広報としま 情報版 令和6年 11月11日 No.2083 毎月11・21日発行 11月16日(土曜日) 区役所本庁舎3階の窓口業務は終日休業します  システムメンテナンス作業のため。マイナンバーカードを使用して、コンビニエンスストアで住民票の写しなどの取得が可能です。詳細は区ホームページを参照するか問い合わせてください。 お問い合わせ 住民記録グループ電話 03‐3981‐4782 第36回ふくし健康まつり お問い合わせ 管理・政策推進グループ電話 03‐3981‐1766  令和6年12月8日(日曜日) 午前10時から午後3時まで としま区民センター、中池袋公園、パークプラザ(東京建物 Brillia HALL1階)前◇ふくし…福祉団体自主製品の販売、ステージ発表、補助犬を知ろう、ペガーボールなど◇健康…骨密度・脳年齢測定、薬相談、聴力測定・相談、口腔衛生コーナーなど ●豊島区薬剤師会講演会「楽しく100歳を迎えるために」…午前10時30分から正午まで としま区民センター◇講師…ヒルマ薬局小豆沢店薬剤師/比留間 榮子氏・康二郎氏◇50名申し込み 電話かファクスで令和6年12月3日までに「がん対策・健康計画グループ電話 03‐3987‐4243、FAX番号 03‐3987‐4110」へ(注釈)先着順。 ●肺年齢測定〜たばこと健康を考えよう〜…午前10時から午後3時まで パークプラザ前テント(注釈)雨天時はパークプラザ1階◇啓発物の配布もあり 申し込み 当日直接会場へ。 お問い合わせ 長崎健康相談所保健指導グループ電話 03‐3957‐1191 ●女の子のからだのお悩み相談カフェ…午前10時から午後3時まで パークプラザ申し込み 当日直接会場へ。 お問い合わせ すずらんスマイルプロジェクト事務局電話 03‐5952‐9501 パブリックコメント 豊島区教育大綱  当大綱について、当(意見公募手続)制度に基づき、区民の皆さんのご意見をお聴きしました。いただいたご意見および区の考え方は令和6年12月27日まで庶務課、行政情報コーナー、区民事務所、図書館、区民ひろば、区ホームページで閲覧できます。 お問い合わせ 教育計画グループ電話 03‐3981‐1591 お知らせ 高齢者紙おむつ等支給・高齢者おむつ購入費等助成について  令和6年11月1日から、介護保険第2号被保険者のかたを対象者に追加しました。 ●紙おむつ等支給…指定カタログ商品の中から月7,000円相当までの紙おむつ等を支給します◇対象…以下のすべての要件を満たすかた。1.満65歳以上で介護保険料所得段階が第1から5段階のかたまたは第2号被保険者、2.要介護認定「要支援1」以上のかた、3.常時おむつ等が必要なかた、4.介護保険施設に入所していないかた、5.生活保護制度の扶助を受けていないかた ●おむつ購入費等助成…入院中のおむつ購入費等の一部を月7,000円まで申請月から助成します◇対象…以下のすべての要件を満たすかた。1.満65歳以上で介護保険料所得段階が第1から8段階のかたまたは要介護認定を受けている第2号被保険者、2.常時おむつ等が必要なかた、3.医療機関(介護保険施設は除く)に入院しているかた、4.生活保護制度の扶助を受けていないかた(注釈)同月内の併用不可。 ◇相談・申請場所…高齢者総合相談センター お問い合わせ 高齢者事業グループ電話 03‐4566‐2432 全国瞬時警報システム(Jアラート)全国一斉情報伝達訓練  区ではJアラートで送られてくる緊急情報を、迅速かつ確実に伝えるため、国と連携した情報伝達訓練を実施します◇日時…令和6年11月20日(水曜日) 午前11時頃◇対象…防災行政無線(屋外拡声器など)、戸別受信機◇内容…「(防災行政無線のチャイム)これはテストです(3回)。こちらは防災豊島区です(防災行政無線のチャイム)」(注釈)この訓練は全国一斉に実施します。地域により他区の放送が聞こえる場合があります。 お問い合わせ 危機管理グループ電話 03‐3981‐1467 空間(大気)放射線量測定結果(令和6年4から9月)  区では月1回、南池袋公園で空間(大気)放射線量を測定しています。結果はいずれも区の目標値である毎時0.23マイクロシーベルト未満でした。 お問い合わせ 公害対策グループ電話 03‐3981‐2405 (注釈)単位は1時間あたりのマイクロシーベルト。 測定日 令和6年4月16日、5月16日 6月14日、9月13日 測定結果 地上1メートル 0.04 測定結果 地上5センチメートル 0.04 測定日 令和6年7月16日、8月15日 測定結果 地上1メートル 0.03 測定結果 地上5センチメートル 0.03 豊島区医療的ケア児等保護者交流会  令和6年11月29日(金曜日) 午前10から11時まで あうるすぽっと会議室A◇お互いの体験談や悩みの共有、情報交換など◇区内在住の医療的ケア児の保護者 申し込み 電話かEメールで「児童・障害児支援グループ電話 03‐4566‐2451、Eメール A0050017@city.toshima.lg.jp」へ(注釈)先着順。 