ここから本文です。
昨年度、郷土資料館・鈴木信太郎記念館コラボ事業として実施し、ご好評いただいた書画鑑賞講座が帰ってきました!
区内に残る貴重な日本家屋でもある鈴木信太郎記念館・座敷棟の中で季節の移ろいを感じながら、掛軸を見る時に知っておきたい歴史や見どころを解説していきます。
今まで書画に馴染みがなかった方も、春から始めてみませんか?
【講座会場】鈴木信太郎記念館・座敷棟
令和2年2月22日(土曜日)
午後2時から午後3時30分(予定)
豊島区鈴木信太郎記念館(東池袋5-52-3)
東京メトロ丸ノ内線新大塚駅より徒歩3分
JR大塚駅(南口)より徒歩8分
都電荒川線大塚駅前より徒歩8分
郷土資料館の所蔵資料を通じて、書画を見る上で知っておきたい美術史の知識や見どころについて講師からレクチャーを受けていきます。
この講座は畳に座っての聴講となります。椅子での聴講を希望される方は事前に豊島区立郷土資料館(03-3980-2351)までご相談ください。
小林優氏(足立区立郷土博物館学芸員)
20名(応募者多数の場合抽選)
無料
☆講座への参加をご希望の方は、往復はがき(一人1枚)に(1)氏名・ふりがな(2)住所(3)電話番号を明記の上、2月12日(水曜日)必着で豊島区立郷土資料館・郷土資料講座担当(171-0021西池袋2-37-4としま産業振興プラザ7階)までお送りください。
【お申込み・お問い合わせ】
豊島区立郷土資料館・郷土資料講座担当
171-0021豊島区西池袋2-37-4としま産業振興プラザ7階
電話番号:03-3980-2351
2月12日(水曜日)必着
関連リンク
お問い合わせ
電話番号:03-3980-2351