ここから本文です。
1962(昭和37)年4月2日から1979(昭和54)年4月1日生まれの男性を対象に、風しん抗体検査と定期予防接種を公費で受けられる事業が始まりました。
当初定められていた期限が延長となり、2025(令和7)年3月31日まで受けることができます。
豊島区内の医療機関だけではなく、全国の医療機関での検査及び接種が可能です。
風しん抗体検査・風しん第5期定期接種受託医療機関一覧(厚生労働省ホームページ)(新しいウィンドウで開きます)
風しんは、風しんウイルスの感染によって起こる感染症です。ウイルス感染後、2週間から3週間の潜伏期間の後、発疹、発熱、リンパ節の腫れが認められます。
免疫を持たない場合は、大人でも感染・発病します。
また、妊娠初期に感染すると胎児に感染し、赤ちゃんが白内障や難聴、先天性心疾患を特徴とする先天性風しん症候群を発症する可能性が高くなります。
風しんは特異的な治療法は無く、対症療法が中心となります。感染を防ぐ唯一の方法はワクチン接種です。
豊島区に住所を有する1962(昭和37)年4月2日から1979(昭和54)年4月1日までの間に生まれた男性。
上記抗体検査対象者で、風しん抗体検査の結果十分抗体がないことが判明した方(HI法8倍相当以下)。
無料
事前に希望する医療機関を予約いただき、区が発行するクーポン券と下記書類をご持参ください。
実施医療機関は、クーポン券記載のQRコードか、厚生労働省HP(新しいウィンドウで開きます)に掲載する医療機関リストをご確認ください。
抗体検査結果や接種の記録は同意をいただいたうえで、豊島区に提出されます。ご了承ください。
対象者のうち、本制度で抗体検査を受診したことが無い方には、区が発行するクーポン券を令和2年3月下旬までに一斉送付しております。
有効期限が2022(令和4)年3月以前のクーポン券は、2025(令和7)年3月31日までそのままご使用いただけます。再発行の必要はございません。
上記対象者で、一斉発送後のご転入や紛失したことによりクーポン券の発送を希望される方は、下記担当までご連絡ください。
健康推進課管理・事業グループ:03-3987-4173
転出された方は豊島区が発行したクーポン券はご利用いただけません。転出先自治体にお問い合わせください。
お手元にクーポン券が届いた方でも、本制度をすでに利用されている方はご利用いただけません。
お問い合わせ
電話番号:精神保健・難病・小児慢性・成人保健・その他課内庶務等に関すること:03-3987-4172 、母子保健・予防接種(コロナワクチンを除く)・歯科保健に関すること:03-3987-4173