===== P6-7 ===== 広報としま 令和7年(2025年) 4月15日号 No.2098 問い合わせ先 申し込み先 ホームページ Eメール ファクス フリーダイヤル 保育あり (注釈)費用の記載がない事業は無料です。 スポーツ 区民歩こう会 令和7年5月4日(祝日)(注釈)雨天決行 午前9時50分 都電荒川線三ノ輪橋駅駅前広場集合、東武スカイツリーライン東向島駅解散◇古社寺散策、隅田川、向島百花園(約6キロメートル)◇300円(別途入場料)◇軽装、昼食、飲み物、雨具 申し込み 当日集合場所で受付。 お問い合わせ 当会 吉越電話 03‐3986‐8620 区民グラウンド・ゴルフ初心者教室 令和7年5月8日(木曜日)(注釈)雨天時は5月22日(木曜日) 午後2から4時まで 総合体育場◇区内在住、在勤、在学のかた◇200円◇動きやすい服装、靴。用具の貸出あり。 申し込み 電話で令和7年4月30日までに豊島区グラウンド・ゴルフ協会 寺田電話 080‐3250‐7510へ。 親子ふれあい体操教室(全10回) 令和7年5月9日から7月18日まで(6月6日を除く) 金曜日 くまコース(3から4歳)…午前9時40分から10時20分まで、うさぎコース(2から3歳)…午前10時25分から11時5分まで、ひよこコース(10か月から2歳)…午前11時10分から11時50分まで 豊島体育館◇10か月から4歳児と保護者◇各回40組◇各回500円(都度参加可)◇動きやすい服装、室内履き、飲み物、タオル 申し込み 2次元コードかファクスで特定非営利活動法人地域総合型椎の美スポーツクラブFAX番号 03‐3972‐1876へ(注釈)先着順。 お問い合わせ 当クラブ 有里電話 080‐2597‐4650、Eメール shiinomi.oyako@gmail.com 区民大タナゴ釣り大会 令和7年5月11日(日曜日)(注釈)雨天決行 午前5時30分 東京建物Brillia HALL前集合、茨城県稲敷市周辺◇大タナゴの生魚の総重量で競う(竿などの制限あり)◇竿(3.0メートル前後)、仕掛け、えさ、弁当、水筒、雨具など(希望者には貸竿あり)◇区内在住、在勤のかたとその家族◇100名◇5,500円(女性と高校生までのかたは4,000円) 申し込み 電話で令和7年4月30日までに当事務局 今成電話 090‐3229‐1079へ(注釈)先着順。 一緒に目指そう25メートル!(全3回) 1.令和7年5月13から27日まで 火曜日 午前10時から正午まで 雑司が谷体育館、2.5月14から28日まで 水曜日 午前9から11時まで 南長崎スポーツセンター、3.5月16から30日まで 金曜日 午前10時から正午まで 巣鴨体育館◇18歳以上で10メートル程度泳げるかた◇各5名◇各3,000円 申し込み 電話かEメールで令和7年4月30日までに「豊島区水泳連盟 鈴木電話 080‐5720‐5377、Eメール toshimasuiren@gmail.com」へ(注釈)先着順。 第46回豊島区レディース・スポ・レク大会 区内在住、在勤の成人女性のかた(注釈)申し込み・詳細は直接各競技担当へ。 ●ソフトテニス…令和7年5月16日(金曜日) 総合体育場申し込み 令和7年5月7日までにソフトテニス連盟 小口電話 090‐2731‐9653へ。 ●バドミントン…個人戦/令和7年6月1日(日曜日)、団体戦/7月13日(日曜日) 豊島体育館申し込み 個人は令和7年5月14日、団体は6月25日までにバドミントン協会 細井電話 090‐6524‐7445へ。 ●合気道…令和7年6月1日(日曜日) 池袋スポーツセンター申し込み 当日午後3時まで現地で受付。 お問い合わせ 合気道連盟 猪谷電話 080‐3102‐1185 ●バレーボール…令和7年6月2日(月曜日)・16日(月曜日)・29日(日曜日)、7月7日(月曜日) 豊島体育館、6月14日(土曜日) 雑司が谷体育館、6月21日(土曜日) 南長崎スポーツセンター申し込み 令和7年4月22日までにバレーボール連盟 中村電話 090‐9301‐7635へ。 ●ゴルフ…令和7年6月4日(水曜日) 日本カントリークラブ(注釈)第78回東京都スポーツ大会豊島区予選会を兼ねる申し込み 令和7年5月7日までにゴルフ協会 酒井電話 090‐3002‐5247へ。 ●卓球…令和7年6月15日(日曜日) 巣鴨体育館申し込み 令和7年5月5から12日の間に卓球連盟 田辺電話 03‐3959‐4423へ。 ●空手…令和7年6月15日(日曜日) 雑司が谷体育館申し込み 令和7年5月25日までに空手道連盟 根本電話 03‐3946‐4843へ。 ●剣道…令和7年6月22日(日曜日) 池袋スポーツセンター申し込み 令和7年5月22日までに剣道連盟 斉藤電話 090‐2447‐5879へ。 ●ソフトボール…令和7年7月6・13日 日曜日 千早スポーツフィールド申し込み 令和7年6月15日までにソフトボール協会 清水電話 03‐3974‐3582へ。 ●アーチェリー…令和7年7月6日(日曜日) 西巣鴨体育場申し込み 令和7年6月29日までにアーチェリー協会 富田電話 03‐3269‐2930(ライオン堂洋品店内)へ。 区立図書館 駒込…令和7年5月19日(月曜日)・20日(火曜日)、池袋…5月26日(月曜日)・27日(火曜日)、目白…6月3日(火曜日)・4日(水曜日)、千早…6月10日(火曜日)から13日(金曜日)まで、巣鴨…6月16日(月曜日)から19日(木曜日)まで、中央・雑司が谷図書貸出コーナー…6月23日(月曜日)から29日(日曜日)まで◇特別整理のため。 お問い合わせ 中央図書館電話 03‐3983‐7861 ●一般社団法人東京バス協会 「東京都シルバーパスのお知らせ(令和7年4から9月・新規購入者用)」 満70歳以上の都民のかたは都内民営バス・都営交通(日暮里・舎人ライナーを含む)などを定額利用できる「東京都シルバーパス」を購入できます◇有効期限…9月30日 申し込み 満70歳になる月の初日以降に必要書類を用意し、バス営業所や都営地下鉄定期券発売所などの発行窓口で申し込み。 お問い合わせ 当協会シルバーパス専用電話 03‐5308‐6950(平日午前9時から午後5時まで) ●東京労働局 「家内労働の委託状況届は令和7年4月30日までに提出してください」 家内労働者へ仕事(内職など)を委託している委託者のかたは、毎年4月1日現在の家内労働者数などについて、「委託状況届」を労働基準監督署に提出することが義務付けられています。令和7年4月30日までに提出してください。 お問い合わせ 当局労働基準部賃金課家内労働係電話 03‐3512‐1614 はがきなどの記入例 1.事業またはイベント名 2.〒住所 3.氏名(ふりがな) 4.年齢 5.電話番号 6.その他必要事項 (注釈)往復はがきを利用する場合、返信に〒住所、氏名を記入してください。 申し込みに住所がない場合は「〒171‐8422 豊島区役所各グループ」へ。 PICK UP INFO 1 道路通称名を設定しました「アニメイト通り」 お問い合わせ 土木管理課調整グループ電話 03‐4566‐2671 地域の町会、商店街からの要望を受けて設定しました。 第27回 ひきこもり相談窓口だより 暖かい日が増え、様々な花が咲くようになると、外出にもよい季節かと思います。散歩がてら区役所にも顔を出してくださいね。 当窓口を開設して5年目となり、当初から引き続き相談いただいているかた、1〜2年ぶりにご連絡をいただくかたもいます。今後も、いつでも気軽に相談できる窓口として運営していきます。 来庁のほか電話、Eメール、訪問、オンライン(ビデオ通話)でも相談できます(注釈)オンライン相談は電話かEメールで要予約。 ●あなたらしい生き方を応援します。 