ここから本文です。

地域まるごとつながろう~地域の担い手交流会~

内容

今回は圏域を越えたグループワークを行い、みなさんの明日からの活動の参考になるような交流をしたいと思います。

また、この交流会では介護予防サポーターの更新申請・介護予防リーダーのアンケート提出が可能です。

対象の方はできるだけご都合をつけてご参加ください。

日時

令和5年2月24日(金曜日)
午後2時~4時

会場

IKE・Biz多目的ホール(西池袋2-37-46階)

内容

<プログラム>

  1. 豊島区の介護予防について(20分)
  2. グループワーク(1時間15分)
  3. 各グループの発表(20分)
  4. 元気あとおしのお知らせ(5分)
グループワークテーマ
  • 人材確保・参加者の高齢化
  • 会場
  • 広報・ICT活用
  • 活動の立ち上げ
  • 継続の秘訣
  • その他(希望するテーマをお知らせください)

申し込み方法

お申込みは下記のQRコードよりお願い致します。

ステップ1:スマホのカメラまたはQRリーダーで下記のQRコードを映す

ステップ2:登録画面が開くので、必要事項を入力

ステップ3:送信ボタンを押せば終了。確認メールが届く。

地域の担い手交流会出欠連絡とメーリングリストの登録が一度に行えます。

メーリングリストは区からお知らせを送る時のみ使用し、他者に登録アドレスが知られることが無いように管理いたします。

地域の担い手交流会出欠・メーリングリスト登録フォーム

QRコード

登録フォーム

パソコンから申し込み

URL:https://www.city.toshima.lg.jp/167/1905100858.html

下記お問い合わせ「介護予防に関すること」からでもお申し込みできます。




お問い合わせ

高齢者福祉課介護予防・認知症対策グループ

電話番号:認知症対策に関すること 03-4566-2433、介護予防に関すること 03-4566-2434

更新日:2023年1月5日