資料第4号ー3 拠点学習会チラシ (表) 2021 年度 豊島区障害者地域支援協議会 相談支援部会主催 「豊島区の地域生活支援拠点を考える」学習会~近隣区から学ぶ豊島の在り方~ 日時:2021 年12 月9 日(木)14時から16時半 場所:としま区民センター7 階 701~703 会議室 対象:豊島区障害者地域支援協議会 (本会委員・専門部会員)・豊島区基幹相談支援センター・豊島区地域生活支援拠点職員・相談支援事業所職員等 内 容: (1)講義:「地域生活支援拠点とは」 講師:藤井 亘 氏/(NPO)クローバー・豊島区障害者地域支援協議会相談支援部会員 東京都自立支援協議会委員・東京都相談支援専門員ネットワーク代表 (2)パネルデイスカッション: 「地域に根ざした体制づくりとは」 ~近隣区から学ぶ豊島の在り方~ パネラー:眞保 裕美子 氏/練馬区障害者施策推進課 事業計画担当係長 鈴木 聖人 氏/文京区富坂地区地域生活支援拠点 古俣 孝浩 氏/ 豊島区障害者地域支援協議会 精神障害者包括支援部会員 定員:45 名(定員になり次第、締め切らせて頂きます) 目的 豊島区障害者地域支援協議会(以下、協議会)の2021 年度のテーマは、「豊島区地域生活支援拠点(以下、拠点)の整備」が掲げられ、協議会に設置されている専門部会(相談支援部会、就労支援部会、精神障害者包括支援部会)では、それぞれの部会での拠点整備の検討に加え、拠点に関するリーフレットの作成が示されています。 第1回相談支援部会内で、拠点について話し合った際、「まず、拠点という事業の基礎的な知識や理解を深めた上で、検討することが望ましい」、「理解を深めた上で、どのように整備していくのかを考えたい」という声が挙がりました。 つきましては、相談支援部会で拠点に関する学習会を実施します。本学習会は、豊島区全体で共有すべき内容であるため、就労支援部会、精神障害者包括支援部会の皆さんはもちろんのこと、地域福祉での中核的存在の基幹相談支援センター、 すでに拠点として活動されているniima の方々、拠点事業との関わりが深くなるであろう相談支援事業所の皆さんにもご参加いただき、豊島区の障害者福祉の在り方や拠点の整備について考えたいと思います。 今回は、前半に拠点事業についての基本的なレクチャーを行います。後半はすでに拠点事業を実施されている近隣区の方にお話を伺います。「他区では地域の資源をどのように活用し、現在、どのような形で実施されているか?」「実施して いく上でのポイントや課題は?」、、、、拠点はそれぞれの自治体に根ざした形での体制作りとなっています。他区の方々の実践や整備内容を伺い、豊島区での拠点、障害福祉の未来について皆さんで考えていきましょう。 申し込み:QR コード もしくは裏面の申込書にご記入の上、FAX にてお願いします。 問合せ先:豊島区民社会福祉協議会地域相談支援課 担当 森田  TEL/03-3981-4392 FAX/03-5950-1239 (裏) ●申込方法は2つあります。いずれか1つを選び、申し込んでください。 【その1:QR コードで申し込む】 右記もしくは裏面のQR コードを読みとり、Google フォームに入ってください。 必要事項をご入力頂き申し込みを行なってください。 【その2:ファックスで申し込む】 下記の「申込票」に必要事項をご記入頂き、ファックスにてお申し込みください。 送信先ファックス番号 FAX:03-5950-1239(豊島区民社会福祉協議会地域相談支援課 森田 宛) 氏名 所属先 電話番号 メールアドレス(メールアドレスを職場や個人でお持ちの方のみ) 学習会に参加する際、手話通訳などの配慮を必要とする場合はこちらへご記入ください ●申込締め切り 2021 年11 月26 日(金) 注)定員になり次第、締め切らせて頂きます。ご了承ください。 以上