===== P2-3 ===== 広報としま 令和7年(2025年) 4月15日号 No.2098 問い合わせ先 申し込み先 ホームページ Eメール ファクス フリーダイヤル 保育あり (注釈)費用の記載がない事業は無料です。 お知らせ 外国人のかたへ 国民健康保険の更新手続きは来庁不要です 令和7年4月1日から、在留期限を更新したら、資格確認書または資格情報通知書が自宅に届くようになりました。区役所に来る必要はありません。 ◇対象になるかた…在留期限を更新したかた ◇対象にならないかた…在留資格が特定活動のうち「医療をうける活動」、「そのかたの日常生活上の世話をする活動」、「観光・保養その他これらに類似する活動」のかた お問い合わせ 資格・保険料グループ電話 03‐4566‐2377 65歳以上の普通徴収のかたに「介護保険料納入決定通知書(仮算定)」を発送しました 介護保険料を口座振替や納付書で支払っている(普通徴収)かたに、令和7年度の「介護保険料納入決定通知書(仮算定)」を令和7年4月中旬に順次送付します。この通知による保険料は、前年度の住民税課税状況などをもとに仮計算したものです。令和7年度の年間保険料額は、今年度の住民税確定後に再計算を行い、「介護保険料納入決定通知書(本算定)」をすべてのかたに令和7年7月中旬に送付します。 ◇住民税申告のお願い…介護保険料は、本人や同一世帯のかたの住民税などをもとに計算します。収入がないかた、非課税収入(遺族年金・障害年金など)のみのかたも必ず申告してください。 お問い合わせ 資格賦課グループ電話 03‐3981‐6376 国民生活基礎調査にご協力ください 本調査は保健、医療、福祉、年金、所得など国民生活の状況を把握し、施策立案の重要な基礎資料となります。厚生労働省と東京都から委託をうけ、令和7年4月中旬頃から調査員(調査員証を携帯)が戸別訪問し、調査票の配布・回収を行います◇調査日…令和7年6月5日(木曜日)◇調査地区…区内の5地区(無作為抽出) お問い合わせ 地域保健課管理グループ電話 03‐3987‐4203 発達障害者相談窓口 発達障害について、当事者や家族からの相談に応じます(年齢不問)。相談内容により適切な機関を紹介します(注釈)面接相談希望者は事前に要予約。 お問い合わせ 発達障害者相談グループ電話 03‐4566‐2445 弁護士によるとげぬき地蔵尊無料法律相談会・遺言相続後見等セミナー 令和7年5月17日(土曜日) 1.相談会/午後1時から4時30分まで、2.セミナー/午後1時30分から2時まで とげぬき地蔵尊高岩寺信徒会館(巣鴨3‐34‐4)◇1.相続・遺言などの法律相談、2.「相続登記義務化にどう対応するか」。遺言や相続、後見、財産管理契約などについて◇2.のみ15名 申し込み 1.令和7年4月17日から電話で第二東京弁護士会電話 03‐3581‐2250(平日午前10時から午後4時まで)へ、2.当日直接会場へ(注釈)先着順。 空き家・相続・不動産無料相談会 令和7年5月28日(水曜日) 午後1から5時まで としま区民センター◇弁護士、不動産鑑定士、司法書士、税理士による相続や不動産全般の個別相談会◇区内在住、区内に不動産を所有しているかた◇10組程度 申し込み 令和7年4月17日から電話で(特非)日本地主家主協会電話 03‐3320‐6281へ(注釈)先着順。 憲法記念日特設無料相談 令和7年5月10日(土曜日) 午後0時30分から4時まで◇豊島法曹会の弁護士による対面・電話法律相談。1名30分以内◇区内在住、在勤、在学のかた◇8名 申し込み 令和7年4月17日から電話で庶務・相談グループ電話 03‐3981‐4164へ(注釈)先着順。 住宅・不動産相談 毎週火曜日(祝日を除く) 午後1から3時まで受付(1回45分) 区役所本庁舎4階409相談室◇住宅・不動産の契約、宅地・建物の取引などについて、住宅相談員(宅地建物取引士)が相談に応じる。 申し込み 電話で入居相談グループ電話 03‐3981‐2683へ。 ひきこもりに関する1.講演会・2.合同相談会 令和7年5月6日(振替休日) 午前9時45分から午後4時まで としま産業振興プラザ(IKE・Biz)1.午前9時45分から正午まで◇「ひきこもりの治療を精神科訪問診療医から語る」。講師…精神科医/芳賀高浩氏、益田裕介氏、2.午後1から4時まで◇大正大学教授/小堀彩子氏によるメンタルヘルス講演会、21の支援団体による合同相談会  いずれも◇当事者、家族など◇80名◇500円 申し込み ファクスかEメールで「としま若者応援ネットワークFAX番号 03‐5977‐0105、Eメール info@toshima-wakamono.sakura.ne.jp」へ(注釈)先着順。 