4面テキスト 広報としま情報版 令和6年(2024年) 2月21日号 No.2055 豊島区役所 電話 3981−1111(代表) 〒171-8422 豊島区南池袋2−45−1 新型コロナウイルスワクチンの接種について (注釈)令和6年2月13日時点の情報です。 無料(全額公費)での接種は、初回接種・追加接種ともに令和6年3月31日で終了します。接種を希望するかたは、期間内に余裕を持って接種してください(令和5年9月20日以降に追加接種をしたかたを除く)。 (注釈)なお、新型コロナウイルスワクチン接種証明書について、マイナンバーカードを使用した接種証明書アプリやコンビニのキオスク端末(マルチコピー機)での接種証明書発行サービスも令和6年3月31日で終了予定です。 現在実施中の新型コロナウイルスワクチン接種の対象者 1.令和5年秋開始接種(追加接種)…初回接種を完了したすべてのかた(注釈)令和5年9月20日から令和6年3月31日の期間で追加接種できるのは1回のみです。 2.初回接種…生後6か月以上のかた 使用するワクチンは、追加・初回接種のいずれもオミクロン株(XBB.1.5)対応1価ワクチンです。 接種会場 接種券同封の「接種実施場所一覧」や区ホームページ「接種会場一覧」参照。 接種券 令和5年春開始接種(5月8日から9月19日まで)接種後一定の接種期間を経過したかたに順次接発送しています(転入者を除く)。接種を希望し接種券がないかたは発行申請をしてください。 (注釈)豊島区発行の春開始接種の未使用の接種券でも接種できます。 接種券の申請方法 ●電子申請…右記2次元コードで申請(追加接種のみ)  (注釈)電子申請は令和6年3月10日で終了します。 電子申請 ●電話…令和6年3月17日までに下記豊島区ワクチンコールセンターから申請 ●窓口…池袋保健所2階2番窓口で本人確認書類を持参し申請(平日午前8時30分から午後5時まで) 豊島区新型コロナウイルスワクチンコールセンター フリーダイヤル0120‐567‐153 (午前9時から午後6時まで 土曜日・日曜日、祝日も開設) (注釈)コールセンターは令和6年3月31日で終了。 区ホームページ イケ・サンパークファーマーズマーケット開催中 毎週土曜日・日曜日 午前10時から午後4時まで としまみどりの防災公園(IKE・SUNPARK)  旬な農産物を生産者が直接販売。区内の名品や交流都市の逸品も出店。パンやハンバーガーなどその場で食べられる商品もあり。詳細はホームページ参照か問い合わせてください。 お問い合わせ 当事務局電話 6914‐1782 ファーマーズマーケットホームページ 区民ひろば ◆高南第一 高南文化祭…作品展/令和6年3月2日(土曜日)から4日(月曜日)まで 午前9時から午後4時30分まで(4日は午後3時30分まで)、舞台発表会/3月2日(土曜日) 午後1時30分から3時30分まで◇事業やサークル活動の成果発表。講師や近隣の保育園、子どもスキップの作品も展示。 申し込み 当日直接当ひろばへ。 お問い合わせ 当ひろば電話 3988‐8601 ◆要 おさがりひろば…令和6年3月2日(土曜日) 午前10時から(なくなり次第終了)◇子ども服(140サイズまで)、おもちゃのリサイクル市。持ち帰り用の袋持参。 申し込み 当日直接当ひろばへ。 お問い合わせ 当ひろば電話 3972‐6338 ◆さくら第二 ひろばさくらまつり…令和6年3月2日(土曜日) 午後1時30分から3時30分まで◇ゲームコーナー、物品販売など申し込み 当日直接当ひろばへ。 お問い合わせ 当ひろば電話 3958‐8453 ◆朋有 リニューアル記念フェス〜ひろば・ジャンプ・フレイル みんなの合同まつり〜…令和6年3月2日(土曜日) 第1部/午後1時30分から…式典・ビックバンドジャズ演奏など、第2部/午後2時30分から…3施設スタンプラリー・親子向け劇団公演など。 