税理士による成年後見・相続・遺言・税金等無料相談会  令和6年11月23日(祝日) 午後1から4時まで 東京税理士会豊島支部(西池袋3‐30‐3 西池本田ビル3階)◇9名(1名45分程度) 申し込み 令和6年11月13日から電話で当支部電話 03‐3981‐4585へ(注釈)先着順。当日申し込みも可(正午から午後1時まで)。 都市計画道路補助79号線の都市計画変更  東京都は当計画の変更(幅員の変更〈現道幅員合わせ〉、車線数の決定〈2車線〉)の告示を行いました。 ◇縦覧場所…東京都都市整備局都市づくり政策部都市計画課(東京都庁第二本庁舎12階北側)、豊島区都市計画課(区役所本庁舎6階6番窓口) お問い合わせ 都市計画グループ電話 03‐4566‐2632 募集 リサイクルフリーマーケット出店者  令和6年12月8日(日曜日) 午前10時30分から午後2時まで 池袋第二公園◇詳細は2次元コード参照。 お問い合わせ 当事務局 氏原電話 03‐6912‐6245(午後1から5時まで) 椎名町・目白みんなの写真展 ◇募集期限…令和6年12月28日(土曜日)まで◇展示期間…令和7年1月25日(土曜日)から2月27日(木曜日)まで 目白図書館◇応募作品は当館内で展示予定。詳細は2次元コードを参照するか問い合わせてください。 お問い合わせ 当館電話 03‐3950‐7121 福祉住宅(南大塚つつじ苑)生活協力員  福祉住宅に入居し、入居者対応などを行う。平日午前午後で各2時間勤務◇対象…令和7年4月1日時点で業務の補助ができる配偶者のいる25歳以上55歳未満のかた◇任期…令和7年4月1日から令和8年3月31日まで(更新可)◇報酬…月7万8千円 申し込み 申込書(住宅課で配付。区ホームページからダウンロードも可)、世帯全員の住民票、履歴書、納税証明書、賃貸借契約書の写しを令和6年11月22日(必着)までに住宅管理グループへ郵送か持参。 お問い合わせ 当グループ電話 03‐3981‐2637 催し 国際マンガ・アニメ祭ReiwaToshima(IMART2024)  令和6年11月12日(火曜日)から16日(土曜日)まで アニメイトシアター(アニメイト池袋本店)、オンライン◇マンガやアニメに関するトークセッションを実施◇5,000円申し込み 2次元コードで申し込み。 お問い合わせ 当事務局Eメール info.imart2021@gmail.com、マンガ・アニメグループ電話 03‐4566‐2758 プレママ講座「知って安心!赤ちゃんとの初めての生活」  令和6年11月22日(金曜日) 午前10時から11時30分まで 西部子ども家庭支援センター◇赤ちゃんとの生活を始めるかたの心配や疑問を新生児科医師が解消。妊婦向け講座に初参加のかたへ絵本をプレゼント◇区内在住で原則第1子を妊娠中のかたとその家族◇7名 申し込み 窓口か電話で当センター電話 03‐5966‐3131へ(注釈)先着順。 理学療法士による健康講座(首・肩講座)  令和6年11月22日(金曜日) 午後1時30分から2時30分まで 山吹の里1階カフェテラス山吹内◇区内在住で65歳以上のかた◇25名 申し込み 令和6年11月14日午前11時から電話で高田介護予防センター電話 03‐3590‐8116へ(注釈)先着順。 元気になれるエクササイズ教室  令和6年11月22・29日、12月13日、令和7年1月10・17日 金曜日 午前10時30分から11時30分まで 豊島体育館◇ストレッチ、骨盤底筋体操など◇15名◇各500円◇上履き、飲み物、タオル、動きやすい服装保育あり 10か月以上。10名。1回500円申し込み 2次元コードで申し込み (注釈)先着順。 お問い合わせ 椎の美スポーツクラブ 有里電話 080‐2597‐4650 ああそうなんだ倶楽部  令和6年11月23日(祝日) 午後1から4時まで 午後0時55分集合 JR巣鴨駅正面口出口集合◇ソメイヨシノの故郷と王子方面散策◇30名◇500円 申し込み Eメールで令和6年11月13から21日の間に当倶楽部 辻Eメール sounandakurabu2017@gmail.comへ(注釈)先着順。 お問い合わせ 生涯学習グループ電話 03‐4566‐2762 発行:豊島区 編集:広報課 〒171―8422 豊島区南池袋2―45―1 電話 03―3981―1111(代表) ホームページ https://www.city.toshima.lg.jp/ ●「広報としま」は、新聞折り込みのほか区民事務所などの区施設、区内の駅、公衆浴場、ファミリーマート(区内店舗)などで配布しています。ご希望のかたには個別に配達いたします。