マイページ

マイメニューの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてください。

マイページ一覧と使い方

ホーム > 区政情報 > 広報 > 報道発表 > 【報道発表】令和2年9月 > 9月中に小・中学生へ一人1台タブレットを配布完了予定

ここから本文です。

9月中に小・中学生へ一人1台タブレットを配布完了予定

~家庭でも学校でもICTを活用した多様な学習環境を整備~

令和2年9月9日 

豊島区は、児童生徒の学習にICTを活用する「GIGAスクール構想」の基盤となる「小・中学生一人1台タブレットパソコン貸与」にかかるICT環境の整備を以前から進めており、9月中に区内の全児童生徒分11,481台の配布が完了する見込みです。

5月の補正予算第一号にてICT環境整備・活用事業経費1,152,289千円を計上し、8月下旬から各校において順次配布を実施しています。

児童生徒が、自分専用のタブレットを毎日家庭から持って登校し、授業や自主学習に活かしていきます。学校においては、児童・生徒の意見の即時共有や、インターネット上の学習コンテンツの利用、離れた場所にいる指導者・児童生徒とも繫がり、協働学習・意見交換を実施する等の活用を想定しています。家庭では、苦手な単元の復習や、振り返り学習などの活用を推進し、学校と児童生徒・保護者との情報連絡ツール等としても利用していく方針です。また、タブレットパソコンを介して、顔を見ながら双方向の対話が可能なので、学校に通うことができない児童生徒と教師との関係づくりにも活用していきます。

また、動画の使用、画像の拡大、音声によるサポートなど、外国籍の児童生徒、障害のある児童生徒などに対するきめ細かな支援が可能です。

その他、小学校入学説明会のオンライン開催や中学校紹介動画のオンライン配信等、学校行事にも利用する予定です。

児童生徒からは、「うれしい、早く使いこなしたい」という声が上がっており、学習に意欲を見せています。今後は、プロジェクター、スクリーン、大型モニター等の周辺機器を整備し、よりICTを活用できる環境を整備していきます。

児童生徒への配布予定

順次。9月末まで。

通信ネットワーク

携帯電話回線(一人あたり5ギガバイト/月)

タブレット機種

Chromebook(クロームブック)

使用学習支援ツール

Google G Suite for Education

使用学習支援ソフト

(株)ベネッセコーポレーション「ミライシード」

写真

 

実際に配布されるタブレットPC(見本) 

実際に配布されるタブレットPC(見本)

立てて使用することも可能 

立てて使用することも可能

この報道発表に関するお問い合わせ

庶務課庶務グループ 電話:03-3981-1141

 

お問い合わせ

更新日:2020年9月10日