ここから本文です。
昨年度大変ご好評をいただいた「ペットの救急救命講座」を今年度も開催いたします。
ペットの救命救急に興味のある方、昨年度受講の機会を逃した方はぜひお申し込みください。
ご自身が飼っている犬や猫が事故や病気、異物や吐物による窒息などで呼吸が停止した時の心肺蘇生法、予防方法について学びます。座学だけではなく、ぬいぐるみを使った実技もあります!
令和7年2月1日(土曜日)
13時00分から15時00分
池袋保健所生活衛生課1階講堂(東池袋4-42-16)
※当日、ペットの連れ込みはできません。
東京メトロ有楽町線「東池袋駅」下車6番出口から徒歩6分
・都電(さくらトラム)「東池袋四丁目駅」下車徒歩6分
・都バス(池86)「池袋サンシャインシティ」下車徒歩3分
・国際興業バス(池07)「サンシャインシティ南」下車徒歩1分
(前半)講義内容
・異物誤飲の予防と対応
・心肺蘇生について
(後半)実技内容
・ぬいぐるみを使った心肺蘇生方法の実践
一般社団法人日本ペット救命活動協会代表理事
小林繁之氏
犬か猫を飼っている豊島区民の方
先着30名
無料
筆記用具
〇講習会受講時の注意事項〇
実技は講堂の床を使用して行い、その際前傾姿勢となります。
胸元が見えない洋服及びズボン着用での受講をお願いします。
池袋保健所生活衛生課生活衛生グループ
電話申込またはメール申込(1月14日より受付開始)
池袋保健所生活衛生課生活衛生グループ
03-3987-4175
平日午前8時30分から午後5時までにお電話ください。
A0017000%city.toshima.lg.jp(”%”の記号は@に置き換えてメールしてください)
【件名】ペットの救急救命講座
【記載事項】参加者全員の氏名、住所、電話番号、飼っているペットの種類と頭数
※メール申込の場合の受講可否は、メールで返信します。
お問い合わせ
電話番号:03-3987-4175