4面テキスト 広報としま情報版 令和6年(2024年) 6月21日号 No.2069 豊島区役所 電話 03−3981−1111(代表) 〒171-8422 豊島区南池袋2−45−1 ヒアリングフレイルチェック 「聴脳力チェックアプリ」を用いた聴力の簡易チェックを体験しませんか。 ◇対象…区内在住、在勤で65歳以上のかた 申し込み 電話で1.東池袋フレイル対策センター電話 03‐5924‐6212、2.高田介護予防センター電話 03‐3590‐8116へ。 日程 令和6年7月5日(金曜日) 午前 ○ 会場 東池袋フレイル対策センター 予約先 1. 日程 令和6年7月12日(金曜日) 午前 ○ 会場 区民ひろば駒込 予約先 1. 日程 令和6年7月16日(火曜日) 午前 ○ 会場 区民ひろば要 予約先 2. 日程 令和6年7月16日(火曜日) 午後 ○ 会場 区民ひろば池袋 予約先 2. 日程 令和6年7月19日(金曜日) 午後 ○ 会場 区民ひろば朋有 予約先 1. 日程 令和6年7月23日(火曜日) 午前 ○ 会場 区民ひろば上池袋 予約先 1. 日程 令和6年7月23日(火曜日) 午後 ○ 会場 区民ひろば目白 予約先 2. 日程 令和6年7月29日(月曜日) 午前 ○ 会場 高田介護予防センター 予約先 2. 日程 令和6年8月2日(金曜日) 午前 ○ 会場 東池袋フレイル対策センター 予約先 1. 日程 令和6年8月15日(木曜日) 午後 ○ 会場 区民ひろば朝日 予約先 1. 日程 令和6年8月29日(木曜日) 午前 ○ 会場 区民ひろば長崎 予約先 2. 日程 令和6年8月31日(土曜日) 午前 ○ 会場 高田介護予防センター 予約先 2. ひきこもり相談窓口だより 第19回  梅雨に入り外に出づらくこもりがちになるかたや、気分が落ち込むかたもいるかと思います。部屋を少し明るくしてみたり普段と少し違ったことをしてみてはいかがでしょうか。相談以外にも、誰かと話したい気持ちがあれば、当窓口をご利用ください。  来庁以外にも電話やメール、オンライン(ビデオ通話)でも相談できます。豊島区ひきこもり相談窓口 電話 03‐4566‐2427(平日午前8時30分から午後4時30分まで) Eメール A0029968@city.toshima.lg.jp オンライン相談を希望するかたは、電話かEメールで要予約。 区民ひろば ◆駒込 七夕コンサート…令和6年6月30日(日曜日) 午後2時から2時45分まで◇すがも児童合唱団によるミニコンサート◇50名程度申し込み 窓口か電話で(区外のかたは令和6年6月23日から)当ひろば電話 03‐3917‐9873へ(注釈)先着順。 ◆西巣鴨第一 七夕サロン…令和6年7月4日(木曜日) 午後1時30分から◇マジックショー、お茶会◇65歳以上のかた◇40名申し込み 令和6年6月26日から窓口か電話で当ひろば電話 03‐3918‐4197へ(注釈)先着順。 ◆清和第二 ちびっこたなばた…令和6年7月5日(金曜日) 午前10時30分から11時30分まで◇出演…劇団ぽけっと◇乳幼児と保護者◇50組申し込み 電話で(区外のかたは令和6年6月28日から)当ひろば電話 03‐5961‐5756へ(注釈)先着順。 ◆仰高 エステ講座…令和6年7月5日(金曜日) 午後1から2時まで◇首のシワ改善のセルフマッサージ。講師…松尾 左知子氏◇20名申し込み 窓口か電話で当ひろば電話 03‐5907‐3471へ(注釈)区内在住のかた優先で先着順。 ◆池袋本町 「みんなのひろば作品展」…令和6年7月5日(金曜日)から7日(日曜日)まで 午前9時から午後4時30分まで(7日は午後0時30分まで)◇サークル、個人、近隣保育園、幼稚園の作品展示申し込み 当日直接当ひろばへ。 お問い合わせ 当ひろば電話 03‐3986‐0041 ◆高南第一 異文化交流「高南七夕コンサート」…令和6年7月6日(土曜日) 午後1時30分から2時30分まで◇中国の伝統楽器「二胡」と「チェロ」のコンサートと演奏体験。出演…王霄峰ほか◇45名 申し込み 窓口か電話で(区外のかたは令和6年6月22日午後1時から)当ひろば電話 03‐3988‐8601へ(注釈)先着順。 ◆清和第一 「清和文化祭」展示…令和6年7月11日(木曜日)から13日(土曜日)まで 午前10時から午後3時まで◇サークル、保育園、小学生や利用者による作品展示、情報コーナー。 申し込み 当日直接当ひろばへ。 お問い合わせ 当ひろば電話 03‐5974‐5464 ◆さくら第二 「夏まつり」…令和6年7月21日(日曜日) 午後1時30分から2時30分まで◇千早高校和太鼓部による演奏と盆踊り申し込み 当日直接当ひろばへ。 