ホーム > イベントカレンダー > 第2回「にじいろ★カフェ(交流会)inとしま」

ここから本文です。

第2回「にじいろ★カフェ(交流会)inとしま」

セクシュアルマイノリティの方や、そうかもしれないと感じてる方、自身の「性のあり方」にモヤモヤを感じている方などを対象に、オンラインで交流するカフェ(交流会)を実施します。
第2回のテーマは、「家族へのカミングアウト、社会へのカミングアウト~それぞれの立場から~」です。安心して話せる場でおしゃべりしませんか。
※ご自身のセクシュアリティの開示は求められません。

実施日

第2回:2023年12月16日(土曜日)

実施時間

午前10時から12時

場所

オンライン

内容

講師やファシリテーターの方から、それぞれの性のあり方についてお話をしていただき、参加者のみなさんでテーマについて自由におしゃべりをする交流会です。
第2回のテーマは「家族へのカミングアウト、社会へのカミングアウト~それぞれの立場から~」です。
お気軽にご参加ください。
※ご自身のセクシュアリティの開示を求められません
※画面オフでご参加いただけます
※話したくないことは話さなくて構いません

【今後のカフェの予定】
第3回:1月20日「LGBTQ×進路とキャリア~みんなどうしてる?~」
第4回:2月10日「LGBTQ×学校時代~みんなどうしてる?どうしてた?~」
第5回:3月16日「居場所づくりの良さ・たいへんさ~他自治体の取り組みとワークショップ~」
いずれも土曜日の午前10時から12時

講師

大賀一樹(たいがかずき)さん(メインファシリテーター)
・NPO法人「共生社会をつくる性的マイノリティ支援全国ネットワーク」共同代表理事。
・臨床心理士、公認心理師。

小吹文紀(こぶきふみのり)さん
NPO法人レインボーとしまの会共同代表

対象

セクシュアルマイノリティの方、そうかもしれないと感じている方、性のあり方にモやモヤを感じている方など。

定員

12名程度。

費用

無料

申込み方法

Eメールにて下記の必要事項をご記入の上、お申込みください。※個人名の入っていないメールアドレスでお申込ください。
1.タイトル名(にじいろカフェ)
2.参加したい日
3.ニックネーム
4.講師へのご質問(任意)(カフェ中に共有させていただきます。)

申込み先名

豊島区男女平等推進センター(エポック10)

申込み先Eメール

A0029117@city.toshima.lg.jp

締切条件

先着順のため、定員に達した場合は受付を締め切ります。
開催日の前日までにお申込ください。

お問い合わせ

更新日:2023年11月21日