===== P8 ===== 3 生涯にわたり健康で、地域で共に暮らせる福祉のまち 【目指す姿】 誰もが心と体の健康が維持された生活を送り、自分らしく歳を重ねながら、住み慣れた地域でいきいきと暮らし続けられるよう、本人が望む社会とのつながりや自立生活を支えるまちづくりを進めます。 地域医療体制の充実 池袋保健所の本移転 65億1,485万円 令和8年度の開設に向け、新保健所の整備を進めます。 令和8年5月開設予定 ※イメージ ●健康測定機器の設置や健康相談ブース、情報発信などの機能を充実 ●池袋休日診療所やあぜりあ歯科診療所・池袋あうる薬局もあわせて移転 ※イメージ ▲区民の健康づくりの拠点整備 ※イメージ ▲災害時は医療対策本部として機能 移転先 歩道橋で区役所側とつながります! 08 ===== P9 ===== こころと体の健康づくり ワクチン接種の費用助成 事業名 区独自 おたふくかぜワクチン2回目任意予防接種一部助成 対象 小学校入学前1年間の幼児 助成額 3,000円 事業費 1,948万円 事業名 区独自 小児インフルエンザ任意予防接種一部助成 対象 生後6か月〜中学3年生 助成額 生後6か月〜13歳未満 2,000円×2回 13歳〜中学3年生 2,000円×1回 事業費 5,679万円 事業名 区独自 帯状疱疹ワクチン任意予防接種一部助成 対象 50歳以上で、帯状疱疹ワクチン定期接種の対象外の方 助成額 接種費用の半額程度 生ワクチン 5,000円×1回 不活化ワクチン 11,000円×2回 事業費 6,158万円 事業名 新型コロナウイルスワクチン定期予防接種助成 対象 65歳以上の方、60〜64歳で特定の基礎疾患のある方 助成額 自己負担額が3,500円になるよう助成予定 事業費 3億7,722万円 事業名 子宮頸がんワクチンキャッチアップ接種延長対象者助成 対象 キャッチアップ接種期間中(令和4年4月1日〜令和7年3月31日)に接種を開始した平成9年4月2日〜平成21年4月1日生まれの方 助成額 全3回接種のうち残りの回数分の接種費用 事業費 3,589万円 コワーキングスペース設置運営と区民の健康増進 990万円 としまエコミューゼタウン(区役所本庁舎)2階にタニタ食堂が出店(ランチ営業)。 それ以外の時間は区職員が会議や打ち合わせなどのコワーキングスペースとして有効活用します。 在宅医療・介護連携の推進 1,092万円 医師会・歯科医師会・薬剤師会・看護師会(4師会)などと連携した在宅医療の取組みを実施。 ICTを活用した地域医療体制の充実を進めます。 高齢者の服薬相談および残薬整理相談 398万円 複数の処方薬を服用している高齢者などに対して、訪問相談などを実施し、薬剤師との相談機会を拡充します。 09