4面テキスト 広報としま情報版 令和6年(2024年) 8月21日号 No.2075 豊島区役所 電話 03−3981−1111(代表) 〒171-8422 豊島区南池袋2−45−1 9月20から26日までは動物愛護週間です としま動物愛護フェスティバル2024  令和6年9月21日(土曜日) 午前10時から午後3時まで 1.IKE・SUNPARK(注釈)雨天中止、2.池袋保健所(注釈)ペット同伴不可、雨天決行◇1.愛犬と参加できるゲーム、ペットの飼い方相談など、2.川上麻衣子氏トークショー、動物関連ワークショップなど(注釈)スタンプラリー参加者に抽選でサンシャイン水族館ペアチケットプレゼント申し込み 当日直接会場へ。 お問い合わせ 生活衛生グループ電話 03‐3987‐4175 9月は高齢者悪質商法被害防止キャンペーン月間です 期間中はリーフレットの配付や特別電話相談などを実施します。気軽に相談してください。 周囲の皆さんも消費者被害の未然防止・早期発見にご協力ください。 ●対策 点検商法…不安をあおる言葉で契約を迫られた場合、その場で判断しない。 通信販売トラブル…「お試し価格」で購入したら「定期購入が条件」だったということがないように、通信販売で商品を注文する前に、購入・返品条件をよく確認する。 電話勧誘トラブル…「特価でのご案内」と強く勧められても、不要ならきっぱりと断る。一方的に商品が届いても、受け取りを拒否し、代金は絶対に支払わない。 ●高齢者被害特別相談 令和6年9月9日(月曜日)から11日(水曜日)まで 午前9時30分から午後4時30分まで 消費生活センター お問い合わせ 当センター電話 03‐3984‐5515 保険料や税金の納め忘れはありませんか? 令和6年9月2日が納期限です  令和6年8月期分の国民健康保険料、後期高齢者医療保険料、介護保険料および第2期分の特別区民税・都民税(普通徴収)は期限内の納付をお願いします。 豊島区交通安全区民のつどい  令和6年9月8日(日曜日) 午後1時30分から3時まで(午後1時開場) 区役所本庁舎1階としまセンタースクエア◇秋の全国交通安全運動(9月21から30日まで)の一環で式典や交通安全教室を開催。出演…演歌歌手/徳永ゆうき。手話通訳あり◇150名 申し込み 電話かEメールで「交通安全対策グループ電話 03‐3981‐4856、Eメール A0023206@city.toshima.lg.jp」へ(注釈)先着順。 徳永ゆうき 区民ひろば ◆目白 敬老のつどい〜民謡ショー〜…令和6年9月12日(木曜日) 午前10から11時まで◇出演…小沢千月、小沢千芽々◇65歳以上のかた◇80名 申し込み 令和6年8月29日午前9時(区外のかたは8月31日)から電話で当ひろば電話 03‐5956‐5871へ(注釈)先着順。 ◆南池袋 みないけ手づくり市&無料カフェ…令和6年9月15日(日曜日) 午前10時から午後3時まで◇みないけ手づくり市出店者募集(無料)。自身で制作した品を販売(模倣品・食品は不可)。個人・グループ可。 申し込み 令和6年8月25日から窓口か電話で当ひろば電話 03‐3984‐5896へ(注釈)先着順。 ◆西巣鴨第一 ととのう気功・ゆるカンフー…令和6年9月19日(木曜日) 午後1時30分から2時30分まで◇心・体・呼吸をととのえて、もっと元気に◇おおむね65歳以上のかた◇18名 申し込み 令和6年8月26日午前9時から窓口か電話で当ひろば電話 03‐3918‐4197へ(注釈)先着順。 ◆さくら第一 さくら文化祭…令和6年9月20日(金曜日) 午前10時から正午まで、午後1時から3時30分まで、9月21日(土曜日) 午前10時から正午まで◇舞台発表と作品展示。 お問い合わせ 詳細は電話で当ひろば電話 03‐3950‐8676へ。 ◆椎名町 発表会…令和6年9月25日(水曜日)・26日(木曜日) 午前9時30分から午後4時30分まで(26日は正午まで)◇子育て・いきいき・交流事業、サークルなどによる作品展示と舞台発表。 申し込み 当日直接当ひろばへ。 