お問い合わせ 当ひろば電話 03‐3958‐8453 ◆朝日 歌のひろば…令和6年7月26日(金曜日) 午前10時30分から11時30分まで◇懐かしの曲を一緒に歌う。講師…仲里潔子氏◇65歳以上のかた◇10名 申し込み 令和6年7月12日から窓口か電話で当ひろば電話 03‐5974‐0566へ(注釈)先着順。 公益財団法人としま未来文化財団 ホームページhttps://www.toshima-mirai.or.jp ◆庁舎ランチタイムコンサート「ソプラノとカウンターテナーで聴く歌劇の名曲」…令和6年7月17日(水曜日) 正午から午後0時35分まで としまセンタースクエア◇出演…東京音楽大学学生◇200名申し込み 当日直接会場へ。 ◆LIVE MUSIC in HAREZA「ガチタンバリン奏者大石竜輔Special Live」…令和6年8月31日(土曜日) 午後6時開演 としま区民センター◇3,800円申し込み 令和6年6月28日発売開始。 ◆夏の子ども向けワークショップ ハッと!キャップ大作戦!〜世にもワンダフルなボウシをつくろう!〜…令和6年8月10日(土曜日) 午前10時から、午後1時30分から、エイサーを踊ってみよう!…令和6年8月11日(日曜日) 午前10時30分から、午後1時から  いずれもとしま区民センター◇小学生◇500円申し込み 令和6年7月5日午前10時からホームページで申込み。 お問い合わせ 事業企画グループ電話 03‐3590‐7118(平日午前10時から午後5時まで) ◆地域文化創造館 ●巣鴨 1.ロビー展示「令和5年度としまガイド養成講座レポート」…令和6年7月31日(水曜日)まで 午前9時から午後9時まで、2.すがも夕涼みコンサート…令和6年7月27日(土曜日) 午後5時開演◇50名申し込み 電話で当館へ(注釈)先着順。 ●南大塚 怪談噺 夏の二人会…令和6年8月15日(木曜日) 午後5時30分開演 あうるすぽっと◇出演…入船亭 扇橋(落語)、一龍齋貞鏡(講談)ほか◇2,500円(割引あり)申し込み 当財団ホームページ参照。 ●雑司が谷 PC講座「はじめてのパソコン」…令和6年7月30日(火曜日)、8月2日(金曜日)・6日(火曜日)・9日(金曜日) 午前10時から◇8名◇2,500円申し込み 窓口(返信用はがき持参)か往復はがきで7月5日(必着)までに当館へ。 ◆文化カレッジ受講生募集 ●駒込 1.【106】浮世絵に見る江戸の怪―幽霊・妖怪の描き方…令和6年8月21・28日 水曜日 午前10時から◇30名◇1,200円◇令和6年7月30日(必着) ●巣鴨 2.【207】すがも健康講座 「病院の上手なかかり方」…令和6年7月17日(水曜日) 午後3から4時まで◇50名申し込み 電話か当館窓口へ(注釈)先着順。 ●南大塚 3.【503】親子でマジック体験…令和6年8月4日(日曜日) 午前10時30分から(低学年)、午後1時30分から(高学年)◇各回12組24名◇1,500円◇令和6年7月21日(必着)  各講座の申込みは2次元コードか往復はがきで各館へ。 お問い合わせ 駒込電話 03‐3940‐2400、巣鴨電話 03‐3576‐2637、南大塚電話 03‐3946‐4301、雑司が谷電話 03‐3590‐1253 保険料や税金の納め忘れはありませんか? 令和6年7月1日が納期限です  令和6年6月期分の国民健康保険料、後期高齢者医療保険料、介護保険料および第1期分の特別区民税・都民税(普通徴収)は期限内の納付をお願いします。 フレンドリーげんきに加入しませんか? 豊島区、北区、荒川区、杉並区の中小事業所、商店などの従業員および事業主の皆さんの福利厚生の向上を目的としたサービスを提供しています。 ◇対象…従業員数500人以下の区内中小事業所や商店、個人で事業を営むかた ◇費用…入会金/1名200円、会費/1名月額500円 ◇実施事業(一部)…従業員のライフスタイルに対応した多彩な福利厚生メニュー 給付事業/慶弔見舞金のお渡し(結婚祝金、出生祝金、小・中学校入学祝金、入院見舞金、弔慰金など) 健康維持増進事業/健康診断補助、インフルエンザ予防接種費用補助、豊島区内公営スポーツ施設、ピーウォッシュの割引など 余暇支援事業/遊園施設、都内公衆浴場、映画鑑賞、美術展、観劇、コンサート、野球、大相撲、いちご狩り、潮干狩り、ホテルレストラン、プリペイドカードなどの割引あっせん、宿泊補助、バスツアー補助など 自己啓発/講習会などの割引、池袋コミュニティカレッジ受講料割引、東京都職業能力開発センターキャリアアップ講習授業料補助など お問い合わせ 東京広域勤労者サービスセンター電話 03‐5961‐0520