申し込み 当日直接当ひろばへ。 お問い合わせ 当ひろば電話 3971‐0781 ◆高南第二 ひなまつり会…令和6年3月3日(日曜日) 午前10時30分から11時30分まで◇山崎拓未のスプリングコンサート◇乳幼児と保護者◇25組 申し込み 電話で(区外のかたは令和6年2月25日から)当ひろば電話 3987‐6600へ。直接窓口申し込みも可(注釈)先着順。 ◆池袋本町 みんなのひろば舞台発表…令和6年3月5日(火曜日) 午前10時から午後3時まで◇サークルと個人の舞台発表申し込み 当日直接当ひろばへ。 お問い合わせ 当ひろば電話 3986‐0041 ◆高松 防災展…令和6年3月8日(金曜日)・9日(土曜日) 午前10時から午後4時まで◇防災に関する講座、AED講習、避難所運営ゲームHUG、防災クイズラリー、防災用品展示、ポップコーン販売ほか。 申し込み 当日直接当ひろばへ。 お問い合わせ 当ひろば電話 3973‐0032 公益財団法人としま未来文化財団 ホームページhttps://www.toshima-mirai.or.jp ◆杉本憲一「ガラスの壁には隙間風」…令和6年3月1日(金曜日)から4月29日(祝日)まで 午前6時から午後11時まで Echika池袋ギャラリー(東京メトロ有楽町線・副都心線「池袋駅」構内連絡通路)(注釈)会期中一部展示替え予定。 お問い合わせ 活動支援グループ電話 6912‐7222(平日午前10時から午後5時まで) ◆地域文化創造館 ●巣鴨 菊かおる園作品展示…令和6年3月7日(木曜日)から31日(日曜日)まで 午前9時から午後9時まで申し込み 当日直接会場へ。 ●南大塚 地域演劇交流イベント#演劇的な一日in大塚2024 オンライン部門…令和6年3月1日(金曜日)から31日(日曜日)まで (注釈)詳細は当財団ホームページ参照。 ●千早 1.第27回扇子っ子連千早亭 落語発表会…令和6年3月16日(土曜日) 午後1時開演◇50名申し込み 当日直接会場へ(注釈)先着順、2.第26回羽織っ子連要亭 落語発表会…3月23日(土曜日) 午後1時30分開演◇50名申し込み 当日直接会場へ(注釈)先着順。 ◆文化カレッジ受講生募集 ●巣鴨 1.【218】すがも健康講座「肩こりや肩の痛み予防」…令和6年3月12日(火曜日) 午後3から4時まで◇50名申し込み 当館窓口か電話で申し込み(注釈)先着順、2.【201】尺八入門―伝統楽器に親しもう―…令和6年5月5から26日まで 日曜日 午後2から4時まで◇20名◇2,400円(楽器レンタル別途)◇令和6年4月20日(必着)、3.【202】やさしいフランス語〜“Bonjour!”からはじめましょう!…令和6年5月12日から6月16日まで 日曜日 午後2時から3時30分まで◇30名◇6,200円◇令和6年4月20日(必着) ●南大塚 4.【513】としまで学ぶ江戸東京野菜…3月19日(火曜日) 午後2から4時まで 雑司が谷地域文化創造館◇20名◇1,000円◇令和6年3月6日(必着)  いずれも区内在住、在勤、在学の18歳以上。【218】はどなたでも。【513】は当財団ホームページからのみ申し込み。 申し込み 往復はがき(3面記入例参照。講座名・番号も記入)で各館へ。返信用はがき持参で、直接各館窓口申し込みも可。当財団ホームページから申し込み可。詳細は各館へ問合せ。 お問い合わせ 巣鴨電話 3576‐2637(〒170‐0002 巣鴨4‐15‐11)、南大塚電話 3946‐4301(〒170‐0005 南大塚2‐36‐1)(注釈)大規模改修のため休館中につき事業の開催場所にご注意ください、千早電話 3974‐1335(〒171‐0044 千早2‐35‐12) 保険料や税金の納め忘れはありませんか? 令和6年2月29日が納期限です  令和6年2月期分の国民健康保険料、後期高齢者医療保険料、介護保険料は期限内の納付をお願いします。