===== P2-3 ===== 使って安心 子育てサポート 子育て中に、誰かの手を借りたいと思ったことはありませんか?仕事で遅くなる時、外せない用事ができた時などに利用できるサポートがあります。こんな理由で利用してもいいの?とためらっている人も大丈夫。サポートを活用しながら安心して子育てをしませんか。 子どもの預かりや、保育施設や習い事の送り迎えを頼みたい…! ファミリー・サポート・センター 子育ての手助けをしてほしいパパ・ママと、手助けをしたい援助会員を地域の中で結ぶ事業。保育施設や習い事の送迎から、息抜きまで様々な場面で利用できます。預ける前に顔合わせがあるので、お子さんの緊張もほぐれます。 [問い合わせ]ファミリー・サポート・センター事務局電話3981−2146 ●対象 生後43日〜小学校修了(要会員登録) ●料金 平日 1時間800円(午後7〜8時は900円)     土・日曜日、祝日、12月29日〜1月3日 1時間900円 ●時間 原則午前7時〜午後8時 ある日の岡田さんファミリー(4歳と2歳の兄弟)の1日に密着! 11:00 ▲岡田さんの場合、援助会員の自宅までお子さんを送り迎え。 Point 預ける理由は問いません。 11:10 ▲お母さんとバイバイして預かり保育 スタート! Point 預かり場所は利用会員宅でもOK。 12:00 ▲持参した手作りのお弁当で 昼食。 Point 食物アレルギーなどへの配慮のため食事やおやつはおうちの方が用意! 13:00 ▲天気がよかったので近くの公園でお散歩。 Point 過ごし方も援助会員と相談できます。 14:00 ▲自宅にはないおもちゃに大興奮。 14:45 ▲お迎え Point 活動終了後に現金またはコード決済で精算。都度払いか月末払いか、お互いに事前に話し合って決定します。 利用会員●岡田美穂さん 日曜日と祝日にも預けられると保育士さんから聞いてすぐに申し込みました。はじめは一緒にいてあげられずごめんねと思っていましたが、子どもたちは初日から石井さんのことが大好きになり、最近は早く仕事に行ってと言われることも。急な仕事で保育園のお迎えをお願いした時も快く対応してくれて、本当に助かっています。毎日の仕事・子育て・家事の中で気持ちに余裕がなくなることもありますから。仕事以外の時でも預かってもらえるので、1人の時間を作ることもできそうです。親せきの家に預ける感覚ですね。 援助会員●石井貴子さん 自分の子育てに一段落がつき時間ができたので、何か手伝えることがあればと思い登録しました。元々子どもが好きなので、活動中はとても楽しく、子どもの世話で大変だと思ったことはありません。「石井さん!」と声をかけてくれるお子さんの笑顔を見ると不思議と元気になれますね。保護者の方とも仲良くなれて、色々な情報を共有しています。子育てに不安はつきもの。困りごとがあれば、まずは事務局に相談してください。打ち合わせをして、その家庭にあった色々な方法でサポートすることができますよ。 家事まで手が回らない…! としまいっしょに子育て育児支援ヘルパー事業 お子さんのお世話だけでなく、家事やきょうだいのお世話を、プロの ヘルパーがサポートしてくれる事業(要事前登録)。 [問い合わせ]東部子ども家庭支援センター電話5980−5275  西部子ども家庭支援センター電話5966−3131 [キャプション] ▲沐浴の様子 ▲冷蔵庫にある食材を活かして4品完成 [育児一例]  ●乳幼児の授乳  ●着替え ●寝かしつけ  ●沐浴 ●おむつ交換 など [家事一例] ●掃除 ●洗濯 ●買い物 ●料理 ※換気扇、排水口、窓ふきなどの日常以外の掃除不可。 ●利用者の声 保健所の紹介で、産後ひと月ぐらいの時に利用を始めました。食事の支度や子どもの沐浴などをお願いすることが多いです。さらには病院検診の付き添いもしてくれます。最初は、毎回家に違う方が来ることにためらいもありました。でも実際に利用してみると、「気を張らず、子育ては人の手を借りていいんだ」と思えるようになりました。そして、子育て経験のあるヘルパーの方が多く、その経験談を聞くのも楽しいです。利用を迷っている方は、短時間から始めるのがおすすめ。人の手を借りると精神的にも楽になれて、少し横になって休んだり、お茶を飲む時間もできますよ。 ●ヘルパーの声 自分が子育てをしていた時、ずっと一人で家にいてしんどくなってしまうことがあったので、同じような方の助けになれればと思いました。 出かけている間だけ利用する方もいて、ちょっとした 息抜きで心に余裕ができるようです。 [表] 対象 妊娠中から2歳未満のお子さんがいる家庭 ひとり親などで、妊娠中から小学校修了までのお子さんがいる家庭 料金 1時間900円 減免制度あり 時間(12月29日〜1月3日を除く) ●午前8時〜午後7時 ●1回2〜4時間●1回の妊娠ごとに70時間まで(双子の場合は160時間) ●午前7時〜午後9時 ●1回2〜4時間 ●年間70時間まで  通院・リフレッシュなどにも 一時預かり保育(一時保育) 家庭で子育てをしている方がお子さんを預けたい時に、保育施設で一時的に預けることができます。今年度から、地域型保育事業の実施施設が増えました。急な用事のほか、育児疲れによる心身のリフレッシュなどにも気軽に利用してください。 ●利用対象者(要事前登録の場合あり)  認可保育所、認定こども園、地域型保育事業、認証保育所、臨時保育所を利用していない、集団保育が可能なお子さん ●実施施設  東・西子ども家庭支援センター、区立保育園(8園)、私立保育所(8か所)、地域型保育事業(7か所)。今後も増加予定。詳細は2次元コード参照。 ●実施日時・対象年齢・料金  施設により異なりますので、直接問い合わせてください。 ベビーシッターを使いやすく ベビーシッター利用支援事業 (一時預かり利用支援) 一般的にベビーシッターを利用した場合、利用料の一部を助成します。助成を受けるには、事前に子育て支援課への利用登録が必要です。 [問い合わせ]当課庶務・事業グループ電話4566-2478 ●対象 未就学児(0歳から満6歳に達する年度の末日まで) ●利用時間帯 24時間365日(土・日曜日、祝日、12月29日〜1月3日も対象) 大事な仕事がある日に子どもが体調を崩してしまった…! 病児・病後児保育 子どもが病気で保育園に行けないけれど、仕事も休めない、保育園や認定こども園などに通っているお子さんが病中、または病気の回復期にはあるが、集団保育が適当でない場合などに、一時的に専用施設でお預かりします。利用には保育課への事前登録が必要です。詳細は2次元コード参照。 [問い合わせ]保育課私立保育所グループ電話3981-1823 実施施設 ※いずれも祝日、12月29日〜1月3日を除く。 [表] 種別 病後児保育(保育所併設型) 病児・病後児保育(診療所併設型) 施設名 同援さくら保育園(南池袋3−7−8) 西巣鴨さくらそう保育園(西巣鴨1−1−13) せんかわみんなの家(要町3−54−8) 田村医院 ピヨピヨ病児・病後児保育室(池袋本町1−45−16) New ちあふるクリニック東池袋小児科 病児保育室(東池袋4−2−1−303) 受入日時 平日 午前7時15分〜午後6時15分 平日 午前8時15分〜午後6時15分 月・火・木・金曜日 午前8時45分〜午後6時15分 定員 1日2名 1日4名 1日2名 料金 1日2,000円 1日2,200円