4面テキスト 広報としま情報版 令和6年(2024年) 10月11日号 No.2080 豊島区役所 電話 03−3981−1111(代表) 〒171-8422 豊島区南池袋2−45−1 催し アートと街とヒトがつながる講座  令和6年11月16日(土曜日)、12月8日(日曜日)、令和7年2月11日(祝日)、24日(振休)、27日(木曜日)、28日(金曜日)、3月2日(日曜日) あうるすぽっとほか◇ア―トプロジェクトの基本知識から実践的な内容まで◇20から50名(開催日により異なる)◇各500円申し込み 2次元コードで申し込み(注釈)先着順。 お問い合わせ としま未来文化財団電話 03‐3590‐7118 スマイル講座「女性のこころとからだ」  令和6年11月18日(月曜日) 午後2時から3時30分まで 東部子ども家庭支援センター◇講師…精神科医師/松井康絵氏◇区内在住で1歳7か月未満児の保護者または原則第1子を妊娠中のかた。参加は東・西子ども家庭支援センター合わせて1回◇12名保育あり 8名。5か月以上1歳7か月未満児。5か月未満同席。要予約申し込み 令和6年10月18日午前10時から母子モアプリで申し込み(注釈)先着順。 お問い合わせ 当センター電話 03‐5980‐5275 第1回ビジサポ勉強会 業務のデジタル化、自動化で働き方の“タイパ”向上を目指そう  令和6年11月18日(月曜日) 午後2から4時まで あうるすぽっと、オンライン◇業務のタイムパフォーマンスを上げる生成系AIツールなどの活用法・操作体験◇事業を営んでいるかた、起業を考えているかた◇会場20名申し込み 2次元コードで申し込み(注釈)先着順。 お問い合わせ 商工グループ電話 03‐4566‐2742 親族のための成年後見実践講座(全2回)  令和6年11月22・29日 金曜日 午後6時30分から8時30分まで としま区民センター◇法定後見の申立てや書類作成、実際の業務について。講師…司法書士/岩ア 信氏◇受任予定のかた◇40名 申し込み 令和6年10月15日から2次元コードか電話かファクスかEメールで「サポートとしま電話 03‐3981‐2940、FAX番号 03‐3981‐2946、Eメール siensitu@a.toshima.ne.jp」へ(注釈)先着順。 養子縁組里親体験発表会  令和6年11月23日(祝日) 午前10時から11時30分まで としま区民センター◇映画「まだ見ぬあなたに」上映会(上映時間30分)、里親のトークセッション◇特別養子縁組に関心のあるかた◇30名保育あり 5名。11月8日までに要予約(注釈)先着順。 申し込み 2次元コードか電話で令和6年11月19日までに児童相談所フォスタリング機関電話 03‐6758‐7918へ。 難病当事者交流会「IKEBUKURO難病カフェ5」  令和6年11月23日(祝日) 午後2から5時まで としま区民センター、オンライン◇講演会「摂食障害ってなに?」。講師…摂食障害克服サポーター/川崎彩恵氏◇会場40名申し込み 2次元コードかEメールで当カフェEメール ikebukuro.nambyo.cafe@gmail.comへ(注釈)先着順。 お問い合わせ 当カフェ電話 080‐9424‐4855 犯罪被害者週間行事  令和6年11月26日(火曜日) 午後1時30分から4時まで 区役所本庁舎1階としまセンタースクエア◇DV・子どもの性被害に関する講演会、ピアノ演奏コンサートあり◇200名 申し込み 2次元コードか電話で総務課総務グループ電話 03‐3981‐4451へ(注釈)先着順。 女性の健康教室「女性ホルモンを味方につけよう!」  令和6年11月27日(水曜日) 午後2から4時まで 長崎健康相談所◇アロマストレッチなど◇区内在住、在勤、在学で医師による運動制限のない女性◇10名保育あり 5名。生後2か月以上2歳未満児(注釈)先着順。 申し込み 令和6年10月15日から2次元コードか電話かファクスで「当相談所保健指導グループ電話 03‐3957‐1191、FAX番号 03‐3958‐2188」へ(注釈)50歳未満のかた、初参加のかた優先で先着順。 はがきなどの記入例 1.事業またはイベント名 2.〒住所 3.氏名(ふりがな) 4.年齢 5.電話番号 6.その他必要事項 (注釈)往復はがきを利用する場合、返信に〒住所、氏名を記入してください。 申し込みに住所がない場合は「〒171‐8422 豊島区役所各グループ」へ。 令和6年11月 健康カレンダー 詳細は各問い合わせ先に確認してください。 妊婦の健康 事業名 母親学級〔予約制〕 健康推進課(池袋保健所内)電話 03‐3987‐4173から4 9日(土曜日) 受付/午前9時から9時30分まで、開催/午前9時30分から正午まで 長崎健康相談所電話 03‐3957‐1191 6・13・20日(水曜日) 受付/午後1時10分から1時30分まで 開催/午後1時30分から3時30分まで 事業名 パパママ準備教室〔予約制〕 健康推進課(池袋保健所内)電話 03‐3987‐4173から4 9日(土曜日) 受付/午後0時30分から1時まで、開催/午後1時から3時15分まで 10日(日曜日) 1.