2−3面テキスト 広報としま情報版 令和5年(2023年) 11月11日号 No.2043 豊島区役所 電話 3981−1111(代表) 〒171-8422 豊島区南池袋2−45−1 問は[問い合わせ先]、申は[申し込み先]、HPは[ホームページ]、EMは[Eメール]、FAXは[ファクス]、フリーダイヤルは[フリーダイヤル]、保は[保育あり]です。(注釈)費用の記載がない事業は無料です。 募集 豊島区基本構想審議会の委員  基本構想・基本計画改定案の審議◇対象…次のすべてに該当するかた。1.区内在住、在勤で応募時点で18歳以上、2.国および地方公共団体の議員または常勤の公務員でない、3.豊島区の審議会などの公募委員を2つ以上委嘱されていない◇人数…若干名◇任期…委嘱の日(令和6年2月下旬予定)から令和7年3月31日まで(平日夜間に8回程度予定)◇報酬…1回13,700円◇選考…書類、面接(12月下旬予定)(注釈)応募者多数の場合は書類選考あり。 申し込み 申込書(800字程度の作文あり。企画課で配布。区ホームページからダウンロードも可)を郵送かEメールで令和5年12月5日(必着)までに企画調整グループEメール A0010108@city.toshima.lg.jpへ(注釈)応募書類は返却不可。 お問い合わせ 当グループ電話 4566‐2511 「はたちのつどい」晴れ着スマイルプロジェクト  令和6年1月8日(祝日) 豊島区立芸術文化劇場(東京建物Brillia HALL)◇着物の調達が難しいかたへ着物を無償で貸与(注釈)着付け込み◇対象…2024としま「はたちのつどい」参加対象者で、次のいずれかに該当するかた。1.経済的な理由などで振袖の用意が困難なかた、2.車いすを利用しているかた、3.留学生で着物を着てみたいかた。 申し込み 電話かEメールで(3面記入例参照。メールアドレス、応募動機も記入)で令和5年12月15日までに「学習・スポーツ課管理グループ電話 4566‐2761、Eメール A0014606@city.toshima.lg.jp」へ。応募者多数の場合は抽選。 傍聴できます 第32期青少年問題協議会第3回専門委員会  令和5年11月20日(月曜日) 午後3時30分から◇区役所本庁舎8階807・808会議室 申し込み 電話で令和5年11月17日午後5時までに子ども若者課管理・計画グループ電話 4566‐2471へ。 イベント 第51回としま子どものつどい「ワンパクまつり」  令和5年11月23日(祝日) 午前10時から午後2時30分まで 総合体育場◇はしご車体験、地震体験、白バイ体験、木工教室、ふわふわ(大型エアー遊具)、世界遺産クイズ、サッカー体験、うごいて遊ぼう、チアダンス・合唱などの発表。出演…トシマッハ、ゴミ拾い侍申し込み 当日直接会場へ。 お問い合わせ 当実行委員会 富澤・山本Eメール toshima.child.fest@gmail.com ユーモア講座「いきいき豊島寄席」  令和5年11月27日(月曜日) 午後2から4時まで 区役所本庁舎1階としまセンタースクエア◇出演…落語協会真打/三遊亭圓王ほか◇区内在住のかた◇100名 申し込み 電話(火曜日・木曜日午前9時30分から午後4時までのみ)かファクス(3面記入例参照。ファクス番号も記入)で豊島区高齢者クラブ連合会電話 FAX番号 5950‐2511へ(注釈)先着順。 ちかこイベントクラブ「ひきこもり等生きづらさ支援応援・実践者交流・情報交換会」  令和5年11月29日(水曜日) 午後6時から8時30分まで としま産業振興プラザ(IKE・Biz)◇生きづらさ支援活動を実践しているかた、関心のあるかた(本人家族含む)◇20名申し込み 令和5年11月13日午前10時から2次元コードで申し込み(注釈)先着順。 