広報としま 情報版 令和6年 11月21日 No.2084 毎月11・21日発行 【締め切り間近です】高齢者エアコン設置助成 ◇対象…区内在住で75歳以上の高齢者のみの世帯で、使用可能なエアコンが1台も設置されていない低所得世帯◇助成内容…エアコン設置・修理費用(上限額8万円)(注釈)今年度限り。 ◇申請期限…令和6年12月28日 お問い合わせ 高齢者事業グループ電話 03‐4566‐2432 ふるさと納税で区の税金が失われています  ふるさと納税などの国の不合理な税制改正で、平成27年度から累計で約541億円もの区の税金が失われています。学校の改築を例にすると、約7.5校分に相当します。詳細は2次元コード参照。 お問い合わせ 財政計画グループ電話 03‐4566‐2521 流出額約541億円 = 学校約7.5校分の改築に相当 パブリックコメント 当(意見公募手続)制度に基づき、区民の皆さんのご意見をお聴きします(注釈)個別に直接回答はしません。 特定個人情報保護評価書(修正案)  案全文は令和6年12月20日まで総合窓口課、行政情報コーナー、区民事務所、図書館、区ホームページで閲覧できます。 ●ご意見をお寄せください…1.ご意見2.〒・住所3.氏名または団体名(代表者名・担当者名)を記入し、窓口か郵送かファクスかEメールで令和6年12月20日(必着)までに「総合窓口課住民記録システム標準化グループFAX番号 03‐5954‐8907、Eメール A0013602@city.toshima.lg.jp」へ。 お問い合わせ 当グループ電話 03‐4566‐2331 第1次豊島区困難女性支援基本計画(案)  案全文は令和6年12月5日から令和7年1月6日の間、男女平等推進センター、行政情報コーナー、区民事務所、図書館、区民ひろば、中高生センタージャンプ、子どもの権利相談室、教育センター、区ホームページで閲覧できます。 ●ご意見をお寄せください…1.ご意見2.〒・住所3.氏名または団体名(代表者名・担当者名)を記入し、窓口か郵送かファクスかEメールで令和7年1月6日(必着)までに「〒171‐0021 西池袋2‐37‐4 男女平等推進センター、FAX番号 03‐5391‐1015、Eメール A0011400@city.toshima.lg.jp」へ。 お問い合わせ 当センター電話 03‐5952‐9501 お知らせ 図書館休館・図書館ホームページ停止 ◇図書館システム更新のため。 ●休館期間…令和6年12月29日(日曜日)から令和7年1月13日(祝日)まで ●ホームページ停止期間…令和6年12月28日(土曜日)午後6時から令和7年1月14日(火曜日)午前9時まで お問い合わせ 中央図書館電話 03‐3983‐7861 コミュニティ助成事業  一般財団法人自治総合センターのコミュニティ助成事業による宝くじの助成金を受け、東池袋中部町会が発電機やポータブル電源などの災害時に使用する防災資器材を整備しました。当事業は、宝くじの受託事業収入の財源により実施し、コミュニティ活動の促進と健全な発展を図るとともに、宝くじの社会貢献広報を目的としています。 お問い合わせ 防災事業グループ電話 03‐4566‐2572 介護予防・日常生活圏域ニーズ調査  令和6年11月下旬に用紙を送付します。返信用封筒で12月20日までに回答してください。結果は高齢者福祉施策検討の重要な基礎資料とします◇対象者…区内在住で65歳以上のかた(要介護認定を受けているかたを除く)の中から3,000名を無作為に抽出。 お問い合わせ 介護予防・認知症対策グループ電話 03‐4566‐2434 令和6年12月7日(土曜日)からリサイクル自転車を販売します  価格は店舗により異なります(注釈)1店舗あたり5台程度◇実施…東京都自転車商協同組合豊島支部 お問い合わせ 交通安全対策グループ電話 03‐3981‐4856 販売店舗名 山岸モータース(北大塚2‐13‐3) 電話 03‐3917‐3984 販売店舗名 久保木サイクル(上池袋2‐40‐14) 電話 03‐3916‐2063 販売店舗名 玉井モーターサイクル(池袋本町4‐25‐8) 電話 03‐3983‐4944 販売店舗名 茂野サイクル(池袋3‐69‐7) 電話 03‐3983‐1207 販売店舗名 サイクルショップコバヤシ(池袋4‐36‐5) 電話 03‐3982‐1541 販売店舗名 小崎サイクル商会(要町2‐10‐7) 電話 03‐3957‐0693 販売店舗名 マツダサイクル(南長崎5‐16‐6) 電話 03‐3951‐8386 販売店舗名 英輪社(高田2‐10‐9) 電話 03‐3983‐6884 空き家・相続・不動産無料相談会  令和6年12月9日(月曜日) 午後1から5時まで としま区民センター◇弁護士、不動産鑑定士、司法書士、税理士による相続や不動産全般の個別相談会◇区内在住、区内に不動産を所有しているかた◇10組程度 申し込み 令和6年11月25日から電話で特定非営利活動法人日本地主家主協会電話 03‐3320‐6281へ(注釈)先着順。 