4面テキスト 広報としま情報版 令和6年(2024年) 9月11日号 No.2077 豊島区役所 電話 03−3981−1111(代表) 〒171-8422 豊島区南池袋2−45−1 フレイルサポーター養成講座 スケジュール 1.講座(全2日間) 日付 令和6年10月29日(火曜日)・31日(木曜日) 時間 午前10時30分から午後2時45分まで 場所 東池袋フレイル対策センター スケジュール 2.見学(注釈)いずれか1日 日付 令和6年11月19日(火曜日) 時間 午後1時30分から3時30分まで 場所 区民ひろば豊成 日付 令和6年11月29日(金曜日) 時間 午後1時30分から3時30分まで 場所 区民ひろば富士見台 日付 令和6年12月3日(火曜日) 時間 午後1時30分から3時30分まで 場所 区民ひろば千早 日付 令和6年12月5日(木曜日) 時間 午後1時から2時45分まで 場所 東池袋フレイル対策センター スケジュール 3.練習日 日付 令和6年12月9日(月曜日) 時間 午後1時から2時45分まで 場所 東池袋フレイル対策センター  フレイル予防を広める担い手、フレイルチェックの運営・サポート活動をするボランティアを養成◇原則1.から3.すべてに参加でき、メールを受信できるかた◇20名 申し込み 令和6年9月13日から2次元コードで申し込み(注釈)先着順。 お問い合わせ 介護予防・認知症対策グループ電話 03‐4566‐2434 令和6年10月 健康カレンダー 詳細は各問い合わせ先に確認してください。 こどもの健康 事業名 こども歯科健診〔予約制〕 (注釈)対象…2から4歳児 健康推進課(池袋保健所内)電話 03‐3987‐4173から4 17・31日(木曜日) 受付/午前9から10時まで 長崎健康相談所電話 03‐3957‐1191 8・29日(火曜日) 受付/午前9から10時まで 事業名 母親学級〔予約制〕 健康推進課(池袋保健所内)電話 03‐3987‐4173から4 5日(土曜日) 受付/午前9時から9時30分まで、開催/午前9時30分から正午まで 事業名 パパママ準備教室〔予約制〕 健康推進課(池袋保健所内)電話 03‐3987‐4173から4 5日(土曜日) 受付/午後0時30分から1時まで、開催/午後1時から3時15分まで 6日(日曜日) 1.受付/午前9時から9時30分まで、開催/午前9時30分から11時45分まで、2.受付/午後0時30分から1時まで、開催/午後1時から3時15分まで おとなの健康 事業名 生活習慣病予防健診(男性)〔予約制〕 (注釈)対象…令和6年度20から39歳の男性 健康推進課(池袋保健所内)電話 03‐3987‐4173から4 11日(金曜日) 受付/午前8時50分から9時まで 事業名 女性の骨太健診〔予約制〕 (注釈)対象…令和6年度20から39歳の女性 健康推進課(池袋保健所内)電話 03‐3987‐4173から4 2日(水曜日) 受付/1.午前8時50分から9時まで、2.午前9時30分から9時40分まで 事業名 健康(保健・栄養)相談〔予約制〕 健康推進課(池袋保健所内)電話 03‐3987‐4173から4 11日(金曜日) 受付/午後1から2時まで 長崎健康相談所電話 03‐3957‐1191 16日(水曜日) 受付/午後1時15分から2時45分まで 事業名 食事(栄養)相談〔予約制〕 健康推進課(池袋保健所内)電話 03‐3987‐4173から4 11日(金曜日) 受付/午後1から2時まで 10日(木曜日) 受付/午前9時30分から11時まで 事業名 女性のための健康相談〔予約制〕 健康推進課(池袋保健所内)電話 03‐3987‐4173から4 2日(水曜日) 受付/午後1時から2時25分まで こころの健康 事業名 こころの相談〔予約制〕 健康推進課(池袋保健所内)電話 03‐3987‐4173から4 21日(月曜日) 受付/午後2から4時まで 長崎健康相談所電話 03‐3957‐1191 30日(水曜日) 受付/午後2から4時まで 事業名 家族相談〔予約制〕 健康推進課(池袋保健所内)電話 03‐3987‐4173から4 25日(金曜日) 受付/午後2から4時まで 事業名 保健相談 健康推進課(池袋保健所内)電話 03‐3987‐4173から4 長崎健康相談所電話 03‐3957‐1191 思春期・不妊症・更年期・難病・エイズ・感染症など、健康に関する相談 平日 午前8時30分から正午まで、午後1から5時まで 感染症 事業名 HIV(エイズ)検査〔予約制〕 (注釈)結果は検査の1週間後 健康推進課(池袋保健所内)電話 03‐3987‐4173から4 21日(月曜日) 受付/午後1時30分から2時30分まで 長崎健康相談所電話 03‐3957‐1191 申し込み 電話で予約専用電話 03‐3987‐4244へ。 