お問い合わせ 協働推進グループ電話 4566‐2314 六義園の紅葉鑑賞と大和郷  令和5年12月2日(土曜日) 午前9時30分から11時30分まで(注釈)小雨決行 午前9時15分JR駒込駅北口交番横「染井吉野桜記念公園」集合、駅付近解散◇地元ボランティアガイドが案内◇30名◇300円(別途入園料)申し込み 往復はがき(3面記入例参照。参加者全員の名前、年齢、電話番号も記入)で令和5年11月22日(必着)までに「〒170‐0003 駒込2‐2‐2 駒込地域文化創造館内としま案内人駒込・巣鴨ツアー係」へ。2次元コードで申し込みも可(注釈)先着順。 お問い合わせ 当団体 ハギワラ電話 080‐5423‐7069 エポック10シネマ「私はあなたのニグロではない」  令和5年12月7日(木曜日) 1.午前10時から正午まで、2.午後2から4時まで 男女平等推進センター◇30代の若さで暗殺された公民権運動のリーダー達の生き様を追った、アメリカの人種差別の歴史に迫るドキュメンタリー映画(注釈)センシティブな映像を含む◇各回26名保育あり 6か月以上未就学児。定員あり。11月30日までに要予約。 申し込み 令和5年11月15日午前9時から電話かファクスかEメールで「当センター電話 5952‐9501、FAX番号 5391‐1015、Eメール A0029117@city.toshima.lg.jp」へ(注釈)先着順。 クリスマス・オーナメントづくり  令和5年12月10日(日曜日) 午後1時30分から4時まで(時間指定) 鈴木信太郎記念館◇プラスチックの板を使って書斎棟のステンドグラスなどをモチーフにした、自分だけのクリスマス・オーナメントを作る◇小学生以上(小学生は保護者同伴)◇6組(1組3名まで)申し込み 往復はがき(3面記入例参照。イベント名、参加人数も記入)で令和5年11月28日(必着)までに「〒170‐0013 東池袋5‐52‐3 鈴木信太郎記念館」へ(注釈)1通1組。応募者多数の場合は抽選。 お問い合わせ 当館電話 5950‐1737 和の香り〜香と香木の化学「部屋香の作製」〜  令和5年12月17日(日曜日) 1.午後1から3時まで、2.午後3時30分から5時30分まで 目白庭園◇和の香りの元となる香料について説明。香の原料や香木をブレンドして自宅で楽しめるオリジナル「部屋香」作り◇高校生以上◇各回20名◇1,500円申し込み 令和5年11月13日から往復はがきかファクスかEメール(3面記入例参照。ファクス番号も記入)で「〒171‐0031 目白3‐20‐18 目白庭園、FAX番号 5996‐4886、Eメール info@mejiro-garden.com」へ。直接窓口申し込みも可(注釈)先着順。 お問い合わせ 当園管理事務所電話 5996‐4810 講演・講習 みらい館大明 ウォーキング講座〜健康で美しく〜(全3回)…令和5年11月24日から12月8日まで 金曜日 午後1時から2時30分まで◇ミセスユニバース日本大会審査員の講師が、姿勢と歩き方を改善し健康になる方法を伝授。講師…ベストボディコンテスト日本チャンピオン/ラザレスク・コリナ氏◇10名◇2,500円 パソコン講座「ワード入門2日間講座」…令和5年12月2・9日 土曜日 午後1から5時まで◇見やすいチラシ作成。講師…パソコンインストラクター/石井 由香里氏◇文字入力・マウス操作ができるかた◇7名◇3,000円 申し込み 令和5年11月13日から電話かEメールで「当館電話 3986‐7186、Eメール miraikan_taimei@yahoo.co.jp」へ。直接窓口申し込みも可(注釈)先着順。 NPO法人会計セミナー  令和5年12月2日(土曜日) 午前10時から午後3時まで としま産業振興プラザ(IKE・Biz)(注釈)オンライン可◇NPO法人会計の基礎知識をテーマに、会計の基礎、会計処理の仕方、決算書類などの作成方法を学ぶ。決算経理処理の実践的なワークあり。