ここから本文です。
区長コメント
本日は、豊島区と花王株式会社による「“豊島区のきれい”パートナーシップ協定」の締結を発表する。
明るく、清潔で、落ち着いた“日本一きれいな公共トイレ”の実現と、誰もが清潔で安心を感じることのできる公共空間を花王株式会社と連携して提供する。
11月に完成する区民センターには、日本最大規模の35の女性用公共トイレ、アロマやBGMでリラックスできるパウダールームやフィッティングルーム、子育て世代が安心して利用できる「パパママ☆すぽっと」に授乳室、おむつ替えスペース、ベビーカー置場等を完備している。また、サクラーヌコンシェルジュを配置し、女性トイレや「パパママ☆すぽっと」の見守りを行う。「日本一きれいな公共トイレ」を整備することで、女性にやさしいまちづくりをさらに推進していく。
令和元年10月2日 トイレから広がる女性にやさしいまちづくり 記者会見資料(PDF:994KB)
区長コメント
本日は、4月19日に東池袋日出町第二交差点前で起きた痛ましい事故において、慰霊碑の設置を決定したことを発表する。
全国の皆様のご理解とご協力を賜りますよう、切にお願い申し上げたい。
令和元年7月12日 「豊島区東池袋の自動車事故慰霊碑設置に関する記者会見」 記者会見用資料(PDF:1,229KB)
区長コメント
本日は、豊島区の森林環境譲与税を活用し、36年間にわたり交流を続けている秩父市に「としまの森」を整備することにより環境交流事業を始めることを発表する。
これまで豊島区は、環境への取り組みとして、2009年に「グリーンとしま」再生プロジェクトを立ち上げ、「いのちの森」、「学校の森」づくりを始め、10年で10万本の植樹を達成した。
今後は、区内に留まらず秩父市において森林整備を行うことで、地球温暖化対策の推進や区民の皆さまへの環境教育の促進を図っていく。
今回締結した協定の目的は、2点あり、1点目は、森林整備による森林の保全及び地球温暖化推進。2点目はダイナミックな自然体験を通じた環境交流事業を通じた自治体間交流である。
豊島区が、秩父市との連携によるカーボン・オフセットを行うことで、区内事業者に向けて環境施策の推進をアピールし、区民の皆さまには、都会では体験することの出来ない自然体験を通じて環境について考えるきっかけとしていただきたいと思っている。
「としまの森」づくりを通じた秩父市との協定事業により、豊島区と秩父市のさらなる環境施策の推進と相互の都市交流が活性化されることを期待している。
お問い合わせ