受付/午前9時から9時30分まで、開催/午前9時30分から11時45分まで、2.受付/午後0時30分から1時まで、開催/2.午後1時から3時15分まで 事業名 こども歯科検診〔予約制〕(注釈)対象2から4歳児 健康推進課(池袋保健所内)電話 03‐3987‐4173から4 14・28日(木曜日) 受付/午前9から10時まで 長崎健康相談所電話 03‐3957‐1191 12・26日(火曜日) 受付/午前9から10時まで おとなの健康 事業名 生活習慣病予防健診(男性)〔予約制〕 (注釈)対象…令和6年度20から39歳の男性 健康推進課(池袋保健所内)電話 03‐3987‐4173から4 15日(金曜日) 受付/午前8時50分から9時まで 事業名 女性の骨太健診〔予約制〕 (注釈)対象…令和6年度20から39歳の女性 健康推進課(池袋保健所内)電話 03‐3987‐4173から4 6日(水曜日) 受付/1.午前8時50分から9時まで、2.午前9時30分から9時40分まで 事業名 健康(保健・栄養)相談〔予約制〕 健康推進課(池袋保健所内)電話 03‐3987‐4173から4 15日(金曜日) 受付/午後1から2時まで 長崎健康相談所電話 03‐3957‐1191 20日(水曜日) 受付/午後1時15分から2時45分まで 事業名 食事(栄養)相談〔予約制〕 健康推進課(池袋保健所内)電話 03‐3987‐4173から4 15日(金曜日) 受付/午後1から2時まで 長崎健康相談所電話 03‐3957‐1191 7日(木曜日) 受付/午前9時30分から11時まで 事業名 女性のための健康相談〔予約制〕 健康推進課(池袋保健所内)電話 03‐3987‐4173から4 6日(水曜日) 受付/午後1時から2時25分まで こころの健康 事業名 こころの相談〔予約制〕 健康推進課(池袋保健所内)電話 03‐3987‐4173から4 27日(水曜日) 受付/午後2から4時まで 事業名 家族相談〔予約制〕 健康推進課(池袋保健所内)電話 03‐3987‐4173から4 25日(月曜日) 受付/午後2から4時まで 事業名 保健相談 健康推進課(池袋保健所内)電話 03‐3987‐4173から4 長崎健康相談所電話 03‐3957‐1191 思春期・不妊症・更年期・難病・エイズ・感染症など、健康に関する相談 平日 午前8時30分から正午まで、午後1から5時まで 感染症 事業名 HIV(エイズ)検査〔予約制〕 (注釈)結果は検査の1週間後 健康推進課(池袋保健所内)電話 03‐3987‐4173から4 11日(月曜日) 受付/午後1時30分から2時30分まで 長崎健康相談所電話 03‐3957‐1191 申し込み 電話で予約専用電話 03‐3987‐4244へ。 お問い合わせ 感染症保健指導グループ電話 03‐3987‐4182 事業名 B型・C型肝炎ウイルス検査〔予約制〕 (注釈)結果は約1か月後に郵送 健康推進課(池袋保健所内)電話 03‐3987‐4173から4 15日(金曜日) 受付/午前10時から10時30分まで 長崎健康相談所電話 03‐3957‐1191 申し込み 電話で予約専用電話 03‐3987‐4244へ。 お問い合わせ 感染症保健指導グループ電話 03‐3987‐4182 事業名 ぜん息・COPD相談〔予約制〕 電話相談は随時受付、面接相談は要予約。 長崎健康相談所電話 03‐3957‐1191 お問い合わせ 公害保健グループ電話 03‐3987‐4220 令和6年11月 乳幼児健康相談(出張育児相談)【予約制】 19日(火曜日) 区民ひろば西池袋 午前10時から11時15分まで 22日(金曜日) 区民ひろば駒込 午後1時30分から3時まで お問い合わせ 健康推進課電話 03‐3987‐4174 20日(水曜日) 区民ひろば要 午前10時から11時30分まで 25日(月曜日) 長崎健康相談所 午後1時30分から3時30分まで お問い合わせ 長崎健康相談所電話 03‐3957‐1191 体育施設へ行こう 詳細は各施設に問い合わせてください 豊島体育館電話 03‐3973‐1701 1.アンチエイジング…木曜日 午前9時45分から10時45分まで◇16歳以上のかた◇10名◇動きやすい服、飲み物、タオル、2.はじめての英会話…土曜日 午前10時から10時50分まで◇年中・年長、英語未経験の小学1・2年生◇15名◇上履き、筆記用具、飲み物、タオル 池袋スポーツセンター電話 03‐5974‐7262 パーソナルレッスン…1.はじめてトレーニング、2.トレーニング/メニュー作成、マシンやツールを使うトレーニング、3.ペアストレッチ、4.スイミング、5.マットピラティス/体幹の強化、姿勢改善、6.キッズ/マット運動、跳び箱、縄跳び、鉄棒など◇各50分◇4,400円 巣鴨体育館電話 03‐3918‐7101 スタジオプログラム実施中! ヨガ・ピラティス・おためしエアロ・太極拳・フラダンス・背骨体操・ヨガニドラー・バラエティーストレッチ・はじめてバレエ・はじめてのJAZZダンスなど◇会員登録なしで都度利用可◇トレーニングジム利用料400円、受講料200円