お問い合わせ 感染症保健指導グループ電話 03‐3987‐4182 事業名 B型・C型肝炎ウイルス検査〔予約制〕 (注釈)結果は約1か月後に郵送 健康推進課(池袋保健所内)電話 03‐3987‐4173から4 11日(金曜日) 受付/午前10時から10時30分まで 長崎健康相談所電話 03‐3957‐1191 申し込み 電話で予約専用電話 03‐3987‐4244へ。 お問い合わせ 感染症保健指導グループ電話 03‐3987‐4182 事業名 ぜん息・COPD相談〔予約制〕 健康推進課(池袋保健所内)電話 03‐3987‐4173から4 16日(水曜日) 開催/午後2時から3時30分まで 長崎健康相談所電話 03‐3957‐1191 お問い合わせ 公害保健グループ電話 03‐3987‐4220 電話相談は随時受付。 令和6年10月 乳幼児健康相談(出張育児相談)【予約制】 22日(火曜日) 池袋保健所 午前10時から11時15分まで お問い合わせ 健康推進課電話 03‐3987‐4174 16日(水曜日) 区民ひろば要 午前10時から11時30分まで 23日(水曜日) 区民ひろば高松 午前10時から11時30分まで 28日(月曜日) 長崎健康相談所 午後1時30分から3時30分まで お問い合わせ 長崎健康相談所電話 03‐3957‐1191 「秋の全国交通安全運動」令和6年9月21日(土曜日)から30日(月曜日)まで 運動の重点 ●反射材用品などの着用推進や安全な横断方法の実践などによる歩行者の交通事故防止 ●夕暮れ時以降の早めのライト点灯やハイビームの活用促進と飲酒運転などの根絶 ●自転車・特定小型原動機付自転車利用時のヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底 ●二輪車の交通事故防止 (注釈)詳細は2次元コード参照。 お問い合わせ 交通安全対策グループ電話 03‐3981‐4856 令和6年10月14日(祝日)特別イベント スポーツの日! 体育施設へ行こう 総合体育場電話 03‐3971‐0094 ◆「としまスポーツまつり2024」元メジャーリーガー・岩隈久志トークショー特設エリア観覧者募集 午後0時20分から1時20分まで◇小学生とその保護者◇20組40名 申し込み 2次元コードで令和6年10月2日までに申し込み(注釈)抽選。晴天時は当日どなたでも立ち見可。 ◆庭球場(テニス)無料開放 1.硬式…午前9時30分から午後1時まで、2.軟式…午後1時30分から5時まで◇小学生以上(小学生は親子で参加)◇ラケット、ボール、シューズ 申し込み 当日直接会場へ。 池袋スポーツセンター電話 03‐5974‐7262 ◆各種プログラム無料体験会開催 スタジオ、プール…プログラム多数あり。詳細は問い合わせてください◇16歳以上のかた◇定員あり◇施設利用料別途申し込み 当日当館9階で整理券配布(注釈)先着順。 武道場…空手/午前9から11時まで、なぎなた/午前11時から午後1時まで、少林寺拳法/午後2から3時まで、合気道/午後3から5時まで申し込み 当日当館9階で受付。 南長崎スポーツセンター電話 03‐5988‐9270 ◆競技場無料開放 午後1から3時まで◇種目…バドミントン、卓球、ボッチャなど◇小・中学生(保護者同伴可)◇室内履き、飲み物 申し込み 当日直接会場へ。 巣鴨体育館電話 03‐3918‐7101 ◆子ども水泳無料体験会 1.バタ足教室…午前10時30分から11時30分まで、2.クロール教室…午前11時30分から午後0時30分まで◇スクール未入会の小学生(1.初心者、2.はバタ足ができるかた)◇各20名◇水着、ゴーグル、スイムキャップ、タオル 申し込み 令和6年9月15日午前11時から受付開始。 三芳グランド電話 049‐259‐9397 ◆2024エンジョイミックスダブルスOVER100&120開催 ペアの合計年齢が100歳または120歳以上のペアによるミックスダブルス大会◇各クラス16組(最低催行4組)◇6,000円 申し込み Eメール(ペアの氏名、住所、電話番号、所属も記入)で、当館Eメール info-mysg@tsjpn.comへ(注釈)先着順。 千早スポーツフィールド(千早4‐8‐19)電話 03‐5926‐3201 ◆各種サッカー教室 1.親子サッカー教室…午前10時から11時30分まで◇小学1・2年生の親子、2.ストライカークリニック…午後3から5時まで◇必要なスキルを身に着けてゴールを決める楽しさを実感する◇小学3から6年生、3.ゴールキーパークリニック…午後3から5時◇ゴールキーパーの3つ基本動作をベースにトレーニング◇小学3から6年生  いずれも◇各20名◇運動着、運動靴、飲み物 申し込み 令和6年9月13日から2次元コードで申し込み(注釈)先着順。