広報としま[号外] TOSHIMA 高齢者福祉課特集号 3面 令和6年9月4日発行 _______________ 豊島区高齢者クラブ 会員募集中?  高齢者クラブでは新規会員を募集しています!  高齢者クラブとは、地域ごとに様々な活動を自主的に行うおおむね60歳以上の方で構成されるクラブです。現在72クラブが活動中で、会員数は約4,400名です。住み慣れた地域で、仲間と一緒に楽しくいきいきと過ごしましょう♪  <主な活動内容> ・輪投げなどのスポーツ大会  ・合唱や踊り  ・地域清掃  ・体力測定会  ・お誕生日会  ・会員相互の見守り活動 など 長崎二丁目ことぶき会の活動レポート 「人気のモルックは、頭と体を使います」 「大盛り上がりの輪投げ練習会」 会長:中角(なかずみ)さんにインタビュー! Q.高齢者クラブの魅力とは? A.地域のみんなが元気に集まれる場所であることです。たくさんの方が集まってくれるとやりがいを感じます!当クラブの会員は人柄も魅力です。 Q.入会を検討している方に一言! A.北欧のスポーツであるモルックなど、新しい活動を取り入れています。高齢者でも楽しめる催しも多くあるので、気軽に体験に来てください。 〜高齢者クラブ入会までの流れ〜 STEP1 各地域のクラブを確認 区民ひろばでお住まいの地域のクラブ紹介冊子を閲覧できます! ※冊子の色は地域によって異なります 高齢者クラブ連合会のホームページで活動中の写真などを閲覧できます! STEP2 クラブの会長に体験申込み(詳細は上記冊子参照か問い合わせてください。) STEP3 体験後、希望に合わせて入会! 問い合わせ 高齢者クラブ連合会事務局 電話番号03-5950-2511(火・木曜日の午前9時30分から午後4時まで)または管理グループ 電話番号03-4566-2429 _______________ あなたのセカンドライフを応援! セカンドライフ応援講座・相談会  あなたの知識やキャリアを地域で活(い)かしてみませんか?  豊島区はあなたの地域デビューを応援します。 日時 11月28日(木) 午後1時30分から 会場 区役所本庁舎1階としまセンタースクエア  定員 50名 内容  <講演会>@人生100年時代!くらしに役立つ睡眠と健康の知恵袋A地域で活動している方の経験談 <相談会>団体の方と相談ブースでお話ができます 申込み 10月23日(水)から電子申請か電話で生活支援体制整備グループ 電話番号03-4566-2435へ。 詳細はホームページ参照。 _______________ 区民提案 としまベンチプロジェクト  高齢者などの外出や移動支援を目的に、まちなかにベンチを置く「としまベンチプロジェクト」が進行中です。このプロジェクトは、「いつまでも自分の足で歩ける、出かけやすいまち」、「つながりのあるまち」を目指し、地域の皆さんと一緒に取り組んでいます。 「ベンチの設置場所調査中!」 _______________ 敬老の日おめでとうございます 対象の方に敬老の祝品を郵便(簡易書留)でお送りします。お受け取りをお願いします。 ●対象 @101歳以上…大正13年3月31日以前に生まれた方A新百歳…大正13年4月1日〜大正14年3月31日生まれの方B米寿…昭和11年4月1日〜昭和12年3月31日生まれの方C喜寿…昭和22年4月1日〜昭和23年3月31日生まれの方 ※8月15日現在、区内在住の方が対象です。 ●時期 9月中旬に発送 ●申請の必要はありません。 ●住民票の住所に送付します。 問い合わせ 高齢者事業グループ 電話番号03-4566-2432