お問い合わせ 当団体電話 080‐8717‐7163 空間(大気)放射線量測定結果 区では月1回、南池袋公園で空間(大気)放射線量を測定しています。結果はいずれも区の目標値である毎時0.23マイクロシーベルト未満でした。 定点施設の測定結果 (注釈)測定結果は地上1メートル、5センチメートルのもの。それ以外の結果は区ホームページ参照。 (注釈)単位…1時間あたりのマイクロシーベルト 測定日 測定結果 地上1メートル 地上5センチメートル 令和7年1月16日 0.04 0.04 令和7年2月17日 0.04 0.04 令和7年3月17日 0.03 0.03 お問い合わせ 公害対策グループ電話 03‐3981‐2405 募集 国主催慰霊巡拝の参加者 ◇実施予定地域…中国東北地方(旧満州地区全域)、カザフスタン共和国、ウズベキスタン共和国、インドネシア(ニューギニア島西部を含む)、東部ニューギニア(ニューギニア島東部)、トラック諸島、パラオ諸島、フィリピン、硫黄島◇対象…慰霊巡拝を行う戦域における戦没者の配偶者(再婚したかたを除く)、父母、子、兄弟姉妹、参加遺族(子・兄弟姉妹)の配偶者、戦没者の孫・甥・姪。詳細は問い合わせてください。 お問い合わせ 東京都福祉局生活福祉部企画課援護恩給担当電話 03‐5320‐4078 高齢者向け優良賃貸住宅の入居者 入居待機者の優先順位を抽選で決定し、今後順位に従いあっせんします◇物件…GSSV(千早1‐15‐18)、間取り/1DK、家賃/82,000円から117,000円(家賃助成制度あり)、共益費/13,000円、敷金/家賃の3か月分◇登録期間…1年間 申し込み 電話で令和7年4月22日から5月8日の間に株式会社ハウスメイトマネジメント東京支店電話 03‐5992‐3620(平日午前10時から午後5時まで)へ。 お問い合わせ 居住支援グループ電話 03‐3981‐2655 豊島区住宅対策審議会の委員 住宅施策に関する事項を審議する区長の附属機関。 ◇対象…区内在住の18歳以上で審議会(平日年2回程度)に出席できるかた ◇任期…令和7年6月7日から2年間 ◇報酬…1回13,700円 ◇人数…5名 ◇選考…一次選考(書類審査)通過者に対し面接(令和7年5月23日予定)(注釈)選考結果は全員に通知。 申し込み 申込書(住宅・マンション課で配付。2次元コードでダウンロードも可)を令和7年5月7日(必着)までに窓口か郵送かEメールで住宅計画グループEメール A0022901@city.toshima.lg.jpへ。 お問い合わせ 当グループ電話 03‐4566‐2654 男女共同参画推進会議(女性活躍推進協議会)委員 ◇対象…区内在住、在勤、在学で平日昼間の会議に出席できるかた◇任期…令和7年6月1日から令和9年5月31日まで◇報酬…1回13,700円◇募集人数…2名程度◇選考…面接 申し込み 申込書(男女平等推進センターで配付。区ホームページでダウンロードも可)を令和7年5月9日(必着)までに当センターへ郵送か持参(持参の場合は午後5時まで)。 お問い合わせ 当センター電話 03‐5952‐9501 2026「はたちのつどい」企画検討会メンバー 令和8年1月12日に行う式典の企画・運営メンバーを募集します◇対象…平成17年4月2日から18年4月1日生まれのかたで区内在住、区内小・中学校を卒業など豊島区に縁のあるかた 申し込み Eメールで令和7年5月31日までに生涯学習・スポーツ課管理グループEメール A0014606@city.toshima.lg.jpへ。 お問い合わせ 当グループ電話 03‐4566‐2761 リサイクルフリーマーケット出店者 5月11日(日曜日) 午前10時30分から午後2時まで 池袋第二公園(注釈)詳細は2次元コード参照。 お問い合わせ 当事務局 柳田電話 070‐6646‐9197(午後1から5時まで) 傍聴できます 第210回豊島区都市計画審議会 令和7年4月17日(木曜日) 午後2時から 区役所本庁舎8階議員協議会室 申し込み 電話で前日午後5時までに都市計画グループ電話 03‐4566‐2632へ。 自分の体を知る第一歩!高齢者向け測定講座のご案内 ◇対象…区内在住で65歳以上のかた 申し込み 令和7年4月24日から電話で介護予防・認知症対策グループ電話 03‐4566‐2434へ。 ●フレイルチェック(介護認定を受けていないかた向け) 日にち 令和7年5月15日(木曜日) 時間 午後1時30分から3時30分まで 場所 区民ひろば富士見台 日にち 令和7年5月23日(金曜日) 時間 午後1時から2時45分まで 場所 東池袋フレイル対策センター 日にち 令和7年5月29日(木曜日) 時間 午前10時から正午まで 場所 区民ひろば西池袋 日にち 令和7年5月30日(金曜日) 時間 午後1時30分から3時30分まで 場所 区民ひろばさくら第一 日にち 令和7年6月6日(金曜日) 時間 午後1時30分から3時30分まで 場所 区民ひろば池袋 日にち 令和7年6月27日(金曜日) 時間 午後1時から2時45分まで 場所 東池袋フレイル対策センター 日にち 令和7年7月3日(木曜日) 時間 午前10時から正午まで 場所 区民ひろば要 日にち 令和7年7月9日(水曜日) 時間 午後1時30分から3時30分まで 場所 区民ひろば千早 日にち 令和7年7月25日(金曜日) 時間 午後1時から2時45分まで 場所 東池袋フレイル対策センター 日にち 令和7年9月18日(木曜日) 時間 午後1時30分から3時30分まで 場所 区民ひろば椎名町 日にち 令和7年9月26日(金曜日) 時間 午後1時から2時45分まで 場所 東池袋フレイル対策センター ●正しい歩き方を学んで転倒予防に取り組もう!!講座 日にち 令和7年5月21日(水曜日) 時間 午前10時から11時30分まで 場所 区民ひろば高松 日にち 令和7年7月16日(水曜日) 時間 午後1時30分から3時まで 場所 区民ひろば富士見台 日にち 令和7年7月29日(火曜日) 時間 午後1時30分から3時まで 場所 区民ひろばさくら第一 ●足腰筋力アップで転倒予防に取り組もう!!講座 日にち 令和7年5月27日(火曜日) 時間 午前10時から11時30分まで 場所 区民ひろば要 日にち 令和7年6月26日(木曜日) 時間 午後1時30分から3時まで 場所 区民ひろば長崎 日にち 令和7年7月24日(木曜日) 時間 午後1時30分から3時まで 場所 区民ひろば椎名町 日にち 令和7年7月30日(水曜日) 時間 午前10時から11時30分まで 場所 区民ひろば西池袋 日にち 令和7年7月31日(木曜日) 時間 午前10時から11時30分まで 場所 区民ひろば池袋本町 日にち 令和7年9月11日(木曜日) 時間 午後1時30分から3時まで 場所 区民ひろば池袋 温浴施設などが利用できます ◇対象…豊島区の国民健康保険・後期高齢者医療制度加入者とその家族 ●日帰り温浴施設の割引利用券を配布しています 国民健康保険課、東・西区民事務所の窓口で配布しています。利用時に、割引利用券に利用者名などを記入し、施設へ提出してください。 詳細は割引利用券または区ホームページ参照。 お問い合わせ 当課管理グループ電話 03‐3981‐1923 ■日帰り温浴施設(注釈)物価高騰などにより料金が変更になることがあります。 「東京染井温泉 Sakura」の割引利用券は令和6年度をもって契約終了となりました。 施設名 タイムズスパ・レスタ 所在地 東池袋 割引後の基本料金 2,900円(18歳未満利用不可)(注釈)土曜日・日曜日、祝日、特定日、深夜割増料金あり 施設名 豊島園 庭の湯 所在地 練馬区向山 割引後の基本料金 平日/2,420円、土曜日・日曜日、祝日/2,870円(注釈1)◇中学生未満利用不可 施設名 国保温泉センター(注釈)2 数馬の湯 所在地 檜原村 割引後の基本料金 おとな(中学生以上) 入館料金より250円割引 小学生 入館料金より200円割引 施設名 国保温泉センター(注釈)2 もえぎの湯(注釈3) 所在地 奥多摩町 割引後の基本料金 おとな(中学生以上) 入館料金より250円割引 小学生 入館料金より200円割引 施設名 国保温泉センター(注釈)2 瀬音の湯(注釈3) 所在地 あきる野市 割引後の基本料金 入館料金より200円割引 施設名 国保温泉センター(注釈)2 つるつる温泉(注釈3) 所在地 日の出町 割引後の基本料金 おとな(中学生以上) 入館料金より200円割引 小学生 入館料金より100円割引 (注釈1) 特定日(年末年始・ゴールデンウィーク・お盆など)は割引利用できません。 (注釈2) 国保温泉センターの割引対象者は、都内の国民健康保険加入者のみです。 (注釈3) 時間制のため、超過分は別途料金がかかります。ほかの割引と併用できない場合があります。 ●国保保養施設(指定旅館)をご利用ください 割引料金で宿泊できます。健康維持・増進のための保養に利用してください。 【利用方法】 1.予約先電話番号に電話し「豊島区国保の指定旅館として利用すること」を伝え、宿泊料金を確認して予約する。 2.「国保のしおり」に掲載されている「指定旅館利用券」(区ホームページでダウンロードも可)に必要事項を記入して、利用当日に旅館に提出し、料金を支払う。区役所での手続きは不要。 ■指定旅館一覧(注釈)物価高騰などにより料金が変更になることがあります。 電話番号 地名 山形県 村山市 旅館名 クアハウス碁点 1名分料金平日(1泊2食)(注釈4) 11,550円から 電話 0237‐56‐3351 地名 千葉県 館山市 旅館名 館山リゾートホテル 1名分料金平日(1泊2食)(注釈4) 11,000円から 電話 0470‐29‐2100 地名 神奈川県 三浦市 旅館名 ホテル マホロバ・マインズ三浦 1名分料金平日(1泊2食)(注釈4) 14,850円から 電話 046‐889‐8945 地名 新潟県 魚沼市 旅館名 ホテル ゆのたに荘 1名分料金平日(1泊2食)(注釈4) 12,000円から 電話 025‐795‐2206 地名 長野県 箕輪町 旅館名 みのわ温泉 ながた荘 1名分料金平日(1泊2食)(注釈4) 12,900円から 電話 0265‐79‐2682 地名 長野県 諏訪市 旅館名 湖泉荘 1名分料金平日(1泊2食)(注釈4) 14,300円から 電話 0266‐53‐6611 地名 静岡県 伊東市 旅館名 ホテル伊東ガーデン 1名分料金平日(1泊2食)(注釈4) 15,000円から 電話 0557‐36‐3841 地名 静岡県 沼津市 旅館名 美浜レステル 1名分料金平日(1泊2食)(注釈4) 10,450円から 電話 0558‐94‐3555 (注釈)4 サービス料・消費税含む。入湯税(150円)は別途。 平日おとな2名で利用時の1名分料金。 宿泊人数や利用の時期、部屋により料金は異なります。 予約の際には宿泊料金(子ども料金)などを必ず確認してください。 PICK UP EVENT 1 令和7年5月15日(木曜日)から31日(土曜日)まで 第20回池袋モンパルナス回遊美術館・春期 ホームページ 池袋モンパルナス回遊美術館は、今年で第20回を迎えます。 期間中は様々な展示やワークショップを開催します。詳細は当ホームページ参照か問い合わせてください。 お問い合わせ 当実行委員会事務局電話 03‐4363‐1580(平日午前9時から午後6時まで) 豊島区×立教大学 記念講演会「練馬区立美術館と池袋モンパルナス」 令和7年5月31日(土曜日) 午後2時か3時30分まで 立教大学池袋キャンパス14号館3階D301教室(西池袋3‐34‐1)◇講師の学芸員人生の始まりである練馬区立美術館設立から、池袋モンパルナス展まで。講師…川崎市岡本太郎美術館館長/土方明司氏◇100名 申し込み 当日午後1時から当大学14号館1階で入場整理券を配布(注釈)先着順。詳細は2次元コード参照。 お問い合わせ 文化事業課芸術文化推進グループ電話 03‐3980‐3177 土方明司氏 1.佐藤紘子先生によるライブペインティング 令和7年5月23日(金曜日)◇水彩画のテクニックをレクチャー 2.アトリエ21によるクロッキーパフォーマンス 令和7年5月24日(土曜日)◇100号サイズのクロッキーを行う  1.2.いずれも午前11時から午後0時30分まで、午後1時30分から3時まで 自由学園明日館講堂◇100名 申し込み 当日直接会場へ(注釈)先着順。 お問い合わせ 当実行委員会事務局電話 03‐4363‐1580 3.としま案内人長崎町「池袋モンパルナス」複製画展・ギャラリートーク 令和7年5月18日(日曜日) 午後2時から3時30分まで トキワ荘通り昭和レトロ館◇5月15日(木曜日)か6月1日(日曜日)に同館で開催される展示に関するギャラリートーク。長崎アトリエ村に住み、創作活動を行った芸術家や当時の町の面影を紹介◇20名 申し込み 2次元コードで令和7年5月8日までに申し込み(注釈)抽選。 4.松井えり菜の絵画実験シリーズ 令和7年5月31日(土曜日) 午前10時30分から正午まで としまみどりの防災公園(IKE・SUNPARK)◇絵の具を使ったアートイベント第2弾◇小学生以下(未就学児は保護者同伴)◇30名 申し込み 2次元コードで申し込み(注釈)先着順。 お問い合わせ 3.4.としま未来文化財団電話 03‐6912‐7222