ホーム > 区政情報 > 広報 > 報道発表 > 【報道発表】令和2年5月 > 外出自粛中の子育て家庭を地域で支援『としまランチサポートプロジェクト』
ここから本文です。
令和2年5月27日
NPO法人豊島子どもWAKUWAKUネットワーク(以下、WAKUWAKU)が主体となり、現在、経済的困窮世帯(就学援助家庭・ひとり親世帯・生活保護世帯)に対して、無料で弁当や食パンなどを配布している。
新型コロナウイルスの感染症拡大に伴い、あらゆる面で保護者の負担が増加していることを背景に、負担軽減の一助となることを目的としている。栄養価の高い食事がままならない子どもたちの健康維持はもちろん、メールやLINEで申し込みを受け付けることで、各家庭の生活ニーズを把握し、必要な支援につなげることがねらいだ。
5月7日から当該支援を行っており、すでにのべ471食(家庭251世帯)の食糧の配布を実施。分散登校が開始される6月以降も、引き続き支援を継続する。WAKUWAKUの代表である栗林氏は、「子育てで行き詰ったり、ひとりで問題を抱え込まないように、心と心がつながり続けられる工夫をしていきたい」と語っている。
令和2年6月30日まで
豊島区内 各区民ひろば玄関前22拠点(人の移動を最小限にするため)
※3密を避けるため、屋外で配布
経済的困窮世帯(就学援助家庭・ひとり親世帯・生活保護世帯)に対して、弁当や食パンなどを配布する。原則的にはメールまたはラインでの申し込みのため、申込時に、相談ができる体制をつくる。
提供数 1320食(30食×44日)
主催:NPO法人豊島子どもWAKUWAKUネットワーク(豊島区池袋三丁目52番21号)
共催:TOSHIMA TABLE
豊島区、豊島区民社会福祉協議会
NPO法人豊島子どもWAKUWAKUネットワーク 電話:090-3519-3745
お問い合わせ