ホーム > まちづくり・環境・産業 > 住まい・生活環境 > 住宅 > 住まいに関する相談(家賃助成、居住支援、区営住宅、分譲マンション、空き家など) > こんな事業者が空き家を探しています
ここから本文です。
豊島区地域貢献型空き家利活用事業の地域貢献団体として登録されている団体を紹介します。
希望の地域:要町・千川・千早・東長崎・高松など
希望の広さ:4LDK(LDKは広めを希望。トイレは2か所)
団体担当者から一言:
ピッコラーレは、『「にんしん」をきっかけに、誰もが孤立することなく、自由に幸せに生きることができる社会』をめざして、妊娠葛藤相談窓口「にんしんSOS東京」の運営や、安心できる居所のない妊婦のための居場所づくり(「projectHOME」)に取り組んでいます。
「にんしんSOS東京」には、安心して暮らせる住まいがないまま孤立している妊婦からの相談も数多く寄せられます。そのような妊婦が、安心・安全に過ごしながら、これからの暮らしをともに考えることができる拠点の第一号として、「豊島区地域貢献型空家利活用事業」を活用させていただき、2020年春より「ぴさら」の運営を開始、これまでたくさんの妊産婦や子どもに利用いただいています。
現在、関東圏を中心に公的機関・民間団体等から「ぴさら」利用に関する問い合わせが多数寄せられており、このような場の必要性を強く実感しています。
そのような背景から、「ぴさら」の第二号となるような妊産婦のための「HOME」を、空家利活用事業を活用して豊島区内で新設したく思っています。
空き家の活用方法:地域に根差したシェアキッチン、ブックカフェ、シェアハウス等
希望の地域:南長崎、北池袋で既に空き家活用しておりますので、主に近隣エリアで探しています。
希望の広さ:40平米以上
希望の家賃:5万円~10万円程度
団体担当者から一言:
空き家と起業家をつなぐコーディネーターとして空き家活用をしています。具体的には、地域特性を定性リサーチで理解し、地域価値の向上につながる空き家の活用方法を空き家のオーナーと起業家に提案します。オーナーの希望に応じて、当初改修費のオーナー負担がない提案ができます。
お問い合わせ
電話番号:03-3981-2655