ここから本文です。
保育園では、今日ひなまつりを各クラスで祝いました。
各年齢でクラスや廊下に飾ったひな人形の紹介をします。
0歳児は保護者会の時にお母さんが作ってくれました。1歳児は扇の形の台紙に自分たちで糊を使い、貼っていきました。2歳児はトイレットペーパーの芯に紙を貼り、顔を描いたり、糊で貼ったりしました。3歳児は着物は紙を染めて作り、顔を描いて、探してきた枝でモビールにしました。4歳児はお花紙で花を作り、そこにひな人形を飾り、モールでハートの持ち手も付けました。5歳児は台紙に、顔や持っている物を作り、着物も折り紙で作り、貼りました。
そして、近所の方が手作りのかわいらしいひな人形を保育園の子どもたちにプレゼントしてくれて大喜びでした。今日給食もお雛様の三色ごはんです。きゅうりとイチゴのぼんぼりもあり、食べるのがもったいないくらい可愛らしかったです。玄関のひな人形もいつもより華やいだ感じがしました。
お問い合わせ