お問い合わせ 当ひろば電話 03‐3950‐3042 ◆長崎 食育講習会…令和6年9月27日(金曜日) 午前11時から11時45分まで◇幼児食に関する話とメニューを栄養士が紹介◇乳幼児の保護者◇8名 申し込み 令和6年9月13日から窓口か電話で当ひろば電話 03‐3554‐4411へ(注釈)先着順。 公益財団法人としま未来文化財団 ホームページhttps://www.toshima-mirai.or.jp ◆第226回庁舎ランチタイムコンサート「芸術の秋に聴く!サクソフォーン・カルテット」…令和6年9月18日(水曜日) 正午から午後0時35分まで としまセンタースクエア◇出演…東京音楽大学学生◇200名申し込み 当日直接会場へ。 ◆民俗芸能inとしま2024関連ワークショップ「篠笛を吹いてみよう!」…令和6年10月14日(祝日) 午後1時から、午後3時10分から(各70分) 雑司が谷地域文化創造館◇各10名◇1,500円、小・中学生は1,000円申し込み 電話でとしまチケットセンター電話 0570‐056‐777へ(注釈)先着順。 ◆世界探訪#9「日仏マンガ交流in池袋」…令和6年11月9日(土曜日) 午後3時から4時30分まで としま区民センター◇出演…漫画家/真島ヒロ、ルノー・ルメールほか◇小学生以上◇1,200円(区民1,000円)(注釈)全席指定申し込み 令和6年9月10日午前10時からとしまチケットセンター電話 0570‐056‐777へ。 お問い合わせ 事業企画グループ電話 03‐3590‐7118(平日午前10時から午後5時まで) ◆地域文化創造館 ●雑司が谷 PC講座「ワード2021基本講座」…令和6年9月24日(火曜日)・27日(金曜日)、10月1日(火曜日)・4日(金曜日)・8日(火曜日)・11日(金曜日) 午前10時から正午まで◇8名◇3,300円申し込み 窓口(返信はがき持参)か往復はがきで令和6年9月1日(必着)までに当館へ。 ●千早 1.第27回羽織っ子連要亭 落語発表会…令和6年9月21日(土曜日) 午後1時30分開演、2.第28回扇子っ子連千早亭 落語発表会…9月28日(土曜日) 午後1時開演◇各50名申し込み 当日直接会場へ。 ◆文化カレッジ受講生募集 ●巣鴨 1.【210】すがも健康講座「肺炎について学ぼう!」…令和6年9月4日(水曜日) 午後3から4時まで◇50名申し込み 当館窓口か電話で当館へ(注釈)先着順。 ●駒込 2.【108】「ダーニング刺繍」で額・ブローチを作りましょう!…令和6年10月8から22日まで 火曜日 午前10時から正午まで◇16名◇4,500円◇9月17日(必着) ●南大塚 3.【504】サンシャインシティの地下エネルギープラント見学ツアー…令和6年10月12日(土曜日) 午前10時から正午まで、午後2から4時まで◇各24名◇800円◇9月17日(必着) ●雑司が谷 4.【308】オペラの世界へようこそ!…令和6年10月8・15・29日、11月5・12日 火曜日 午後2時から3時30分まで◇40名◇4,000円◇9月19日(必着) ●千早 5.【409】旧長崎町なるほどゼミナール(18)繋ぎの城―滝の城を知る…令和6年9月28日(土曜日) 午後2から4時まで、10月5日(土曜日) 午後0時30分から3時まで◇20名◇1,500円◇9月10日(必着)、6.【410】美術講座「絵巻の魅力」…10月11から25日まで 金曜日 午後2から4時まで◇30名◇2,000円◇9月20日(必着)、7.【411】都心の名建築を訪ねる―旧朝倉家住宅…10月17・24日 木曜日 午前10時から11時30分まで◇16名◇2,000円◇9月30日(必着) 申し込み 2次元コードか窓口(返信はがき持参)か往復はがき(3面記入例参照。講座名・番号も記入)で各館へ。 お問い合わせ 巣鴨電話 03‐3576‐2637、駒込電話 03‐3940‐2400、南大塚電話 03‐3946‐4301(注釈)休館中、雑司が谷電話 03‐3590‐1253、千早電話 03‐3974‐1335