お問い合わせ 豊島区ひきこもり相談窓口電話 03‐4566‐2427(平日午前8時30分から午後4時30分まで)、Eメール A0029968@city.toshima.lg.jp PICK UP EVENT 2 トキワ荘マンガミュージアム特別企画展 「ぼくの漫画の歴史 山田貴敏展 〜Dr.コトーと仲間たち〜」 テレビドラマ化・映画化もされ、大きな話題を呼んだ「Dr.コトー診療所」。作者で本区在住の山田貴敏は1983年に少年漫画でのデビュー以降、多くのジャンルの作品を手がけながら40年以上漫画界を走り続けてきました。本企画展では、「コトー」だけではないYAMADAワールドをお楽しみください。 令和7年7月27日(日曜日)まで 午前10時から午後6時まで(最終入館は午後5時30分)(注釈)休館日…月曜日(祝日の場合は翌平日) ◇高校生以上500円、小・中学生100円(グッズ付き)(注釈)未就学児・障害者手帳をご提示のかた及び介助者(1名まで)無料。 申し込み 2次元コードで申し込み(注釈)入館は予約優先。 お問い合わせ 当館電話 03‐6912‐7706 〓山田貴敏 PICK UP INFO 2 暑くなる前の準備が大事! 今から行う熱中症対策 ●東京都暑さ対策スタート講座…令和7年5月9・16日 金曜日 午後2時から3時30分まで 座・ガモール巣鴨 志學亭(巣鴨3‐34‐1)◇各20名◇気象予報士による熱中症対策講義と実践的な暑熱順化トレーニングで熱中症の予防方法を学ぶ。朝顔の種と手ぬぐいのプレゼントあり。 申し込み 2次元コードで開催日の2日前の午後5時までに申し込み(注釈)先着順。 お問い合わせ 東京都環境局気候変動対策部環境都市づくり課電話 03‐5388‐3440 ●としま涼みどころをご利用ください…厳しい暑さを避け、涼しい場所で誰でも休憩できる場所として、区民ひろばなどの区施設や民間施設を開放します。 ◇開放期間…令和7年4月23日(水曜日)から10月22日(水曜日)まで お問い合わせ 危機管理グループ電話 03‐3981‐1467 PICK UP INFO 3 としま未来文化財団 第229回 庁舎ランチタイムコンサート〜弦楽四重奏の調べ〜 令和7年5月21日(水曜日) 正午から午後0時35分まで 区役所本庁舎1階としまセンタースクエア◇出演…東京音楽大学学生◇曲目…モーツァルト/「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」より、ほか◇200名 申し込み 当日直接会場へ(注釈)先着順。 お問い合わせ 事業企画グループ電話 03‐3590‐7118(平日午前10時から午後5時まで) 地域文化創造館 ●雑司が谷 第49弾!ワンコイン落語会…令和7年6月14日(土曜日) 午後2時開演◇出演…柳亭小燕枝◇100名◇500円 申し込み 直接当館窓口か案内処または当財団ホームページで申し込み(注釈)先着順、1人2枚まで。 文化カレッジ受講生募集 ●駒込 1.【102】はじめてのワイヤークラフト…令和7年6月18・25日 水曜日 午後6から8時まで◇10名◇2,500円◇令和7年5月20日(必着)、2.【103】失われた川 谷戸川と駒込―駒込〜田端―…令和7年6月21日(土曜日)・22日(日曜日) 午前10時から正午まで◇15名◇1,200円◇令和7年5月30日(必着) ●雑司が谷 【302】フレイル予防のチェアバレエエクササイズ〓(全4回)…令和7年6月3から24日まで 火曜日 午後1時30分から3時まで◇18名◇2,800円◇令和7年5月9日(必着) 各講座の詳細は2次元コード参照。 申し込み 2次元コードか窓口(返信はがき持参)か往復はがき(上部記入例参照。講座名・番号も記入)で各館へ。 お問い合わせ 駒込電話 03‐3940‐2400(〒170‐0003 駒込2‐2‐2)、雑司が谷電話 03‐3590‐1253(〒171‐0032 雑司が谷3‐1‐7)