募集 第18回豊島区障害者美術展「ときめき想造展」作品 ◇対象…区内在住、在勤、在学または区内の施設に通所・入所する障害のあるかた、難病・発達障害などのかたが制作した個人作品。または区内の障害者施設で制作した団体作品◇募集作品…1.絵画・書・写真・版画など/縦1辺+横1辺の合計が200センチメートル以内、2.彫刻・陶芸など/縦1辺+横1辺+高さ1辺の合計が200センチメートル以内で重量が10キログラム以内の自立した状態のもの◇表彰…最優秀賞、優秀賞、審査員特別賞ほか 申し込み 応募用紙(障害福祉課、心身障害者福祉センター、東・西障害支援センターで配布。区ホームページからダウンロードも可)に作品の写真を添えて、令和6年12月2日から令和7年1月31日(必着)の間に当課窓口へ郵送か持参。 お問い合わせ 管理・政策推進グループ電話 03‐3981‐1766 第2回としま観光フォトコンテスト ◇募集テーマ…1.私がすすめたい豊島区の観光スポット、2.豊島区のイベント・祭り・コミュニティ、3.記憶に残したい豊島区の歴史的風景◇対象…アマチュアのかた◇応募期限…令和7年1月31日 申し込み 2次元コードで申し込み。 お問い合わせ 一般社団法人豊島区観光協会電話 03‐3981‐5849 催し 第52回としま子どものつどい「ワンパクまつり」  令和6年11月23日(祝日)(注釈)雨天中止 午前10時から午後2時30分まで 総合体育場◇はしご車体験、白バイ体験、木工教室、世界遺産クイズ、サッカー体験、チアダンス・合唱などの発表。出演…トシマッハ、ゴミ拾い侍など。 申し込み 当日直接会場へ。 お問い合わせ 当実行委員 富澤電話 03‐3971‐5345、Eメール toshima.child.fest@gmail.com 短期水泳教室(全4回) 1.たのしい初級者水泳…令和6年12月3から24日まで 火曜日 午前10時から正午まで 雑司が谷体育館、2.水中でストレッチと筋力アップ…12月3から24日まで 火曜日 正午から午後2時まで 雑司が谷体育館、12月4から25日まで 水曜日 午前10時から正午まで 巣鴨体育館◇18歳以上のかた(1.は10メートル程度泳げるかた)◇各10名◇各4,000円 申し込み 電話かEメールで令和6年12月1日までに「豊島区水泳連盟 鈴木電話 080‐5720‐5377、Eメール toshimasuiren@gmail.com」へ(注釈)先着順。 としま産業振興プラザ(IKE・Biz) Aキッズ講習〈はじめて体験無料レッスン〉…1.キッズダンス/令和6年12月3日(火曜日) 午後4時30分から5時15分まで、2.親子で体操教室/12月7日(土曜日) 午後2時30分から3時15分まで◇1.小学生(1・2年生は要保護者同伴)、2.小学1から3年生と保護者◇1.15名、2.10組(2人1組)、Bボルダリング初心者講習会…12月8日(日曜日) 1.午後1時から、2.午後2時から、3.午後3時から、4.午後4時から◇1.から3.小学2年生から15歳(親子参加可)、4.16歳以上のかた◇各回10名◇1,000円   いずれも◇運動のできる服装、ふた付き飲み物、室内履き(Bは靴底の薄いもの推奨)申し込み 当日直接会場へ(注釈)先着順。 お問い合わせ 当館電話 03‐3980‐3131(午前10時から午後8時まで) 東京音楽大学付属高等学校定期演奏会  令和6年12月3日(火曜日) 午後6時30分から8時30分まで 文京シビックホール◇乳幼児入場不可◇20組40名 申し込み 電話かEメールで「当校電話 03‐3988‐6214、Eメール fuzoku_koko@tcm-koko.ed.jp」へ(注釈)先着順。 離乳食講習会(長崎健康相談所)  令和6年12月10日(火曜日) 午後1時15分から2時30分まで◇口の機能の発達に合わせた離乳食のすすめ方、調理のポイント、むし歯予防を学ぶ◇おおむね5か月から1歳未満児の保護者◇35組 申し込み 令和6年11月25日から電話かファクスで「当相談所電話 03‐3957‐1191、FAX番号 03‐3958‐2188」へ(注釈)先着順。 大人が学ぶ子どもの権利  令和6年12月12日(木曜日) 午後2から4時まで としま区民センター◇としま子どもの権利相談室の事例などから、地域でのおとなの役割や取組みについて学び、考える◇40名 申し込み 2次元コードか電話かファクスで令和6年12月9日までに「豊島区民社会福祉協議会電話 03‐3981‐4392、FAX番号 03‐5950‐1239」へ(注釈)先着順。 発行:豊島区 編集:広報課 〒171―8422 豊島区南池袋2―45―1 電話 03―3981―1111(代表) ホームページ https://www.city.toshima.lg.jp/ ●「広報としま」は、新聞折り込みのほか区民事務所などの区施設、区内の駅、公衆浴場、ファミリーマート(区内店舗)などで配布しています。ご希望のかたには個別に配達いたします。