ここから本文です。
新しい年を迎え、子どもたちは元気に笑顔で過ごしています。
1月9日木曜日に新年子ども会がありました。全クラスがホールに集まり、「明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。」という元気な声と共に始まりました。
ペープサートに合わせてお正月あそび歌を歌ったり、
十二支のはじまりのお話を絵巻物で見たり(最後に巻物を広げてみせると、その長さに驚いていました)、
正月遊びの紹介でこま回し、羽根つき、ふくわらいをしたりしました。こま回しはまつ組(5歳児)が実際に披露し、大きな拍手にあふれていました。
会の最後には獅子舞があり、獅子に頭を噛んでもらうのを喜んでいました。中には、保育士に抱っこされながら怖いけれども触ってみようとする子や「今年は泣かなかったよ!」と自信がついた子もいました。
幼児クラスは会の終了後、こま回し・羽根つきコーナー、かるたコーナー、ふくわらいコーナーの好きな場所に行ってお正月遊びをしました。子どもたち同士で協力したり、手伝ったりする姿が見られ、微笑ましい光景でした。
各クラスの新年飾り(PDF:189KB)もご覧下さい。
本年もよろしくお願い致します。
お問い合わせ