1.有里電話 080‐2597‐4650、2.関根電話 080‐1143‐0803 食品ロスを減らす 第1回  本来食べられるのに捨てられてしまう「食品ロス」の量は、日本全体で年間523万トンにもおよび(令和3年度推計値)、1人あたり1年で約42キログラムの計算になります。  当コラムでは、食品ロス削減に向けた様々な取組みを紹介します。 食べきりレシピ〜ドライトマトのマリネ〜 〈材料〉 ・ミニトマト 1パック ・オリーブオイル 小さじ1 ・塩 小さじ6分の1 ・酢(レモン汁) 大さじ2分の1 〈作り方〉 1.トマトをオリーブオイルでコーティングする。 2.オーブン(120℃)もしくはオーブントースターで1時間ほど焼く。 3.トマトの水分が少し抜けてしんなりしたら、塩と酢を混ぜたもので和える(注釈)密閉容器で冷蔵庫保存する。 〈アレンジ〉 ・アンチョビやツナ、ベーコンなどとパスタに。 ・モッツアレラチーズと一緒に盛り付けてカプレーゼ風に。 ・ピザやサラダのトッピングに。 お問い合わせ 事業推進グループ電話 3981‐1142 介護保険で利用できる、訪問介護の正しい利用をお願いします 訪問介護および介護予防・日常生活支援総合事業の訪問型サービスは、介護職員(ホームヘルパーなど)が自宅を訪問して、食事や排せつ、入浴などの介助、掃除、洗濯、食事の準備や調理を行います。主に1.身体介護、2.生活援助、3.通院などのための乗車、降車介助の3つのサービス区分があります。サービスの内容、家族の状況によっては利用できないものもあります(別表参照)(注釈)交通事故などの第三者行為により介護保険の給付を受ける場合、65歳以上(第1号被保険者)のかたは介護保険課へ連絡してください。 お問い合わせ 訪問介護について(要介護)…介護保険課給付グループ電話 3981‐1387、介護予防・日常生活支援総合事業の訪問型サービスについて(要支援)…総合事業グループ電話 4566‐2435 【別表】 訪問介護のサービス区分 1.身体介護 主なサービスの内容 食事の際の援助や服薬介助 おむつの交換やトイレを利用する際の介助 入浴や洗髪・洗身などの介助 体位変換、車イスへの乗り移り・通院などの外出介助 着替えや洗面・整髪などの介助 訪問介護のサービス区分 2.生活援助(注釈)原則、同居家族がいるかたには提供不可(家族が障害や疾病、またそのほかやむを得ない理由により、家事が困難な場合は利用が可能な場合もあり)。 主なサービスの内容 一般的な調理や配膳、後片付けなど 居室内、トイレ、卓上の清掃やゴミ出しなど 洗濯や衣類の整理、ボタン付けや繕いなどの補修 日用品や生活必需品の買物の代行 本人に代わって薬局などで薬を受け取る 訪問介護のサービス区分 3.通院などを目的とした乗車、降車介助(注釈)要支援のかたは利用不可。また、運賃はすべて自己負担です。 主なサービスの内容 訪問介護事業所の介護職員(ホームヘルパーなど)兼、乗務員が、通院などのため、利用者に対して自ら運転する車(タクシーなど)への乗車や降車の介助を行い、あわせて乗車前や降車後の屋内外において移動などの介助を行います(原則、院内での介助不可)。 ◎次のような場合、訪問介護サービスとして利用することはできません。 (1)商品の販売や農作業などの生業の援助またはそれに関連する行為 (2)利用者本人への援助ではなく、家族など、利用者以外のかたのために行う行為 ●利用者以外のかたに係わる生活援助(食事調理や買い物)●来客の応接(お茶や食事の手配)●犬や猫などのペットの世話(ペットフードの用意や散歩) など (3)介護職員(ホームヘルパーなど)が行わなくても日常生活に支障がない行為、または、日常的に行われる家事の範囲をこえる行為 ●家具や電気器具などの修繕、移動、模様替え●洗車、大掃除、窓のガラス磨き、床のワックスがけ●家屋の修理や修繕・ペンキ塗り●植木の剪定や園芸、草むしり、花木の水やり●正月・節句などのために特別に手間をかけて行う料理 など (4)医療行為やリハビリテーション 訪問介護では原則、医療行為やリハビリテーションは行えません。訪問看護や訪問・通所リハビリテーションの利用を検討してください。 (5)金銭管理や契約行為 本人に代わってATMを操作したり金銭を引き出したりすることはできません。また、契約書に記入(代筆)するなどの行為も介護職員(ホームヘルパーなど)に頼むことはできません。 (注釈)左記以外にも、電球・蛍光灯の交換、軽易な家具の移動など(ただし、継続性のないもの)は「困りごと援助サービス」(住民参加型たすけあい活動)の利用もできますので相談してください。対象は65歳以上の一人暮らしのかた・高齢者世帯、障害者などで、30分以内の活動に対し500円です。なお、活動する協力員も募集しています。お問い合わせ 豊島区民社会福祉協議会困りごと援助サービス担当電話 3981‐3166 第3期第6回豊島区子どもの権利委員会 令和5年9月15日(金曜日) 午前10時から 区役所本庁舎9階第2委員会室 申し込み 傍聴希望のかたは電話で前日午後5時までに子ども若者課管理・計画グループ電話 4566‐2471へ。 第32期青少年問題協議会第2回専門委員会 令和5年9月26日(火曜日) 午後3時30分から 区役所本庁舎8階807・808会議室 申し込み 傍聴希望のかたは電話で令和5年9月22日午後5時までに子ども若者課管理・計画グループ電話 4566‐2471へ。