講師…税理士法人安心資産税会計/門脇雅人氏◇40名◇500円◇筆記用具、電卓。 申し込み 11月13日午前10時から2次元コードで申し込み(注釈)先着順。 お問い合わせ 協働推進グループ電話 4566‐2314 しくじり起業家が伝える!失敗しない事業計画の考え方セミナー  令和5年12月11日(月曜日) 午後2から4時まで 区役所本庁舎5階507から510会議室(注釈)オンライン開催あり◇実体験をもとにした創業時の事業計画の考え方・知的財産に関するセミナーと、創業・知的財産に関する個別相談会◇事業を営んでいるかた、起業を考えているかた◇50名 申し込み 2次元コードで申し込み(注釈)先着順。 お問い合わせ 商工グループ電話 4566‐2742 「認知症基本法を学ぼう!」研修会  令和5年12月13日(水曜日) 午後2から4時まで としま区民センター◇認知症になっても安心して暮らすためのお話。講師…認知症介護研究・研修東京センター長/粟田主一氏◇160名申し込み 当日直接会場へ(注釈)先着順。 お問い合わせ オレンジ・セーフコミュニティ豊島を作る会(株式会社まんぞく介護内)電話 5954‐9878 絵本読み聞かせ講演会  令和5年12月22日(金曜日) 午前10時から11時40分まで としま産業振興プラザ(IKE・Biz)◇認知症や予防について理解を深め、認知機能の維持や改善に効果のある絵本読み聞かせを学ぶ。講師…東京都健康長寿医療センター研究所研究副部長/鈴木宏幸氏◇区内在住、在勤、在学のかた◇40名 申し込み 令和5年11月24日から電話かファクスで「介護予防・認知症対策グループ電話 4566‐2433、FAX番号 3980‐5040」へ(注釈)先着順。 官公署だより ●東京法務局 「全国一斉女性の人権ホットライン」  令和5年11月15日(水曜日)から21日(火曜日)まで 午前8時30分から午後7時まで(注釈)土曜日・日曜日は午前10時から午後5時まで◇女性をめぐる様々な人権について、電話による相談を受付。電話番号(全国共通)…電話 0570‐070‐810 お問い合わせ 当局人権擁護部第二課電話 0570‐011‐000 ●池袋消防署 「イケイケ消防防災フェスタ2023を開催します」  令和5年11月14日(火曜日) 午後0時30分から午後3時50分まで GLOBAL RING THEATRE(池袋西口公園内)◇火災予防業務協力者表彰式、ミニコンサート(東京消防庁音楽隊、カラーガーズ隊)、体験型防災訓練申し込み 当日直接会場へ。 お問い合わせ 池袋消防署電話 3988‐0119 スポーツ としま産業振興プラザ(IKE・Biz) 1.シェイプ講習(はじめて体験レッスン)…令和5年12月2日(土曜日) 午後4時から◇ステップ台を使用し、音楽に合わせてエクササイズ。有酸素運動・筋トレで、シェイプアップ◇16歳以上で初参加のかた、2.火曜日講習(はじめて体験レッスン)…12月5日(火曜日) ヨガ/午前9時30分から、ピラティス/午前10時30分から、ルーシーダットン/午後1時45分から、ストレッチ/午後7時15分から◇16歳以上で初参加のかた、3.ボルダリング初心者講習会…12月10日(日曜日) a午後1時から、b午後2時から、c午後3時から、d午後4時から◇ルールや安全に関する注意点など、基礎を学ぶ(注釈)参加者(子ども)にプレゼントあり◇aからc小学2年生から15歳(親子参加可)、d16歳以上のかた◇1,000円  いずれも◇各回10名◇運動のできる服装で参加、1.3.は室内履き(1.厚め、3.薄めのクッション推奨)申し込み 令和5年11月13日から2次元コードで申し込み(注釈)先着順。 お問い合わせ 当館電話 3980‐3131(午前10時から午後8時まで) ハイキング「秋川渓谷ハイキング」  令和5年12月3日(日曜日)(注釈)雨天中止 午前8時15分 JR新宿駅11番線ホームの先頭集合(立川方面)、秋川渓谷・瀬音の湯解散◇ハイキング約8キロメートル(3時間)◇区内在住、在勤のかた◇40名◇100円◇歩きやすい服装、運動靴申し込み 往復はがきで令和5年11月22日(必着)までにスポーツ推進グループへ(注釈)先着順。 お問い合わせ 豊島区スポーツ推進委員協議会 小野電話 090‐3344‐2175 区民歩こう会「赤穂浪士の泉岳寺から目黒まで」  令和5年12月3日(日曜日) 午前9時50分 都営浅草線泉岳寺駅A2出口前広場集合◇泉岳寺駅〜泉岳寺〜赤穂浪士の墓〜高輪神社〜立行寺〜氷川神社〜瑞聖寺〜国立自然教育園〜高福院〜八幡神社〜JR山手線目黒駅まで(約6キロメートル)◇300円◇軽装、飲み物、昼食、雨具申し込み 当日集合場所で受付。 お問い合わせ 豊島歩こう会 吉越電話 3986‐8620 初心者水泳教室(全4回)  令和5年12月5から26日まで 火曜日 午前10時から正午まで 雑司が谷体育館◇18歳以上で泳力10メートル未満のかた、基本から習いたいかた◇10名◇4,000円 申し込み 電話で令和5年11月13日から12月3日の間に豊島区水泳連盟事務局 鈴木電話 080‐5720‐5377へ(注釈)先着順。 はがきなどの記入例 1.事業またはイベント名 2.〒住所 3.氏名(ふりがな) 4.年齢 5.電話番号 6.その他必要事項 (注釈)往復はがきを利用する場合、返信に〒住所、氏名を記入してください。 申し込みに住所がない場合は「〒171‐8422 豊島区役所各グループ」へ。 介護保険事業の実施状況 (令和4年度実績) 介護が必要になっても、住み慣れた地域でできる限り自立した生活を送ることができるよう、高齢者の介護を社会全体で支えるしくみとして、平成12年から介護保険制度が導入されました。毎年実績報告をしています。お問い合わせ 介護保険課管理グループ電話 3981‐1942 1.第1号被保険者数および要支援・要介護認定者数の推移…平成12年度末と比べて、令和4年度末の第1号被保険者数は、約29%増加し、要支援・要介護認定者数は約2.3倍に増加しています。また出現率(第1号被保険者数に占める要支援・要介護認定者の割合)も平成12年度末の約1.8倍増となりました。 2.保険給付費の推移…令和4年度の保険給付費は約175億6万円であり、平成12年度の約2.9倍増となりました。高齢化が進展する中、保険給付費は今後も増加していくと見込まれます。 3.相談・苦情の状況…高齢者総合相談センターや介護保険課窓口では、サービスを利用する本人やその家族などからの相談・苦情を受け付けています。令和4年度には介護保険課に175件の相談・苦情が寄せられました。 お問い合わせ 当課相談グループ電話 3981‐1318 ●介護保険サービスを利用するには…区内8か所の高齢者総合相談センターまたは介護保険課窓口で要介護認定の申請をしてください。 お問い合わせ 当課認定審査グループ電話 3981‐1368 インボイス制度登録要否相談会・説明会  令和5年11月21日(火曜日)、12月15日(金曜日) 午後1から5時まで 豊島税務署 ◇消費税のインボイス制度が令和5年10月1日から始まりました。インボイス発行事業者になる場合は、登録申請手続きが必要です。当署では、登録が必要かを悩まれているかた向けに相談会を開催します。相談会前に2次元コードからオンライン説明会の動画を視聴してください◇8名 申し込み 電話で当署個人課税第1部門電話 3984‐2171へ(注釈)自動音声の後「2」を選択し内線513、514、515へ。 ●国税局・税務署主催のインボイス制度説明会も開催しています。詳細は2次元コード参照。 ふれあいガイド この欄は、区民の皆さんが自主的に活動しているサークルの紹介です。 区ホームページからもご覧になれます。 区の事業ではありません。詳しくは連絡先へ問い合わせてください。留守番電話の場合もあります。ご了承ください。 ●「南大塚リコーダーくらぶ」 月2回火曜日 午後7から9時まで 雑司が谷地域文化創造館など◇入会金1,000円、月額3,000円 お問い合わせ 堀電話 090‐1730‐4101 ●「こでまりの会」 月2回火曜日 午前10時30分から 雑司が谷地域文化創造館◇筆ペン習字の練習◇入会金なし、月額3,500円 お問い合わせ 細井電話 3989‐9987、Eメール miri-0102@ezweb.ne.jp ●「豊島書道文化振興の会」 毎月第1から3水曜日 午前11時から午後6時まで 雑司が谷公園丘の上テラス◇姿勢を良くし、表現力を豊かにする◇入会金なし、月額3,000円(高校生以下と70歳以上)、月額5,000円(上記以外のかた) お問い合わせ 金子電話 090‐3695‐0658 ●「千早女性将棋の会」 原則第1・2土曜日 午後1時30分から4時まで 千早地域文化創造館◇プロ指導の将棋教室◇女性◇入会金なし、月額3,000円 お問い合わせ 宮下電話 080‐6518‐3690 11月10から16日まではアルコール関連問題啓発週間です  お酒を楽しむためにも、不適切な飲酒や健康への影響について理解を深め、アルコール健康障害を予防し、事件や事故の防止に努めましょう。 ◇アルコール健康障害とは…アルコール依存症のほか、多量飲酒、20歳未満のかたや妊婦の飲酒など、不適切な飲酒の影響による心身の健康障害のことです。急性アルコール中毒、飲みすぎによる肝臓病、すい臓病、認知症、循環器疾患、メタボリックシンドローム、がん、歯科疾患などがあります。また、関連する問題としてうつ、自殺などもあります。 ◇豊島区の飲酒の現状〈令和2年実施「豊島区健康に関する意識調査」より〉 ●飲酒の程度…「ほとんど飲んでない」が45.1%で最も多く、男女ともに割合は増加傾向にあります。飲む人では「ほとんど毎日飲んでいる」が20.8%で最も多く、男性で30.9%、女性で13.5%と、男性が高くなっています。 ●1日の飲酒量…1日の平均的な飲酒量が日本酒2合相当以上の人の割合は、男性で計44.9%、女性で計25.4%となっており、20から60歳代にかけては年代とともに高くなる傾向があります。 ◇適正な飲酒を心がけましょう…厚生労働省では「節度ある適度な飲酒量」は1日のアルコール摂取量を20グラムとしていますが、女性や高齢者、飲酒後に顔面紅潮などの反応を起こす人は、これより飲酒量を少なくすべきと推奨しています。男性はアルコール40グラム以上、女性はアルコール20グラム以上を1日に摂取すると生活習慣病のリスクが高まります。60グラムを超える場合は、様々な健康問題や社会問題を引き起こし、アルコール依存症にもつながるとされています。 ◇アルコール20グラムとは…日本酒1合、ビール500ミリリットル、7%の酎ハイ350ミリリットル、25%の焼酎100ミリリットル、ワイン200ミリリットル、ウイスキーダブル60ミリリットル ◇アルコール依存症とは…習慣的に多量飲酒することにより、飲酒をコントロールできなくなる状態のこと。意思や性格に関係なくだれでもなる可能性があり、病気や周囲との関係悪化、欠勤、遅刻やけがなどを繰り返します。専門医の治療が必要です。 お問い合わせ 健康推進課保健指導グループ電話 3987‐4174、FAX番号 3987‐4178、長崎健康相談所保健指導グループ電話 3957‐1191、FAX番号 3958‐2188 ●区役所本庁舎・店舗の自転車駐輪場(駐車場を除く)は、3時間無料です。3時間を超えると原則有料です。お問い合わせ 庁舎グループ電話 3981‐4439 ●新型コロナウイルス感染症の状況により、中止・延期となる場合があります。詳細は各イベントの問い合わせ先に確認してください。開催状況は区ホームページで随時お知らせします。